旧・旧・廃線跡情報掲示板

1999/11/12〜2007/7/26 の掲示板書き込みデータです
←旧掲示板へ戻る


2656. 掲示板が変わりました 瑞鶴(管理人)  2007/07/26 (木) 23:25
 今までの掲示板がサービス停止となるので、新しい掲示板に移行しました。今までの書き込みも移行されますのでご安心下さい。画像も表示できます。
 試しに今日の青海川駅の様子をアップしてみました。。



2655. まとめレスです 瑞鶴(管理人)  2007/07/08 (日) 12:28
 レスをさぼって申し訳ありません。しばらく忙しかったもので(その割にはしっかり更新している^^ゞ)。妙な書き込みのため相変わらず番号がかなり飛んでいます。

>新潟市の名無し さん
 私も先日行ってみましたが、確かにレールがなくなってましたね。鉄橋は残っていますので、仰るようにレールだけわざわざ撤去というのも変ですね。

>モノローグ さん
 航空写真でも東側に駅前広場と建物らしきものが写っているのがわかりますね。モノローグさんの推測通りだと思います。

>新潟びと さん
 そのような専用線があったのですね。昭和39、42年版の専用線一覧表によれば、見附駅から石油資源開発(株)への専用線の記載がありますのでそれでしょうか。昭和28、32、58年版にはありませんでした。航空写真でもそのような痕跡は残っていないようなので、現地へ行かないとわからないかもしれません。

>モーニングライナー さん
 掲示板だけなのでしょうか。バスの書き込みが多いようですが、鉄道でもいいんですよね(^^)。



2317. はじめまして モーニングライナー [URL]  2007/05/10 (木) 22:58
最近、掲示板を作成しました。 まだ作ったばかりなので、何もありませんが是非投稿をお願いします。



2290. はじまめして 新潟びと  2007/05/08 (火) 09:30
はじめまして。
懐かしさを感じつつ、ホームページを拝見させていただいています。
気になる廃線跡がありまして、信越本線帯織駅から北潟の大面油田跡へ引かれていた専用線跡がどうなっているのか気になります。それでは、また訪問させていただきます。




2278. 越後交通長岡線 与板駅 モノローグ  2007/05/05 (土) 20:54
こんばんは。お久しぶりです。
数日前、ネットをつぶさに検索していたら、念願だった長岡線与板駅の現役時代の写真に巡り会えました。その写真によると与板の駅本屋は、数々の長岡線路線跡探索の記事に示されている現在も駅の丘陵側の上与板寄りに残っている運送会社の建物ではなく、逆の信濃川側にあった建物のようです。(写真では『よいた』と駅名板のある駅本屋建物が中心にズバリ写っております)一番信濃川寄りの1番線?はポイントの分岐も直線側であり、上空写真でこちら側に駅前広場らしきものがあるのが確認されるので、もしかしたらと思っておりましたが。ただし、例の運送会社の建物も現役時代から存在していますので、これがどのような施設であったかはわかりませんが。



2260. Remember赤谷鉱産専用軌道 新潟市の名無し  2007/05/02 (水) 13:48
4月30日にタイトルの通り行きましてこのページで赤谷の6番で紹介されているトンネルと鉄橋がある所に行ったところ重機が入った後があり、東赤谷側トンネル内部と対岸に埋もれていたレールをはじめとする鉄材(鉄橋など除く)がトンネル内にわずかにレールを残して全て撤去されていました。東赤谷側の道路付近のレールとコンクリートでできたバリケードもレールのとこだけ切られて隅に放置されていたりしたのでちょっと撤去というよりは盗難臭い感じもします。

新潟市から結構近いのでナローの線路を見るのには最適(?)な場所だったので今回の撤去は非常に残念です。



2249. 質問です。 蟹  2007/04/30 (月) 22:53
なにか良い鉄道遺跡ありませんか?
返事お願いします。



2200. Re: はじめまして 瑞鶴(管理人)  2007/04/20 (金) 21:56
 はじめまして。ご覧いただきましてありがとうございます。
 下北半島の未成線というと大間線でしょうか。何連かのアーチ橋が残っていると思いましたが、整備されているのですね。知りませんでした。下北鉄道とは下北交通大畑線(旧国鉄大畑線)のことでしょうか。大畑駅には何両かの車輌が動態保存されているはずです。私も行ってみたい場所の一つですが、しばらく行く予定はありません。楽しんできてください。



2171. はじめまして 羽越沿線の元鉄ちゃん  2007/04/15 (日) 22:00
 何年か前に、このページにたどりつき「お気に入り」に登録してから、ちょくちょく拝見させていただいております。今度のゴールデンウィークに下北半島の下風呂温泉に出かけることになり、いろいろ調べたところ、未成線の後が整備されているのを知りました。近くには、下北鉄道の廃線跡も・・・写真取りまくってきたいと思います。



2014. Re: 初めまして。 瑞鶴(管理人)  2007/03/18 (日) 20:52
 YANチョ様、はじめまして。当ページをご覧下さいましてありがとうございます。楽しんでいただけましたか?貴方のページも拝見しました。関西界隈は探訪のために訪れたことはないので、興味深かったです。懐かしい車両の写真や鉄道回顧録も楽しめました。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。



2000. 初めまして。 YANチョ [URL]  2007/03/17 (土) 00:21
検索でコチラに辿り着きました。YANチョと申します
私も廃線跡や鉄道遺跡などが好きで楽しく拝見させて頂きました。

非常に分かりやすくて面白かったです。
有難う御座いました。記念に足跡を残して行きます・・・
失礼致しました。



1798. URLとメールアドレス変更のお知らせ tekken [URL]  2007/02/06 (火) 22:18
ご無沙汰しています、tekkenです。容量不足を解消するため、URLとメールアドレスを変更しました。お手数をおかけして申し訳けありませんが、リンク先のURLとアドレスの変更をお願い致します。 m(__)m

70's Railways: tekkenweb.sakura.ne.jp/70railways/index.html
鉄研 on the Net: tekkenweb.sakura.ne.jp/tekken/index.html
TokyoRail: tekkenweb.sakura.ne.jp/tokyorail/index.html
e-mail: tekken@tekkenweb.sakura.ne.jp



1735. Re: 旧白山駅について 瑞鶴  2007/01/24 (水) 21:31
 はじめまして。レスが遅くなってしまって申し訳ありません。

 白山駅がターミナルだった頃をご存じなのですね。貴重な情報をありがとうございます。そのうち、仙北鉄道の築館駅のページにあるような地図でも描いてみようかと思います。

 「デンチュウの鉄道ページ」を拝見しました。たくさんの昔の写真、それも大判で載っているのにただびっくりです。今後も更に増やすのでしょうか。楽しみにしています。

p.s.「デンチュウ」は「電柱組」とは関係ありませんね?(謎)



1712. 旧白山駅について デンチュウ [URL]  2007/01/17 (水) 21:41
駅が移転してから長い間、空き地でした。鉄道官舎は残っていました。駅本屋は現在の鏡淵小学校の正門のあたりにありました。前の道路は初めから駅前道路で広くなっていました。本屋の建物は大分後まで残っていました。
機関庫は白山保育園の辺りにありました。
線路は新潟商業の南端横を関屋の方に延びていました。現在は道路。初めは砂利道でもっと狭かったかな。
現在の白山市場はココにはなかった。県庁(今は市役所)の方にあった。
現白山駅に通じる南北の道路を横切るところが踏切でした。




1657. Re: お久しぶりです 瑞鶴(管理人)  2007/01/04 (木) 12:08
 あけましておめでとうございます。
 昨年はおととしより出撃回数は減っており、長距離爆撃もしていませんが、時々奇襲を仕掛けていました(^.^)。今年もそんな感じになりそうです。

 迷惑な書き込みには閉口しています。今も日に数件〜十数件あり、書き込みNoだけが増えています(;´_`;)。



1653. お久しぶりです 四郎。  2007/01/03 (水) 12:24
約1年半ぶりに訪問しました。
サイトも更新されていて安心しました。
月日が経つにつれて痕跡もどんどん消えていってしまい、撮影するのも大変だと思います。
このような綺麗なサイトを汚す輩には腹が立ちますね。
新潟出身の者として、今後も陰ながら応援しています。



1550. Re^5: リクエストしていいですか? 瑞鶴(管理人)  2006/12/11 (月) 21:58
 今回は外から眺めただけで聞き取り調査もしていないので、思い違いなどもあるかもしれません。マルハシさんが後日調査されて、アップしたものと異なる部分がありましたら教えていただければ幸いです。
 ここは以前から気にはなっていたところで、いつでも行けると思いつつ今まで延び延びになっていました。いいきっかけになりましたので、こちらこそありがとうございました。



1547. Re^4: リクエストしていいですか? マルハシ  2006/12/11 (月) 16:00
迅速な対応ありがとうございます。アップされた写真を見ていると期待が膨らみ、わくわくしてきます。実をいうと、図々しいリクエストをしてしまったなと思っていたのですが、丁寧に応対していただき感謝しております。来春は、周辺の道を歩きながら、線路跡を確かめてきたいと思っています。大変ありがとうございました。



1539. Re^3: リクエストしていいですか? 瑞鶴(管理人)  2006/12/10 (日) 14:59
 北越製紙への専用線を、雨の中ですが少し調べてきました。資料によると、北越製紙だけでなくいくつかの工場の専用線も接続されていたようです。ついでに北長岡駅近辺の信越線移設による旧線跡も見てきました。来年訪ねられる場合の参考にしてください。



1520. Re^2: リクエストしていいですか? マルハシ  2006/12/06 (水) 21:28
>  はじめましてマルハシさん。
>  北越製紙への専用線ですが、現在はもう線路は残っていません。敷地としては残っている所がありますが、廃線跡という趣はありません。今まで近くを通っても寄って調べる事まではしていませんでしたが、今度詳しく見てみようかと思います。

早速のご返事ありがとうございます。私はもう北長岡駅近くに行くこともなくなり、あそこはどうなったかなぁ、と思っていました。当時の踏切の風景が懐かしく思い出されます。来年春には北長岡を訪ねてみたいと思っています。つまらない質問に答えていただき、ありがとうございました。



1519. Re: リクエストしていいですか? 瑞鶴  2006/12/06 (水) 18:05
 はじめましてマルハシさん。
 北越製紙への専用線ですが、現在はもう線路は残っていません。敷地としては残っている所がありますが、廃線跡という趣はありません。今まで近くを通っても寄って調べる事まではしていませんでしたが、今度詳しく見てみようかと思います。



1512. リクエストしていいですか? マルハシ  2006/12/06 (水) 11:46
昭和50年頃(?)まで、長岡市の北長岡駅近くから北越製紙へ入る線路がありました。あれって今はどうなりました?もしご存知でしたら、ブログに追加していただけないでしょうか?



1234. 最近の迷惑書き込みに対する措置について 瑞鶴(管理人)  2006/10/07 (土) 20:41
 最近迷惑書き込みが大変増えていますので、公開するかどうか管理人が確認することにしました。書き込みが表示されるのは管理人の確認後になります。ご迷惑おおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。



1190. Re: 増えてますね 瑞鶴(管理人)  2006/10/05 (木) 23:15
> お久しぶりです。 着々とチェックした廃線は増えていますね♪

 今年はあまり遠くには行ってませんが、身近なところを時々訪れています(^^ゞ


> しかし最近は迷惑メールだけでなく、トラックバックや掲示板にも迷惑カキコ?があるんですね ↓↓

 今日は特に多かったですね。夕方見たら\(◎o◎)/!でした。困ったものです。



1179. 増えてますね Kitty☆  2006/10/05 (木) 15:35
お久しぶりです。 着々とチェックした廃線は増えていますね♪

しかし最近は迷惑メールだけでなく、トラックバックや掲示板にも迷惑カキコ?があるんですね ↓↓



1141. Re: はじめまして 瑞鶴(管理人)  2006/09/25 (月) 23:19
 Mrさん、はじめまして。カラー空中写真の閲覧サービスは、私も公開当初から使っています。昭和50年というと、多くの中小私鉄が廃止された直後なので廃線跡がよくわかり、大いに重宝しています。
 直江津港線については、昭和50年は河川改修後のようで直江津港駅はすでにないのですが、途中まで線路が走っているのが見えます。この区間は昭和34年廃止ということになっているので、この写真を見て不思議に思っていました。詳細が知りたいところです。もし何か情報がありましたら教えていただければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いします。



1139. はじめまして Mr  2006/09/23 (土) 18:06
はじめまして。Mrと申します。私も廃線が好きでいつも楽しく拝見しています。私は直江津の出身で信越線や直江津港線が身近な所ですが、直江津港線は見たこともなかった(すでに川が整備されていました)ので、見てみたかったとずっと思っていました。そうしたら、この間国土情報ウェブマッピングシステムというものがあるのを発見!その航空写真に直江津港線がはっきりと写っていました!ちょっと感動しました(^o^)それ以来、このHPで紹介されている廃線とその航空写真を照らし合わせて見ることで、より楽しい時間をすごしています。管理人さんも使ってらっしゃいますか?



1122. Re: 消えた轍 補足 瑞鶴(管理人)  2006/09/04 (月) 20:28
 その写真は確かに越後関原駅です。カーブの具合は脇野町の西長岡方向によく似ていて、架線柱にある四角い表示灯の位置もそっくりなので間違えたのだと思います。しかし、右側のホームの裏に行く線路が見えるので、脇野町ではないことがわかります。



1119. 消えた轍 補足 モノローグ  2006/09/02 (土) 19:10
>瑞鶴さん

「消えた轍」の68ページ上の長岡線モハ1401の進入してくる駅、キャプションには脇野町とありますが、どう見てもここは越後関原駅です。当時は北陸自動車道がありませんから与板方面が丸見えですが、右にカーブを描いて北へ進む線路から断定しました。

いろいろ粗探しをしてしまいました。笑



1118. Re: 消えた轍  瑞鶴(管理人)  2006/08/31 (木) 20:50
 8月30日発売でしたね。私も今日買いました。RMに載っていたこのシリーズには興味を持っていて、いつも一通り目を通していたのですが、そのためだけにRMを買うのには躊躇していました。このように単行本になるといいですよね。ちなみに2巻も発売時に買いましたが、北海道はあまり興味がないので買っていません。

 上与板の写真は5年前のもののようですが、今もあんな感じですよ。



1117. 消えた轍  モノローグ  2006/08/31 (木) 19:47
こんばんは。

レイルマガジンなどでおなじみのネコ・パブリッシング社から「消えた轍〜ローカル私鉄廃線跡探訪・3甲信越・東海・北陸」(寺田裕一著)が発売になっております。越後交通栃尾・長岡線はじめ上田丸子電鉄真田・傍陽線・丸子線そして私の在住する県の静岡鉄道駿遠線などの消えたローカル私鉄の貴重な記録が満載です。
特に越後交通長岡線の珍しい写真(法崎駅周辺や寺泊新道駅の配線が判明)や記事など、目を見張りました。しかも裏表紙写真は上与板駅の跡です。嬉しくなって買ってしまいました。



1110. Re: はじめまして 瑞鶴(管理人)  2006/08/11 (金) 08:57
 はじめまして。 
 10年前の射水線を訪れたことがあるのですね。今は道路化、遊歩道化された部分がほとんどですが、当時はもっと廃線跡らしい状況だったのでしょうか。私は今回が最初の訪問だったので、当時の様子は想像するしかありませんが。
 ktkrさんは外国にも何回も訪れているようで、うらやましいです。音鉄日誌ではいろいろな音が聴けて楽しめました。録音の状態もよいですね。これからも時々聴きに行こうと思います。



1108. はじめまして ktkr [URL]  2006/08/08 (火) 11:12
全国の廃線跡レポート、楽しく拝見しました。ここ数年の変化は大きいようで、刻一刻と変化しているという実感がありました。特に富山地鉄の射水線、10年前の廃線跡とはずいぶん様子がかわっていましたね・・・



1105. こんばんは。三輪工機。です。 三輪工機。 [URL]  2006/08/05 (土) 21:50
こんばんは、お久しぶりにカキコします。三輪工機。です。
瑞鶴様もHPを積極的に更新されていて、時々お邪魔しています。

> 現役時代の写真は、当ページからリンクされている「三輪工機のホームページ」が充実しています。私も現役時の姿は覚えていないので、そのページの写真を見て「狂気乱舞」しました(/_・)/。
有難うございます。私も瑞鶴様のHPを見つけた時はとても嬉しかったです。色々と昔の写真が載っていて私も狂気乱舞しました(笑)。

私は実は「がらくたの部屋」も好きなんですよ。懐かしい機械があったりして。

私も協力できれば出来る限りしたいと思います。
それでは、失礼いたします。



1099. Re: はじめまして 瑞鶴(管理人)  2006/07/28 (金) 12:36
 はじめまして。

 確かに長岡鉄道は栃尾鉄道ほど有名ではないようですね。現役時代の写真は、当ページからリンクされている「三輪工機のホームページ」が充実しています。私も現役時の姿は覚えていないので、そのページの写真を見て「狂気乱舞」しました(/_・)/。私が廃止直後に大河津〜与板間を辿ったときは駅舎が残っていたはずなのですが、その記憶も残念ながらほとんど残っていません。高校生になって写真を撮りはじめた頃には上与板、脇野町、越後関原しか残っていませんでしたが、それも今はなくなっています。
 静岡県の廃線跡もいくつか辿りましたが、いつかは静岡鉄道駿遠線の廃線跡を辿ってみたいものです。駿遠線の風景もなかなかいい雰囲気だったのではないでしょうか。距離が長いので時間的余裕がなく、探訪はまだ実現していませんが。



1093. はじめまして モノローグ  2006/07/26 (水) 00:33
はじめまして。
越後交通長岡線の現役時代の車両や駅の資料を捜しているうちに
こちらにたどり着いた静岡県人です。よろしくお願いいたします。

長岡線はナローで人気のあった栃尾線と違って、地味ゆえに記録が少ないのか、現役時代の駅構内などの写真を見る機会が殆ど無くて残念です。今、模型で長岡線のモハ1400(元小田急車)を作っている最中なのですが、それに似合った駅風景の写真をネットで探しています。「脇野町」駅の現役の写真をある方のHPにて発見した時は狂気乱舞しました。主要駅だった「与板」「槙原」などの駅も電車が走っていた頃は恐らく模型にはうってつけのいい雰囲気の駅だったんでしょうね。現在の廃線後の遺構を見てもその片鱗が窺えて興味深いです。

長岡線は今でも数々の遺構が残っているようで嬉しい?反面、朽ち果てて行く姿を徐々に見せつけられているようなのは何となく悲しいですね。






1087. 栃尾鉄道栖吉川橋梁 瑞鶴(管理人)  2006/07/14 (金) 19:48
 今日、用があって栖吉川の橋梁付近を通ったので、ふと橋梁跡を見ると、橋桁がかかっていました。橋脚はそのままです。遠目なのでよくわかりませんでしたが、遊歩道の橋が架けられたものと思われます。この連休中によく見てこようと思います。



1062. Re:お久しぶりです 瑞鶴(管理人)  2006/06/20 (火) 23:52
 与板駅付近はあまり変化がありませんが、槙原駅の変電所跡がいつの間にか隣の建物とともになくなっていました。とりあえずそこだけ更新しました。



992. お久しぶりです 土合人  2006/05/16 (火) 12:08
久しぶりにHPを覗きにきました。
近年、長岡に帰省することも少なくなってしまいました。
与板のあたりの廃線跡に変化はないでしょうか?
撮影する機会でもあったらアップしてください。



963. Re: 新潟交通電鉄線跡 瑞鶴(管理人)  2006/05/07 (日) 08:42
 ご無沙汰しております。私はようやく実家に戻ることができました。新津は鉄道を利用するには便利でしたが、やはり生まれた所が一番落ち着きます。

 静岡といえば、昨年は遠州鉄道奥山線と大井川鉄道井川線旧線の廃線跡を訪ねました。アップしていますが、何か情報がありましたら教えてください。

> GWに帰省中に新潟交通の廃線跡の探訪をしましたが、
> 味方中学校前駅跡が公園になっていました。
> 月潟駅跡の駅舎は事務室、宿直室部分が取り壊されていました。

 情報ありがとうございます。実は私も行ってきました。かぼちゃ電車保存会からメールで送られてくる「かぼちゃ通信」でこれらの情報を得ていたものですから。遺構が消えつつありますが、架線が張られた架線中が残っている所も多く、撤去のペースは非常に遅いですね。町中であることを除けば、まるでかつての長岡鉄道の廃線跡みたいです。



962. Re^2: はじめまして。 瑞鶴(管理人)  2006/05/07 (日) 08:26
 かねきゅうさん、はじめまして。
 「廃線を景観としてとらえ」には共感できる部分があります。私が廃線跡を歩き始めたのも、廃線跡のある風景に惹かれたからです。ただ、あまり手を加えられずに朽ち果てていく姿が好きなので、下手に道路などにしてほしくないというのが正直な気持ちです。例えば碓氷峠は遊歩道化されていますが、観光地化するにしても、道床をそのままにして、支障なく歩ける程度に草刈りがしてあればいいのではないかと思っています。とは言うものの、これらは個人的な考えであり、地元の方から見れば身勝手な話なので、私がとやかく言う筋合いではないと思っています。



959. 新潟交通電鉄線跡 スーダラ電鉄  2006/05/05 (金) 21:44
ご無沙汰です。仕事の関係で今は静岡暮らしです。

GWに帰省中に新潟交通の廃線跡の探訪をしましたが、
味方中学校前駅跡が公園になっていました。
月潟駅跡の駅舎は事務室、宿直室部分が取り壊されていました。
とりあえず見たまま。



951. Re: はじめまして。 かねきゅう  2006/04/26 (水) 07:39
はじめまして、私も初投稿させていただきます。よろしくお願いします。大学の卒研で長岡鉄道の廃線を景観としてとらえ、どのように廃線を利用して路作りをしたらいいものか、考えています。私は地元出身でして、長岡造形大学に通っている4年です。




946. Re: はじめまして。 お姉さん@まんがはじめて物語(管理人)  2006/04/20 (木) 23:48
 はじめまして。
 ご質問の件ですが、きちんと営業できる鉄道として復活しようとしているところは私は知りません。ほべつ銀河鉄道にしても、それを利用した町おこしのようです。



942. はじめまして。 もぐたん  2006/04/17 (月) 12:03
管理人様、みなさま、はじめまして。
「ほべつ銀河鉄道」みたいに、廃線になった路線で再生をかけて活動している団体や路線って他にもあるのでしょうか?



941. Re^2: 質問です。 鴉  2006/04/16 (日) 00:12
ご回答ありがとうございます。
おそらく立場川鉄橋で間違いないです!ありがとうございました。また近々時間があれば行ってみようかと思います。
また長野電鉄木島線も写真をHPを見ていると行ってみたくなったので機会があれば行ってみます。ありがとうございました!



940. Re: 質問です。 瑞鶴(管理人) [URL]  2006/04/15 (土) 23:14
 はじめまして。ご質問の鉄橋は富士見駅付近の立場川鉄橋ではないでしょうか。上記URLに当ページからリンクしている「中央本線&64写真館」の該当ページを載せておきましたので、その写真を確認してください。このページは中央本線の廃線に関して詳しいので、もしお探しのと違う鉄橋だったなら、そのページ内のどこかで見つかるかもしれません。



939. Re: 宇部厚狭間別線 瑞鶴(管理人)  2006/04/15 (土) 22:57
 はじめまして。タイトルの場所はかつて貨物線だったところでしょうか。主に石灰などを運んでいたんですよね。廃止になってまだ10年くらいで、線路が撤去されたのは数年前ではなかったかと思います。まだ歩ける状態なのですね。その区間は新幹線を使うことが多いので、在来線に乗る機会があったら注視してみようと思います。



937. Re: JR可部線廃線跡2 瑞鶴 [URL]  2006/04/15 (土) 22:20
 レスが遅れてすみません。転勤で忙しくてゆっくり見ている暇がありませんでした。広島市が上記URLにて「可部線廃線敷再生ビジョン〜可部線メモリアル街道〜」なる活用案を発表しました。つきのわぐまさんの撮影された写真は貴重な資料となると思います。さらなる調査に期待しています。



935. 質問です。 鴉  2006/04/14 (金) 21:10
突然の質問申し訳ございません。
本日初めて拝見させていただきました。非常にいい写真ばかりでしたので思わず食い入るように見てしまいました。
早速質問なのですが、以前中央線で塩尻から新宿に向かっていた際に新宿向きで左側に廃線らしきとても古びた橋が見えたのですが廃線なのでしょうか?もしご存知でしたらご回答の方よろしくお願いいたします。おそらく小淵沢〜韮崎です。



918. 宇部厚狭間別線 223系2000番台  2006/03/30 (木) 17:10
初めて投稿します。今日山陽本線宇部厚狭間別線の跡を歩いてきました。かつてDD51がホキを10両連ねて駆け上っていた高架橋はバラストのみが残っていました。一部は木やヤブに覆われて枕木などが埋まっているところもありました。復旧は絶望的でした。



907. JR可部線廃線跡2 つきのわぐま  2006/03/06 (月) 11:24
2003年11月限りで廃止されたJR可部線(可部〜三段峡間)の廃線跡を再び取材して来ました。
今回は安野駅以北の近況と安野駅よりも広島側の小河内〜河戸間の全駅の現状を紹介しております。

JR可部線廃線跡地レポート2(2006年3月5日)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1523574&un=136054&m=2



891. Re^2: JR可部線廃線跡 つきのわぐま  2005/12/17 (土) 12:22
アルバムをご覧いただき有り難うございます。
加計駅では車庫付近のレールが残されており、キハ28が保存されています。
イベント時には車内公開や走行も行っているようです。
廃線跡を取材した12月11日も、保存会の人が車庫からキハを出して整備をしておられました。

廃線跡ですが、地元自治体では安野〜加計間を平成18年度から、加計〜三段峡間を平成19年度から、それぞれ5年間で整備する予定だそうです。
恐らく、当初の計画通り遊歩道や自転車道になるのではないかと思います。



889. Re: JR可部線廃線跡 瑞鶴  2005/12/16 (金) 17:47
 はじめまして、つきのわぐまさん。
 可部線が廃止されて丸2年経ちましたが、まだ線路が残っている部分があるのですね。一部は保存の気配もあるようで。個人的にはバラストがなくなった後の状態が好きなのですが。今後どう変化するか楽しみにしています。



888. JR可部線廃線跡 つきのわぐま  2005/12/15 (木) 15:25
初めまして。
JR西日本が2003年に廃止した可部線の跡地を訪ねてみました。
安野駅から三段峡駅までの全ての駅を写真に収めています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1472073&un=136054&m=2



879. Re^2: 水族館と弁当 高田  2005/11/13 (日) 09:19
そうですか、結構長い名称なんですね。ありがとうございました。

>  直江津駅の弁当は「おにぎりと日本海の海の幸」という弁当のようです。昨年放映された「最長片道切符の旅」が始まる前日の特集番組で紹介されていたのを思い出しました。録画したDVDを見てみると、確かにサザエやモズク酢が入っていますし、おにぎりの弁当ですから間違いないでしょう。



871. Re: 水族館と弁当 瑞鶴(管理人)  2005/11/04 (金) 00:34
 直江津駅の弁当は「おにぎりと日本海の海の幸」という弁当のようです。昨年放映された「最長片道切符の旅」が始まる前日の特集番組で紹介されていたのを思い出しました。録画したDVDを見てみると、確かにサザエやモズク酢が入っていますし、おにぎりの弁当ですから間違いないでしょう。



870. 水族館と弁当 高田  2005/11/03 (木) 23:22
皆さん、お久しぶりです。

「いずもや」なんて懐かしい名前が。私の幼少時代、よく親に連れて行ってもらった記憶があります。丸いガラスの中に噴水のように出ているオレンジジュースを飲んだこともありましたっけ。無果汁の「ジュース」だから、飲むと舌にオレンジ色の着色料が着くんですよね。でも、あの味、懐かしいなぁ。(粉末ジュースなんてのもありましたよね)

直江津の水族館ですが、中央4−9の海側にあったようです。ここは現在では船見公園になっている場所ですね。

それと今回また質問させて下さい。6〜7年前、直江津駅で、酒飲みにはたまらない駅弁を買いました。その中には、殻付サザエやモズクが入っていたように思います。ご飯は普通の白飯ではなくて、確かおにぎりだったような。この弁当はまだあるのでしょうか?また、その名前をご存知ありませんでしょうか?



864. 遠州鉄道奥山線 瑞鶴(管理人)  2005/10/23 (日) 16:43
 遠州鉄道奥山線の廃線跡の写真をアップしました。1990年頃に1度訪れているので15年ぶりです。ただ、その時は天候がどしゃぶりだったため写真は一切ありません。跨線橋跡は全く変わっていませんが、そこも含めて金指周辺は当時より建物が増えたような気がします。
 詳細図を入れるなど、いつもより力が入っています(^.^)。県内の主な廃線跡もそうしようかと考えています。



861. Re: お久しぶりです TUKA [URL]  2005/10/11 (火) 22:14
探索対象が全国規模なのにもかかわらず、
凄まじい行動力ですね。
さらに同じ場所の再取材までありますし、
これでは時間がいくらあっても足りませんよね(^_^;)

レポ、気長に、また楽しみにお待ちしております。



860. 廃線の未整理資料がたまっています 瑞鶴  2005/10/10 (月) 20:55
 9月になってから岩手軽便鉄道、釜石鉱山鉄道、国鉄/弘南鉄道黒石線、大井川鉄道井川線旧線、遠州鉄道奥山線と訪ねてきたのですが、資料の整理がまだ終わっておらず、アップできません。2月に行った常磐線旧線(久ノ浜〜富岡)もまだでした。8月に行ったところはなんとかアップしていますが。今年中には何とかしたいものです(のんびりしすぎか…-.-)。
 独り言でした。



831. Re^7: 信越線の合流 瑞鶴  2005/09/26 (月) 21:51
 福永町は地名としてはなくなってしまったようですが、町内会名としては残っているようですね。中央町4丁目に福永神社という神社があるので、旧町名はこれに由来していたのでしょうか。水族館もその辺にあったのかもしれませんね。



830. Re^7: 信越線の合流 Numa  2005/09/24 (土) 00:02
失礼しました。
「いずもや」って高田の現マンテンホテルの場所に
あった店でしたね(高田さんにしかられそうで)。
そうなると直江津の中央にあった店の名はは何だった
かな??



829. Re^6: 信越線の合流 Numa  2005/09/23 (金) 23:16
皆様
直江津論議で盛り上がっているようなので私も参加を。
直江津の水族館、現上越市立水族博物館は所在地が
上越市西本町になります。開館は1951年のようで、
今の姿、場所になったのは確か1980年代初めでは
なかったでしょうか。ちなみに旧水族館の位置は
直江津高校前の海に向かう道の反対側、海を向いて
右側になりますが、今は水族館の第二駐車場になっている
あたりだったと思います。平屋建ての水族館、周りは
公園になっていた記憶があります。
旧福永町に水族館があったとはさすがに知る由もありません
でした。福永町の町名は今や存在せず、中央になっているので
しょうが、私の小学生時代、地域の野球チームに入っていた時、市内リーグに「福永町インパルス」(だったかな?)なんて
チームがあったのを薄っすら覚えています。
直江津の街は私の幼少時の記憶では、現直江津駅の前(かつては「ナルス」が絶対的な集客地でした)に加え、直江津郵便局や麓病院がある辺り、確か「いづもや」とかいう百貨店がありましたが、それなりに賑わっており2極化していたことを考えると、直江津駅移転前の直江津の街のメインストリートはむしろ郵便局周辺の方だったのかな?と思ってみたりしています。



818. Re^5: 信越線の合流 高田  2005/09/17 (土) 15:57
瑞鶴様
私が意図したところはMITO様が指摘されたとおりでしたが、全く気にしておりませんので。もっと具体的に書くべきだったと反省してます。
ところで「永福町」ですが、私の読み違いで、本当は「福永町」でした(失礼)。現在は「中央」です。その4丁目に現在のものとは別にもう一つの水族館があったようです。それと、現在の水族館は直江津高校の海側にありますが、私のこの約45年前の地図によれば、直江津中学校の海側に位置しています。微妙に場所が移動したんですね。
さらにこの地図を見ていると「頚城鉄道」という路線も発見。これについてもこちらのサイトで勉強させていただきました。自分の知らない過去を発見するのは楽しいですね。

MITO様
春日山駅から直江津駅の路線変更は完成が昭和36年だったんですね。ということは私の持っている古い地図はそれ以前のものと考えるのが妥当なようです。色々ご指摘ありがとうございました。




815. Re^4: 信越線の合流 M.ITO  2005/09/16 (金) 21:52
直江津付近の開業当初の状況は次のとおりです。

1886(明治19),0815 {直江津線},新開業,直江津1−関山,18M20C00L,蒸1067単
1897(明治30),0513,北越鉄道S,新開業,春日新田−鉢崎,14m09c,蒸私1067単
1899(明治32),0801,{信越線},移設,高田−直江津2,4m21c,蒸1067単,直江津1は移転
1899(明治32),0905(0906),北越鉄道S,開業,直江津2−春日新田(仮),0m41c,蒸私1067単,春日新田:廃止
1902(明治35),1101,{信越線},減,高田−直江津2,4m21c-13c=4m08c,蒸1067単,線路改測

 官鉄の初代直江津1駅は、河口近くの資材揚陸地点から南下して関川に沿った左岸にあり、右岸にできた北越鉄道の春日新田駅とは接続していませんでした。そこで両者を繋ぐように、まず官線の移設が行われて現位置の直江津2駅に移転し、そこへ北越鉄道も延長して乗り入れることになったのです。



814. Re^3: 信越線の合流 瑞鶴  2005/09/16 (金) 20:02
 よく読むと「信越線」と書いてありましたね。勘違いしていました。高田さんにはお詫びいたします。
 2度目の変更が昭和36年だったのですね。最初の変更はいつだったのかはまだわかりません(*_*)。



813. Re^2: 信越線の合流 M.ITO  2005/09/14 (水) 06:58
瑞鶴さん、ご無沙汰しております。新発田の M.ITO です。

 高田 さんの書かれたのは北陸本線の方もさることながら、信越本線の移設のことではないでしょうか。現在、春日山から北上した路線は一旦左(西寄り)にカーブしてから北陸本線に合流する線形となっていますが、かつては右カーブして旧18号線を横断するとすぐに左カーブして直江津駅に向かっていたわけです。ここまで書いてから気づきましたが、
http://homepage1.nifty.com/y-yamada/tanbou1/Shinetsu3/shinetsu3.htm
でご説明のあるとおりです。
 駅の東側はすぐに関川ですし、これでは非常に有効長が短かったのですね。そこで構内拡張工事の一環として北陸・信越の合流地点を西に移すために上述の線路移設工事が行われたのです。着工は1957(昭和32)年8月、そして1961(昭和36)年9月完成となりました。

参考文献
高山禮蔵,「直江津の鉄道」,『鉄道史料』68号所収,1992



811. Re: 信越線の合流 瑞鶴  2005/09/11 (日) 17:20
 私の調べたところ、谷浜〜直江津間の変更時期は昭和44年9月ですので、高田さんの想像した通りです。

 上越市の水族館は現在直江津中学校近くにあるところだけですね。永福町という地名は今でもあるのでしょうか。私の持っている地図には記載がありませんが、どの辺でしょうね。



810. 信越線の合流 高田  2005/09/10 (土) 18:59
先日、実家に帰った際に、今から約40年前の直江津・高田周辺の地図を見つけました。

それによると、例の直江津駅への信越線の合流が現在とは違うものが記入されています。そして、現在の線路部分には「新設予定線」と書かれています。もちろん、郷津駅もまだありますし、旧国道8号の走り具合や、直江津の機関庫に蒸気機関車用のターンテーブルがあったこともはっきりと分かります。

問題は、この地図の発行年なのですが、何も書いてないのです。父によると、これを購入したのは昭和30年代後半かもしれないとのことでして、そうすると、この路線変更はそれ以降ということになります。ちょっとあやふやな情報で申し訳ありませんが、一応ご参考まで。因みに発行元は「富士波出版社」というところです。

PS この地図によると直江津には水族館が二つあったのですね。一つは永福町に、もう一つは直江津中学校の直ぐ近くです。こんな近くに二つも水族館があったというのはちょっと不思議な感じがしました。



785. Re^9: 郷津駅 高田  2005/08/27 (土) 09:44
Numa様、瑞鶴様
相変わらずの即答、ありがとうございました。
谷浜も住所に使われていなかったとは意外です。

我が故郷新潟の思い出を今後とも大切にしていきたいと思います。
ではまた。



782. Re^8: 郷津駅 瑞鶴  2005/08/22 (月) 04:46
 ゼンリンのits-mo NAVIには、例示される地名を選んでいって検索する機能があるのですが、それには郷津が表示されます。地図上には表記されていませんが、信号のある交差点の名前に郷津があります。字や小字などの地名なのかもしれませんね。



781. Re^7: 郷津駅 Numa  2005/08/21 (日) 22:41
> すみません、またローカルな質問になってしまいました。

実は「郷津」が住所表記に無いことをご質問受けるまで知りませんでした。あの辺りは「虫生岩戸」で統一されているのですね。
そもそも「郷津」という住所表記自体があったのか否かも私は知りません(ちなみに「谷浜」という住所表記もありません)。
ご参考になりますかどうか、バス停の名称では旧郷津駅近辺にあるバス停は「虫生」、そこから直江津寄り、湯殿山への入り口近辺にあるのが「郷津」となっていたはずです。



780. Re^6: 郷津駅 高田  2005/08/20 (土) 09:18
Numa様/瑞鶴様

> おっしゃる旅館は「前崎館」かと思います。今も健在で、営業
おお、そうでしたか、まだありますか。ここで食事して海に入った記憶があります。国道8号を直江津方面に向かって行くと、郷津トンネルに入る少し前の左手に松の木が見えるかと思いますが、あれが前崎館の松でしょうか。

それと、今になって気が付いたのですが、「郷津」という名称は町名には用いられなかったのでしょうか。「虫生」というのは、直江津と高田が合併して今の上越市になる前からの名称だったのでしょうか。

すみません、またローカルな質問になってしまいました。



776. Re^5: 郷津駅 瑞鶴  2005/08/18 (木) 16:17
> おっしゃる旅館は「前崎館」かと思います。今も健在で、営業

 地図を調べてみましたが載っていませんでした、でも非常に簡単なホームページがありました。
 http://www.nmc.ne.jp/hp1/maezakikan/

> 老舗旅館の話なら今や立派なシティホテルとなった直江津駅前の「いかや旅館」の昔の洋館風の建物も今となっては素敵でした。

 ホテルセンチュリーイカヤですね。あまり気に留めたことはなかったのですが、いつ頃建て替えたのでしょうか。(道路向かいの旅館には泊まったことがあります^^)
 http://www.ikaya.co.jp/



774. Re^4: 郷津駅 Numa  2005/08/17 (水) 23:40
高田様
おっしゃる旅館は「前崎館」かと思います。今も健在で、営業を続けています。今となっては建物はかなりくたびれた感はありますが、30年以上前の私の幼い目で見ても「前崎館」は谷浜の民宿と比べて「格」が違う建物でした。8号線が新しくなっても粛々と残り、ましてや郷津駅があった頃などは割烹旅館として名を馳せていたのではないでしょうか。
老舗旅館の話なら今や立派なシティホテルとなった直江津駅前の「いかや旅館」の昔の洋館風の建物も今となっては素敵でした。
あまりローカルなネタで盛り上がってはまずいでしょうかね、、



773. Re^3: 郷津駅 高田  2005/08/17 (水) 22:48
瑞鶴様/Numa様
色々ありがとうございます。確かに郷津は利用客が少なそうですよね。前回申しましたように私は何回か郷津に行ったことがあるのですが、駅に関しては全く記憶にありません。ただ、あの当時、まだ蒸気機関車が走っていた記憶があります。あの、駅直前にあるトンネル(郷津トンネル?)に入る前に、乗客が「トンネルだから窓を閉めろ」というような合図をおくっていたような記憶が。でも正確には憶えていません。
もう一つ憶えているのは、郷津海岸にあった旅館で、その庭と申しますか砂浜には松の木が何本かあったような気がいたします。あの旅館は今も存在するのでしょうか。
今度、実家に帰った際に昔の写真を調べてみようかと思っています。郷津駅やあの周辺が写っているものがあるかもしれません。
それにしましても、お会いしたこともないのに、瑞鶴様、Numa様とは時空を越えた親しみを感じてしまいます。特にあの当時、Numa様はすぐ近くの谷浜にいらっしゃったのですね。なんか非常に懐かしい気がします。
またお邪魔させてください。




769. Re^2: 郷津駅 Numa  2005/08/16 (火) 22:30
高田様/瑞鶴様
横から入るようで失礼いたします。谷浜〜直江津間の新線移行時の郷津駅廃止ですが、私も2歳の時の出来事ゆえ正確な理由は知る由もありませんが、私も私見ということで下記致します。
まず新線移行後谷浜駅発車後の下り北陸本線は当時の郷津駅よりかなり手前、谷浜の集落の東端より湯殿山トンネルに入り、その出口は郷津からはかなり山寄りかつ直江津寄りです。従い、どうしても郷津駅を残す必要があるのならば筒石駅同様、海岸線から山手に入った所にトンネル駅を設置する必要があったのではないでしょうか。その必要性と当時の利用客数との関係になると思います。少なくとも35年以上経った今、郷津地区は数えるほどの民家しかないのが現実で、とてもひと駅分の需要があるとは思えません。駅があった当時は今よりは多少家も多かったのでしょうが、路線バスでも直江津までは比較的近く、海水浴シーズンは多少混雑するにしてもトンネル駅を設置することを考えればバス便で十分、という判断だったのではないでしょうか?

ちなみに夏休み中、当時の貴重な写真を掲載していらっしゃるウェブサイトをたまたま見つけました。個人運営のもののようですので私が勝手に紹介もどうかと思ったのですが、ご参考までに。
http://mitinoku.cside.com/index.html



766. Re: 郷津駅 瑞鶴  2005/08/16 (火) 08:35
 高田様、はじめまして。帰省のため返事が遅くなりまして申し訳ありません。
 さておたずねの件ですが、郷津駅廃止の理由は私もはっきりとはわかりませんので、私見を述べたいと思います。
 昔は海水浴客も多く、近くに臨時停車駅ができたこともあるということでしたが、その後海水浴客も減り、一般客も通勤通学客のみで周りの人口も少ないということで、複線電化を機にその必要性を検討した結果、廃止やむなしとなったものと思われます。高田様は郷津駅に関する記憶があるようなので、当ページの記述についてお気づきの点があればいつでも書き込んでいただければありがたく思います。
 もう少し調べてみて、何かわかればまたお知らせしたいと思います。



763. 郷津駅 高田  2005/08/14 (日) 14:50
はじめまして。先週、上越市に帰省した際、郷津付近に行ってみました。そこで思い出したのが、今から35年ほど前の出来事でした。郷津に海水浴に行こうと、直江津駅から北陸線に乗ったらいきなり谷浜駅に着いてしまったのです。そこで私(当時は小学生)の親が駅員に尋ねると、「郷津駅は昨年、廃止された」とのこと。
 今ごろになって急にあの駅のことが気になり出しました。ネットで調べると、69年にこの線が複線化されたことは分かったですが、なぜ郷津駅が廃止されなければならなかったのか分かりません。利用客数のためでしょうか。それとも海岸線の浸食のためだったのでしょうか。なにかご存知ありませんでしょうか。いきなり質問で不躾ですが、宜しくお願いいたします。




725. Re: よもやま話 瑞鶴  2005/07/27 (水) 17:35
 越後線が電化されたのは、私が大学2年生の春ですから1984年ですね。高校3年生の終わりから錆止め色の架線柱が立ち始め、それを見ながらディーゼルカーで出雲崎から柏崎まで通っていました。越後線の急行ひめかわや快速やひこ(だったかな?)にはとうとう乗りませんでした。急行は出雲崎に停車したのに、快速は柏崎〜吉田間ノンストップだったように思います。出雲崎にはみどりの窓口があるのにね。柏崎〜吉田間の本数が少ないのにも驚きますが、最終列車が8時台というのにもびっくりです。でも出雲崎発新潟行きが10時台にあるのはなんのため?
 来迎寺駅も昔は特急が停車したのに、今は停車しないのですね。私はこの駅に来ると、魚沼線より長岡鉄道の跡に目がいってしまいます。魚沼線は信越線から離れるとすぐに遊歩道、道路となってしまい、鉄道の痕跡はないのですが、長岡鉄道の方は渋海川まで盛土がまだきれいに残っています。魚沼線で廃線跡らしきところは片貝〜高梨の一部だけになってしまいましたね。



724. よもやま話 Numa  2005/07/25 (月) 00:31
「廃線趣味との出会い」など読ませていただくと、年代もあまり変わらないようで、、、ご出身近くを走っていた越後線といえば電化されたのはいつでしたか。私の谷浜の実家のすぐ裏を北陸本線が走っていましたが、中学生の頃など朝御飯食べている時に2両の気動車が軽快に駆けていきました。青海発越後線経由新潟行きの「急行ひめかわ」です。その優等列車は記憶が間違いでなければいつからか越後線内のみの快速となり、いつの間にか無くなっていったような、、、
その後大学生活を長野県の松本で過ごしましたが、その時は松本発越後線経由新潟行きの、長岡無視の快速も存在していました。
こんな昔話は尽きませんが、2年数ヶ月前に事情あって転職。今の会社では東京の本社勤務ながら工場は柏崎。柏崎駅でまじまじと時刻表を見ていると越後線の柏崎口の列車本数の少なさに愕然とした次第です。
ちなみに柏崎から出張帰りで長岡に各駅停車で向かう際、来迎寺駅発車直後長岡方面に向かって伸びる魚沼線廃線跡を見つけた時はちょっと嬉しくなってしまいました。



722. Re: 槙原現況 瑞鶴  2005/07/18 (月) 21:27
 お久しぶりです。今日、実家に行く用があったのでついでに見てきました。他の所も見てくればよかったのですが、時間がなかったのであきらめました。
 ホームなど、きれいさっぱりと撤去されてしまいましたね。与板側半分に土が盛られていました。なるほど、駐車場にでもするのでしょうか。土がまだしまっておらず、歩くと靴が少しもぐって足跡がついてしまいました。駅名標は折れ曲がって積み上げられていましたね。変電所のドアが開いており、農機具などが入っていました。かなり前に覗いたときは空っぽだったのですがね。
 では何か変化がありましたらまたお知らせ下さい。



721. 槙原現況 新潟交通501列車 [URL]  2005/07/16 (土) 20:21
改めて初めまして、といったほうがいいくらいご無沙汰しております。
越後交通長岡線(長岡鉄道)の槙原駅なのですが、今日寄ってみましたらホーム跡が整地されて砂利が敷かれていました。
農協支所の建物の一部を使ってJA葬祭センターが出来ているのですがその駐車場として使うのかもしれません。
例の判読不可になった駅名標ですが西長岡方に枕木や架線柱などと一緒に積み上げられています。
その部分以外のレールや農協の建物、変電所はそのままです。



719. Re: 有間川〜直江津 瑞鶴  2005/07/11 (月) 19:27
 はじめまして。貴重な情報をありがとうございます。地元の、それも当時のことを知っている方の情報は大変助かります。
 お話からすると、旧8号線は谷浜駅から郷津駅を過ぎるまで北陸本線の山側を通っていたわけですね。次回の更新時に訂正しておきます。

>細かい話で恐縮ですが、正しい記録を残す、という見地からほんの一部、サイト内の記述の訂正をもしお許しいただけるのであれば僭越ながら指摘させて下さい(細かい話ですが)。

 とても丁寧な文章でこちらこそ恐縮しております。私の調査はどうしても伝聞が多いので、文体も「〜のようだ」「〜ということだ」が多くなっています。ご存じの事があればざっくばらんに書き込んでいただければ幸いです。

 ところで直江津駅付近の路線変更についてですが、最初の調査時には開通時の路線のことしか知らずに訪れました。ところが地元の方に聞いていくうちに、人によって廃線跡や廃止時期の話が違うので混乱してしまいました。それでよくよく調べてみると、2度路線変更されたということがわかった次第です。
 私も直江津駅は昔の方が好きです。それと駅前も昔のような少しごちゃごちゃした感じが好きでした。今はすっきりしすぎで、人が少ないことが余計に目立ってしまいます。

 ではまた何か情報がありましたらお寄せ下さい。



718. 有間川〜直江津 Numa  2005/07/10 (日) 00:37
こんばんは。初めて書かせて頂きます。
たまたまこのサイトを見つけ新潟県出身者として喜んで見てしまいました。よくぞここまでご自分の足で調査されたと感心しています。
私は今でこそ関東在住の身ですが、大学に入るまでの19年間(1年余計でしたが、、)は北陸線の谷浜駅近くに住んでいました。1967年(昭和42年)生まれですので、物心ついたころは有間川〜直江津間は既に新線に切り替っていました。中学校が有間川から南方に山あいに入ったところにあって自転車通学でしたが、その頃までには北陸線旧線跡のサイクリングロードが整備されていましたので毎日通学に使っていました。レンガ造りの旧長浜トンネルは夏でもひんやりして今思えば趣きがありましたね。
谷浜付近の国道8号線の新ルート化は私の小学生の時に完了しました。そういった意味では子供の頃の記憶は少しばかり残っておりまして、細かい話で恐縮ですが、正しい記録を残す、という見地からほんの一部、サイト内の記述の訂正をもしお許しいただけるのであれば僭越ながら指摘させて下さい(細かい話ですが)。
北陸本線(有間川〜谷浜)のページで、「F旧国道との交差部分」。この写真で左のガードレールのある道路、これは現在の国道建設中の仮道路ではなく、これこそが旧国道8号だったのです。現在の8号線の建設のためにこの旧8号線は削られ、道幅が狭くなってしまったわけです(谷浜側からは乗用車の通過が微妙な幅)。従い、北陸線の旧線が存在した当時の谷浜発車後(郷津方面)は、海側から順に国鉄北陸本線、国道8号線、と走っていたと思われます。現在の国道8号線の位置がが北陸本線だったわけです。幼い頃の記憶で、谷浜から直江津へバスで行く時に郷津付近ではバスが走る旧8号線の海側に旧郷津駅のホームの跡があったのを覚えています。
それにしても直江津駅への信越線の合流の昔話はこれまた興味深く読ませて頂きました。直江津は味気ない橋上駅になってしばらくたちますが、かつての三角屋根の駅のほうが重厚感があって良かったなぁ、と思うのは私だけ?



713. Re: 飯山線の廃線跡 瑞鶴  2005/06/12 (日) 10:04
 高場山トンネルについてネット上で検索すると、崩落についての論文が多いことに驚きます。その世界では有名な事なのでしょうね。豊野方はトンネルそのものが流されたということですが、それで痕跡が全くないのですね。ただこの付近は昨年の中越地震で崩れたところも多いので、旧トンネル入口付近についてはどこまでが以前の崩落状態か判断しかねる部分もあります。2003年に訪れた時のこの部分の写真がないので残念です。信濃川沿いの県道は今でも通行止めとなっている所がありますが、幸いここは車でも来ることができました。
 森宮野原ー足滝間は未だに地形図の修正がされていないのが不思議です。おかげで調査時に惑わされました。



712. Re: 秋田中央交通のルートについて 瑞鶴  2005/06/12 (日) 09:31
 マタギ☆ファイター様、はじめまして。秋田中央交通についての情報をいただき、どうもありがとうございます。

 湖東総合病院付近のルートについては、昭和50年頃の航空写真により、当時の県道の南側を少し離れてたところを走っていたことは確認していました。しかし、当時より県道が拡幅されているようなので、てっきり拡幅した県道に埋まってしまったのかと思っていました。県道から50mも離れていたのですね。すっきりしました。
 実はもう一点はっきりしないところがあります。現在のウッドロード入口付近のルートです。航空写真などから、ウッドロード入口を一旦通り越してから五城目方向にカーブしていたと考えますが、どう思われますか。いずれにしても、機会があれば再訪して確認してみたいと思います。

 「秋田各駅停車の旅」を拝見しました。秋田にも多くの廃線があるのですね。短い貨物線や未成線も網羅しているのは、地元の方ならではでしょう。ページの形式も統一されているので見やすく、大変参考になります。どうもありがとうございました。



710. 飯山線の廃線跡 EF6480 [URL]  2005/06/12 (日) 01:13
 こん**は。おひさしぶりです。

 飯山線の廃線跡、興味を持って拝見させていただきました。
森宮野原ー足滝間はS51に撮影しておりおそらく廃線区間で
撮影したのもありそうなので貴HPの写真を見ながら判別した
いと思います。

 高場山トンネルですが開業時よりひび割れが発生しておりま
したがS44,4月に1日で4mm大きくなったので監視及び
予防対策、列車防護処置等とられましたが結果的に崩壊してし
まいました。
しかし災害予知に関する貴重な教訓を得た事は言うまでもなく
当時の飯山保線区は内閣総理大臣より表彰されています。
崩壊ですが豊野方はトンネルそのものが地すべりで流され、
越後川口方はそのままだったようで貴HPの写真を見てもトン
ネル上部は残されています。
尚、メールいただければ高場山に関する参考資料を送ります。

参考資料:鉄路の闘い100年



709. 秋田中央交通のルートについて マタギ☆ファイター [URL]  2005/06/11 (土) 17:12
管理人様、はじめまして。
秋田の全鉄道について扱ったサイト「秋田各駅停車の旅」を運営しておりますマタギ☆ファイターと申します。

さて、貴サイトで取り上げております、秋田中央交通の廃線跡についてですが、1つ参考になる情報を提供させていただきます。
貴サイトでは、湖東総合病院付近のルートが不明、との趣旨で紹介されておりますが、私が現地調査したところ、橋台と思われるコンクリート構造物を2箇所発見しております。
場所は県道の南側50mほどのところで、水田の畦道の端にあります。
廃線跡を紹介しているいくつかの専門書では「県道の歩道付近が廃線跡」との記述をしている向きがありますが、当時の地図を参照すると、現在の県道よりもかなり南側に築堤があったことがわかります。

私が発見した構造物は、当時の地図とほぼ一致している場所にあり、秋田中央交通の橋台であることは間違いないと思います。

もし再び当地を訪れる機会がありましたら、お確かめください。
なお、私のサイトでも秋田中央交通の廃線跡について紹介しておりまして、当該構造物の写真も掲載しておりますので、合わせてご覧いただければ幸いです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~akitetu/lost/l_chuo/index.html



704. Re^4: 遠い記憶 四郎。  2005/05/05 (木) 23:17
管理人さま、いつもレスをありがとうございます。
やはり新潟大学があったのですね。
もしもそのまま永住していれば、私は入学出来ていたのでしょうか。

それにしても本当によく出来ているHPですね。
地図があって、大変分かりやすいと思います。
今後の更なる発展をお祈りしております。



703. Re^3: 遠い記憶 瑞鶴  2005/05/05 (木) 19:55
 勘が当たりましたか。「大学前」駅は改称された駅名で、それ以前は「四郎丸」駅と称していました。その「大学前」駅は、お考えの通り新潟大学があったためです。工学部と、教育学部長岡分校がありました。昭和55年頃、現在の新潟市の五十嵐キャンパスに移転されたようです。



701. Re^2: 遠い記憶 四郎。  2005/05/03 (火) 13:55
はじめまして、こんにちは。
HNはそのとおり、地名からいただきました。
当時の様子は…何しろ幼少の頃ゆえ、乗ったという記憶しかないのです。
幼稚園の遠足で、悠久山まで行った時に乗ったのでは…という感じです。
長岡駅までは徒歩でも近い距離だったので、使わなかったと思います。
なので鉄橋の音は、並行する道を歩いていた時に聞いたのだと思います。
親も既に他界しているので、全く手掛かりがないのが残念です。
そして、今考えてみると不明なのは、高校前駅は「長岡高校」を指していたと
思うのですが、大学前駅は何処の大学を指していたのでしょうか?
私は付属幼稚園の園児でしたが、当時は「新潟大学」自体があったのでしょうか…。



699. Re: 遠い記憶 瑞鶴  2005/05/02 (月) 05:26
 はじめまして。
 栃尾鉄道の現役時代に駅の近くに住んでいたのですね。私自身は乗ったことはおろか、走っているのを見たこともありませんのでうらやましい限りです。当時の様子など、覚えていることを教えていただければ幸いです。
 ところで、ハンドルネームの「四郎」は、「四郎丸」からとったのでしょうか。関係なかったらすみません。



698. 遠い記憶 四郎。  2005/05/01 (日) 18:51
今日初めて、このHPを拝見させてもらった者です。
約40年前、越後交通栃尾線の高校前・大学前駅の近くに住んでいました。
幼少時代の事ながら、電車も利用した記憶があり、大変懐かしく思います。
用水の鉄橋を渡る音が、今でも聞こえてくるようです。



697. Re: 駿遠線 知っていますか 瑞鶴  2005/05/01 (日) 17:16
 はじめまして。 駿遠線は軽便ファンでなくても知っている有名な鉄道の一つでしょう。私も当初から非常に興味がありました。15年くらい前に遠州鉄道奥山線をオートバイでで訪れた時(残念ながら写真は撮っていない)、 駿遠線もと思ったのですが時間がとれずに断念しました。とにかく距離が長いので未だに躊躇しています。長い休みがとれれば全線踏破してみたいところです。
 本を出版されたのですか。機会がありましたら読んでみたいと思います。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。



696. 駿遠線 知っていますか あがちゃん  2005/05/01 (日) 16:29
はじめまして。静岡鉄道駿遠線に関心を持っているものです。駿遠線を知っていますか。藤枝から袋井までの軽便鉄道です。

 駿遠線の廃線跡は、けっこう残っています。今の季節、歩くのにちょうどいいです。
 駿遠線廃線跡は、自転車道として、整備されています。県道にもなっています。これには、驚きです。

 このたび、静岡新聞社から「軽便の思い出 日本一の軽便鉄道・静岡鉄道駿遠線」を出版しました。
 地元の人の回顧録をはじめ、廃線跡の詳しい紹介を載せました。また、詳しい年表や線路平面縦断面図など、貴重な資料も載せました。鉄道ファンはもちろん、一般の人にも楽しんでもらえる本です。

 1680円。
 近くの書店に注文してください。

 よろしかったら、ご一読ください。



692. Re: 千曳付近の廃線跡 瑞鶴  2005/04/09 (土) 22:56
 ご無沙汰しております。貴ページの中央本線の廃線跡の状況は、更新がある度に拝見しております(^^。

 さて標題の件ですが、「鉄道廃線跡を歩く8」では保線用の側線が「分岐点」付近という表記でしたが、国土地理院の空中写真(http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c32a/cto-75-14_c32a_7.jpg)を見るとそこが交差部分であることが一目瞭然です。昨年夏に訪れたときは、草木が生い茂っていたために確認できなかったので地図に表しただけでした。春先なら歩けるだろうと思って今回訪れたのですが、雪があれほど残っているとは思いませんでした。おかげで西千曳駅跡は雪捨て場となっており、その奥の旧千曳駅ホーム跡は確認できませんでした。野辺地付近の廃線跡も前回は草薮で歩けなかったので、夏前に機会があればまた行ってみたいものです。



691. 千曳付近の廃線跡 EF6480 [URL]  2005/04/09 (土) 19:53
 こん**は。おひさです。

 東北本線の千曳付近の廃線跡を拝見させていただきました。
以前に鉄道廃線跡を歩くでも調査されておりましたが一旦分岐してからクロスしていたのですね。納得です。ここは列車で通過しても何せ100km/h以上ですっ飛ばすので合流点なんてぜんぜん判別出来ませんでした。(^^ゞ
あと沿線は民家が少ないので草ぼうぼうとなって自然の中に埋もれているイメージでしたが構造物などがはっきり残存しているのも喜ばしい事です。

 あと当hpでも鳥沢ー猿橋や初狩ー笹子に写真を若干追加しておりますのでよろしければご覧になってみて下さい。



684. URL変更のお知らせ tekken  2005/02/02 (水) 00:33
こんにちは、tekkenです。3サイトを移転しましたので、リンク先のURLを更新して下さい。なお、メールアドレスは従来通り変更ありません。

鉄研 on the NetはADSLが普及してきたので、2005年から写真のサイズを640x480に変更することに決め、思いきって容量の大きいWebServerに変更しました。 フィルムスキャナーもグレードアップして、全て再スキャンしましたので今まで分らなかった背景や見えなかったディテールが見られます。 順次グレードアップしますので、たまに訪れて見て下さい。m(__)m

鉄研 on the Net --> http://tekken.web.infoseek.co.jp/tekken/index.html
70's Railways --> http://tekken.web.infoseek.co.jp/70railways/index.html
TokyoRail --> http://tekken.web.infoseek.co.jp/tokyorail/index.html



683. ***は口が軽い NS1000M  2005/01/29 (土) 02:45
YAMAHA DSP-1を手に入れたが まだ接続していない。時々 通電はしているが。



682. QSD-1 NS1000M  2005/01/17 (月) 23:54
お返事有難うございます。書いてたらミスオペで消えました。後日 連絡させて下さいませ。サンスイのQSD-1 を長々語っていたのに まったくもう 消えただがや 



680. Re: エルカセット見学ツアー 瑞鶴  2005/01/17 (月) 21:10
 某掲示板(謎)からわざわざ見に来ていただきまして、どうもありがとうございます。お気に召していただけましたか(^^。趣味が広いというか、私はただ好きなことをやっているだけですが、両掲示板で今後ともよろしくお願いします。

p.s.NS1000MはYAMAHAのSPですね。お持ちなのでしょうか。うらやましいです。



679. エルカセット見学ツアー NS1000M  2005/01/16 (日) 22:41
オーディオから鉄道廃線に飛び マップの美しさに感動しました。教唆されたとの バイクに跨る姿のオレンジカードも感じいりました。趣味の広さというか おおらかさ 寛容さ。違う世界を勉強させて戴きました。 



678. Re^2:お礼 Mackerel Line [URL]  2004/12/10 (金) 20:56
こんばんは。
白根駅の件、ありがとうございました。日曜か月曜かまだはっきりしませんが、公園の駐車場なら安心して利用できます。
しかしまあ、画像を拝見したところ、結構良い公園のようです。天気の良い日など、こんな所でのんびり過ごしたいものです。

……ということは、凧合戦の時も、ここでやるんですかね?



677. Re: 旧白根駅 瑞鶴  2004/12/08 (水) 22:32
 ご無沙汰しております。リンク修正の件、了解しました。次回の更新時に修正しておきます。
 さて白山駅跡の駐車場ですが、公園のための駐車場のようで、私も撮影時にはそこに停めました。写っている1台の車は私のです(^^ゞ。写真には写っていませんが、駐車場の千日側には公衆トイレもあります。上の休憩所でのどかな時間を過ごされてはいかがですか。



676. 旧白根駅 Mackerel Line [URL]  2004/12/08 (水) 21:15
こんばんは、お久し振りです。

さて、ちょっとこの週末に白根管内のバスに乗るかも知れない用事がありまして、旧白根駅跡地あたりに車を置いて対岸まで歩こうか……と思いました。
それでこちらを拝見すると、なんとまあ、旧・白根駅跡地が堤防の補強のように土盛りされて、立派な公園になっているのですね。初めてこのことを知って、びっくりしました。
ところで、公園の画像を見ると、公園の前に結構停められそうな駐車場らしきものが見えます。この駐車場、公園の駐車場のでしょうか、それとも月極めか何かでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。

あと、HPを移転しましたので、リンクの修正をお願いします。
それでは、お願いします。



675. Re: お見舞い 瑞鶴  2004/10/25 (月) 17:43
 お気遣いありがとうございます。私の今住んでいる新津市は震源から直線距離で60km以上離れているため、震度4で棚から物がいくつか落ちたくらいですみました。実家の出雲崎は震源から直線距離で25kmしかないので心配でしたが、そこは震度5で背の高い軽い家具が倒れたということでした。今のところ救援が必要な状況ではないのでご安心ください。
 その後度々小さな余震が続いています。被災地ではさらに大雨になるかもしれないということなので心配しています。



674. お見舞い EF6480 [URL]  2004/10/25 (月) 01:18
 こん**は。

 この度は新潟中越地震でかなりの被害が出ておりますが、被災された方々にはお見舞い申し上げます。私の所では震度2〜3で済みましたが瑞鶴さんの住まわれているあたりは大丈夫だったでしょうか?



673. しばらくサボってました 瑞鶴  2004/10/18 (月) 14:05
 しばらく更新その他をサボっていました。特に掲示板に書き込んでいただいた方には返事も差し上げずに申し訳ありませんでした。
 真岡鐵道の残り半分と碓氷峠を尋ねてきましたので、近いうちにアップします。今後ともよろしくお願いします。



672. Re: ボルネオ島鉄道 瑞鶴  2004/10/18 (月) 14:01
 返事が遅くなって申し訳ありません。海外にはまだまだローカル色豊かな鉄道が残っているのですね。当ページの趣旨から言って、廃止になったら行くかも(バキッ!)。失礼しました。



671. Re: はじめまして 瑞鶴  2004/10/18 (月) 13:56
 遅くなって申し訳ありませんでしたが、リンクを張りましたのでご確認ください。今後ともよろしくお願いします。



670. Re: 紹介文追加完了 瑞鶴 [URL]  2004/10/18 (月) 13:45
 訂正ありがとうございます。
 リンクの件ですが、「ふるさと紹介リンク集」としてリンクしています。それとも「新潟見どころナビ」の方がいいのでしょうか?



669. Re: 奥多摩の・・・ 瑞鶴  2004/10/18 (月) 13:43
 とうとう走らせることができたようです。それにしてもメンバーに20前後の若い人の多いのが不思議です。



668. ボルネオ島鉄道 motoyama  2004/09/30 (木) 15:48
初めて掲示させて頂きます。私は今秋号の「旅と鉄道」の最終ページにある「旅日記」コーナーにマレーシア ボルネオ島 サバ州鉄道の旅行記を寄稿した本山と申します。ローカル鉄道大好き人間で、サバ州鉄道は私のように「日本国内には味のあるローカル私鉄が少なくなったナー」と考えているファンには、うれしくなるような鉄道です。全長134km、軌間1000o 全線単線の鉄道で、国際空港のあるコタキナバルのタンジュンアルを起点にしてボーフォートまでは海岸線、その先はパダス川沿いに密林地帯(ジャングル)の中を走り高原の町、終点テノムに至っています。日本製車両がのんびりと走り、日本の昭和30〜40年代を思い起こさせるいい路線でした。その際、家庭用ビデオにてビデオ撮影しておりますので、ご興味のある方にお分けします。(120分3000円)主な見所は下記の通りです。
・ 半室運転台の日本製旧型ディーゼルカーから前面展望!
・ 乗客の多い区間は日立製DLが牽引する客車列車!
・ 客車列車は一部区間で推進運転。前面展望映像あり!
・タンジュンアル車庫(工場)内見学、撮影!
・イギリスバルカンファンドリ社(1955)製 蒸気機関車16号機が牽引する復活SL列車も撮影!SLは沿線で伐採されるマングローブの薪が燃料源です。
※全線時刻表も駅で書き写し作成しましたので同封いたします。
ご希望の方は cello-motoyama@h3.dion.ne.jp までメール下さい




667. はじめまして 快速 妙高 [URL]  2004/09/26 (日) 02:20
相互リンクをお願いします。



666. 紹介文追加完了 naviu [URL]  2004/09/23 (木) 10:08
失礼致しました
descriptionの記載が見当たらず掲載致しませんでした
ただ今追加完了致しましたのでご案内致します
出来ましたら当方にもリンク戴けるとありがたいのですが、、、
ご検討よろしくお願い致します



665. Re: 奥多摩の・・・ 165系国鉄色  2004/09/04 (土) 23:11
名無しさんご提供大変ありがとうございます。
本当にSLが走れば良いですが・・。



664. 奥多摩の・・・ 名無し [URL]  2004/09/04 (土) 20:12
奥多摩の廃線跡は改修を受けて復活したそうです。
冒険CHEERSと言う番組のHPアドレス載せておきますので
ご覧ください。



663. 奥多摩の・・・。 165系国鉄色  2004/08/31 (火) 16:04
奥多摩のある専用線の廃線跡を見に行きましたが、
不気味だったため、途中で引き返しました。
あと、歩いていたら、上から石が落ちて来たので、
上を見たのですが、誰もいませんし、崩れたとも言えない状況でした。
今も謎です。あそこのは、行かない方が良いと思います。
危険すぎますので・・。瑞鶴さんの言っていた通りでした。



662. Re: 奥多摩の・・ 瑞鶴  2004/06/10 (木) 20:31
 個人的には先の見えないトンネルには絶対入りたくありませんし、人にも勧めません。やめた方がよろしいかと…。




661. 奥多摩の・・ 165系国鉄色  2004/06/09 (水) 22:08
この間、奥多摩へ行ったついでに
専用線の廃線後を見に行きましたが、草や木などがあり
不気味でした。トンネルもあったのですが先が見えなくて
入る気なくしました。ちゃんとレールもありました。
こんど友人と懐中電灯を持って入ろうと思います。
おもしろそうなので・・・・。
少し怖いですが・・



660. リンクのご案内 naviu [URL]  2004/05/30 (日) 18:59
こんにちは

見た事が無いのにとても懐かしい画像に驚きました
与板町の楽山亭撮影の時になんだろう?と不思議でしたが、、、
廃線の上を歩いてきました、長岡鉄道の跡だったのですね、、、

こちらからリンク致しましてので、ご案内致します

http://www.naviu.net/tizulink/tizulink.htm



659. 再拝、新津市のこと 加藤雅喜  2004/05/21 (金) 01:17
 再拝、昭和23年喜多方生まれの私です。父親が農林省に勤務、新津の事業所に勤めていて停年を迎えたことから、新津市北上の線路脇に家を建てて住んでいました。ちょうど第一次石油ショックでトイレットペーパーを求めて主婦たち(私も新津市内のスーパーに)が先を争ったものでした。私は東京に通学・勤務していたのですが、その中間で、この北上から駅まで歩き、DD51かDD15が引く津川・五泉からの茶色の列車で、通学生と一緒に新潟市内の高校に半年余り通勤しました。その後半は、キハ58に変わりましたが・・・。信越線の線路沿いの道、北上駅の手前右へ入ったところに住んでいました。父親が亡くなって、その家は手放しましたが、今も現存です。
 新津には真貝という先生がいらっして、私はその息子さんと埼玉で一緒にお仕事をしましたから、同郷ということで、ミゾレ降る師走の市の寒さとにぎやかさを想い出すことしきりです。今後記憶を引き出しながら、時々お便りします。加藤雅喜



658. Re: デスクトップPCのHD破損 瑞鶴  2004/05/07 (金) 22:12
訂正です

>4月に訪ねた鹿児島市交通局のデータは残っていないません。

 4月に訪ねた鹿児島市交通局のデータは残っていません。



657. デスクトップPCのHD破損 瑞鶴  2004/05/07 (金) 22:09
 一昨日、自宅のデスクトップパソコンのハードディスクに不具合が起き、起動しなくなってしまいました。現在、普段は職場においてあるノートパソコンを家に持ってきて接続中。Webページのデータはすべてデスクトップに入っていて、2月頃までのHD全体のバックアップはとってあるのですが、4月に訪ねた鹿児島市交通局のデータは残っていないません。メーカーに連絡した所、保証期間なので衝撃などの破損でなければハードディスクは無償交換になるようですが、データの取り出しはしないとのこと。それでは困るので地元の修理業者に持って行ったところ、何とかなるということなのでお願いした。昨日データを取り出せたという連絡が来て一安心。でもしばらく更新はおあずけか。バックアップをもっとこまめにしなければと痛感した出来事でした。



656. Re: HP拝見しました。 瑞鶴  2004/05/07 (金) 21:50
 加藤様、はじめまして。昔の新潟の鉄道の姿をご存じなのですね。私はこんなページを作っていながら、残念ながらほとんど見たことがありません(だからなおさらなのでしょうけど)。ですから、コメントで間違ったことを書いている部分も多々あると思いますが、ご指摘いただければ幸いです。
 新津市北上に住んでいたことがあるとのことですが、新津駅の北側の信越線と羽越線の分岐点近辺でしょうか。私は現在、北上とはそう遠くない善道町に住んでいます。駅まで歩いて5分です。新津駅も昨年橋上駅になってしまいました。加藤様の住んでいた当時は現在とはまた違う様子だったのでしょうね。



655. Re: 磐越西線の廃線跡 瑞鶴  2004/05/07 (金) 21:31
 EF6480様、ご無沙汰しております。
 磐越西線にはおっしゃる通り付け替え等の小さな廃線が多くあり、中央本線のような大規模な付け替えとはまた違った趣があります。(一応幹線なんですけどね)
 廃線跡を歩くには今頃までが一番ですね。5月も下旬になると草がかなり深くなって歩けないところが増えてきます。当ページの大麻橋梁の日出谷側の橋台を覆う草を見ると、2002年と2004年では同じ5月でも量が全く違います。



653. HP拝見しました。 加藤雅喜 [URL]  2004/05/04 (火) 21:00
偶然HPを拝見しました。喜多方生まれで、新潟市の内野小学校寄居中学校卒、豊栄市葛塚、新津市北上にも住みましたので、越後線、白新線、新潟駅周辺、磐越西線を通学や通勤で使いました。懐かしく拝見しました。五泉も日出谷も津川も鹿瀬も本当に自分の知っているままの様子のチェックで嬉しかったです。白山浦の電鉄の三角駅で乗り降りもしました。沼垂駅から新潟駅の旧線も知っています。私も鉄道に興味があり、小学生の頃から関心があり、葛塚の一つ先の駅前で大学時代の夏アルバイトをしていた時、5時の勤務修了は、その駅を通過するときにならす、あのディーゼル特急下り白鳥の警笛でした。この春、鹿瀬においでになったようでお疲れ様でした。あの分岐点あたりには、昭和電工盛んな時には、磐越西線線路際には、平屋の官舎住宅が炭住のように並んでいました。喜多方生まれでしたから、日中線のC11蒸気機関車がいつもホームに止まっていました。などなどおもいだすこともたくさんあります。さて、新潟駅からの多くの港への引き込み線は、新潟地震の時に破壊されて復旧しないまま廃止になったと思います。新潟高校に通っていたそのとき、新潟市春日町に伯父さんの家があったのでそのように思います。今は、千葉県松戸市に住み、総武流山電鉄の電車を毎日見ています。思いつくままに書き付けました。  加藤雅喜



652. 磐越西線の廃線跡 EF6480 [URL]  2004/05/01 (土) 03:17
 こん**は。おひさです。

 磐越西線の磐梯熱海からの廃線跡で小福山Tなど拝見させていただきました。この区間といえば以前に仕事の関係で会津若松へ出張する事があったので車窓から興味津々に眺めておりました。電化によるルート変更は常磐線などでも見られますが開業の古いトンネルだけに磐越西線に限らずこうした区間では子供のように車窓張付きで妻からは「あなたも好きねえ〜」なんてよく言われたものです。
さて磐越西線全般の話となりますがそのほかの廃線跡を拝見していると電化や勾配改良、トンネル変状など線路改良の見本市のような線区ですね。今後の充実を期待しております。

 話は変わりますが4月中旬に中央本線の初狩ー笹子間旧線を歩いて来ました。ポカポカ陽気で廃線跡はちょうど新緑が芽吹いたばかりでそれが何とも言えない廃線跡歩きの良さでしたね。



651. Re: 羽越本線 瑞鶴  2004/04/30 (金) 21:30
 Keiさん、はじめまして。「他の県の廃線を探訪してはどうですか?」ということですが、他県のことはそこにお住まいの方に任せ、私は新潟県中心のページを考えています。ただ興味はあるので、当ページをご覧いただければわかるように時間がある時には時々訪れています。先日は鹿児島に行って来ました。福島県はしばしば訪れています(一応県外ですよね^^)。私としてはこれで精一杯ですが、Keiさんは行かれないのですか?



650. 羽越本線 Kei  2004/04/30 (金) 14:18
他の県の廃線を探訪してはどうですか?



649. つばめに乗ってきました 瑞鶴  2004/04/04 (日) 19:25
 九州新幹線のつばめに乗ってきました。内装は木が多く使われており落ち着いた雰囲気です。座席も木でできており、それに硬めのクッションを貼り付けて体の線に合わせています。車輌によって木の色の濃さが違っています。座席がすべて2列・2列なので座るのにゆとりがありました。指定席の乗客だけに特製(?)の飴が配られました。車内販売で弁当と記念グッズを買ったところ、なぜかその特製飴をいくつもくれました。子供には記念カードが配られ、日によって異なり6種類全部集めると何かもらえるそうです。



648. 鹿児島市交通局廃止区間探訪 瑞鶴  2004/04/04 (日) 19:05
 昨日鹿児島市交通局の廃止区間を訪れました。1985年廃止ということですから、廃止後18年以上経っていますが、道路にはレールを埋めたスジがなんとなくわかります。新潟交通の路面区間跡のような感じです。地上の構造物は何も残っていませんでしたが、停留所名の多くがバス停に残っています。



645. Re:644(Re:Re:「写真集 新潟の鉄道百年」と廃線) 瑞鶴  2004/02/16 (月) 18:00
>春日新田という駅とはちがうのですか?

 春日新田駅は現在の信越線の関川東岸にあった駅で、北越鉄道ができた時の駅です。当初の直江津駅が明治19年、春日新田駅は明治31年のことです。その後関川を渡る鉄橋が完成し、信越線と北越鉄道が接続され、黒井駅ができたので春日新田駅は廃止されたようです。国有化はその後の明治40年のことで、信越線に編入されました。
 (スレッド表示にしてあるためこの書き込み(644)に気づきませんでした。貨車様、レスが遅れて申し訳ありません。わかりにくいので新しいスレッドにしました。)



644. Re: 「写真集 新潟の鉄道百年」と廃線 貨車  2004/02/07 (土) 23:37
>  ホームページにある直江津駅付近の最初の廃線がこの時生じたとしますと、廃線以来百年余をすでに経過しており、恐らくは県内最初の廃線ではないかと思われます。このような廃線跡が残っていること自体驚きでした。とりあえず情報としてご連絡致しました。
春日新田という駅とはちがうのですか?



643. Re^3: 小出の廃線 貨車  2004/02/07 (土) 14:34
この廃線、電源開発のものだそうですが、ここでB6こと2120型式
の機関車が「チキ」級長物車を牽引している写真をみたことがあります。また「国鉄百年史」ではここに電気関係の部品を納入したり、戦時中はダム等に迷彩を施した、とか。



642. 越後交通のタンク車 貨車  2004/02/07 (土) 14:27
越後交通では時期的にあまることがあるタンク車をあのようにひきとって自社の線路にあずかっていた、とか。



641. Re^2: 小出の廃線 MS-TECH  2004/02/07 (土) 10:57
瑞鶴さま

すばやいご返答有難うございます。
航空写真を見て、なるほどなと思いました。ちゃんと只見線に
接続していたのですね。

以下当時の記憶を書きたいと思います。
昭和52年から56年までこの電発の基地に接する向かい側に
住んでいました。この写真でも建築中の様子が写っています。
目の前にあるこの基地は絶好の遊び場でした。すでに基地としての
使命は終わっており、廃機材や、工事に使用したようなものが
たくさん散らばっていました。基地内にはレールが残されて
いましたが、使用はされていませんでした。
普段は使われていませんでしたが、時々小さな車両が動いていたような記憶があるのです。その後基地の建物やレールが撤去され
いまは公園のようになっています。
なかなかこの基地に関する資料が無く、いまになってどんなもの
だったのだろうと思ったしだいです。

またなにかわかりましたら廃線のページに加えていただければ
幸いです。
では、失礼します。



640. Re: 小出の廃線 瑞鶴  2004/02/05 (木) 02:39
 MS-TECH様、はじめまして。私も1980年頃の航空写真を見ていて、廃線らしき跡があるのに気づいて気になっていました。奥只見の電源開発資材の輸送拠点だったようです。最近は国土地理院が昭和50年頃の航空写真を公開しているので、それによっておおよその配線(廃線ではない)を知ることができます。(下記URL)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-3/c8/ccb-76-3_c8_60.jpg
 少し不鮮明なので線路は撤去されているようにも見えるのですが、はっきりしません。MS-TECH様は昭和50年代にお住まいだったということなので、当時はまだあったのでしょうね。いつ頃まで使われていたかはわかりません。
 私もまだよく調べていないのでこの程度しかわかりません。私も興味がありますので、もし新たな情報があればまた書き込んでいただければ幸いです。



638. 小出の廃線 MS-TECH  2004/02/04 (水) 21:58
はじめまして。

昔(昭和50年代)に住んでいた小出に廃線があった事を思い出し
色々調べていたところ、ここにたどり着きました。

当時、国道17号近くに電源開発(でんぱつ)の基地があり、
そこには何本ものレールが敷かれていました。その後撤去され、
現在は公園のようになっているようです。

そこから小出駅方面、もしくは只見線方面にレールが延びており
何度か汽車(?)が走っているのを見たような記憶があります。
ただ、この記憶はあいまいでまったく勘違いかもしれません。

そこで、この路線について何か情報はないかと書き込みさせてい
ただきました。
いつ頃まで使われていたか、どこへ接続されていたか等おわかり
でしたらよろしくお願いします。



637. Re^4: 了解! TUKA [URL]  2004/01/26 (月) 02:00
ご親切にありがとうございます。
お手数をお掛けする事になってしまい
申し訳ございません。
メール送りました。
宜しくお願いいたします。



636. Re^3: 質問 瑞鶴  2004/01/26 (月) 01:09
 言葉では説明しにくいので、そのページをメールで送ります。JPGで488kB(GIFで834kB、PNGで985kB)になりますがよろしいでしょうか。TUKAさんのページにはメールアドレスが載っていないようなのでお知らせください。



635. Re^2: 質問 TUKA [URL]  2004/01/26 (月) 00:34
早速のご返答、ありがとうございます。

第一巻の発行からもう9年も経っているのですか。
私はこの本を持っていないので判らないのですが、
記事の中ではどのような遺構が紹介されているのでしょうか。
軌道跡の道筋だけだと、行ってもつまらなそうですが。



634. Re: 質問 瑞鶴  2004/01/26 (月) 00:13
 残念ながら木戸川森林軌道は訪れておりませんので、状況は全くわかりません。「鉄道廃線跡を歩く」は1995年発行ですから、その記事からもう9年もたっているのですが、山の中ですから当時と大きな変化はないものと思われます。国土地理院のHPで見てみたのですが、一部道路になったり小径として存在しているようで、比較的辿りやすいのではないかと思われます。ただ、小径の状態がどんなものかは地形図からはわかりませんので、あくまで想像です。
 この鉄道が記載されている20万分の1の白河の地図を持っていたように思うので、今度実家へ帰った時に探してみます。20万分の1では実際に辿るのに適さないのですが、参考にはなるでしょう。
 私は訪れた鉄道は全てHPにアップしているので、ここにない廃線の情報はないものと思ってください。



632. 質問 TUKA [URL]  2004/01/25 (日) 23:30
お久しぶりです。
またしても廃線に関して質問させてください。

「鉄道廃線跡を歩くI」掲載の「木戸川森林軌道」ですが、
どのような遺構が残っているのでしょうか。
レール、橋梁、隧道なども残っているのでしょうか。
面白そうならば、行ってみたいと思っています。



631. Re: 行ってきました TUKA [URL]  2004/01/06 (火) 03:04
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

> そのうち一枚をこちらに貼らせて頂きました。
> http://www3.ezbbs.net/01/dark/

私の書き込みが消えてしまったようですので、
貼り直しました。失礼致しました。



630. 明けましておめでとうございます 瑞鶴  2004/01/01 (木) 06:56
 皆様明けましておめでとうございます。昨年はいろいろな情報をお寄せくださいましてどうもありがとうございます。今年もまた気軽に書き込んでいただけるとありがたく思います。昨年は県外ばかり訪れていましたが、今年はまた県内とその近辺に目を向けようと思っています。どうぞよろしくお願いします。



628. URLとメールアドレス変更のお知らせ tekken [URL]  2003/12/30 (火) 00:19
こんにちはtekkenです。いつも相互リンクをしていただき、ありがとうございます。この度、geocities Japanのpopメール廃止に伴い、URLとメールアドレスを変更しました。※12/29にgeocitiesから撤退しました。お手数をおかけして申し訳けありませんが、ご掲載いただいているURLとメールアドレスを変更願います。

鉄研 on the Net
-------------------------------------------------------
http://page.freett.com/yamakyu/
legacymac9@netscape.net

70's Railways
-------------------------------------------------------
http://tokyorai.hp.infoseek.co.jp/70railways/index.html
legacymac9@netscape.net

Tokyo Rail
-------------------------------------------------------
http://tokyo20.hp.infoseek.co.jp/index.html
legacymac9@netscape.net

なお、ここ一週間にメールを送付していただいている場合、受信できていない可能性もありますので、すみませんが再送願います。以上、よろしくお願い致します。m(__)m



627. 行ってきました 福島県人改め、TUKA [URL]  2003/12/29 (月) 16:49
沼上の東西坑口、小坂山の南北坑口、行ってきました。
そのうち一枚をこちらに貼らせて頂きました。
http://www3.ezbbs.net/01/dark/

瑞鶴さんのアドバイスが大変役に立ちました。
改めてお礼申し上げます。

なかなかハードでしたね・・・。
後ほどレポをUPしたいと思います。

では、良いお年を!



626. Re^3: はじめまして 瑞鶴  2003/12/29 (月) 08:58
> (上戸側の)坑口に接近するには、線路を渡るしかないのでしょうか?

 大きな声では言えませんがそれしかないようです。山道を知っている方なら別ですが。

> なにせ、27日に結構な積雪がありましたもので・・・。

 上戸側は、線路脇の田んぼのあぜ道をできるだけトンネルに近づいた所まで進み、そこで線路を渡り旧線上へ行きました。私が行ったのは今年の1月で、雪が平らな所で20cmくらい積もっていました。新雪ではなかったのである程度雪が固くなっていましたが、ススキなどの上に降った雪なので所々もぐりながら歩きました。雪の入らない長靴は必須です。

 湖畔駅側は雪が少し積もっていた方が歩きやすいかと思います。築堤をよじ登るのが大変かもしれませんが、雪国の方なら苦ではないでしょう。私は草だけの斜面よりもかえって登りやすく感じました。
 いずれにしても安全な場所とは言えないので、気をつけて無理をなさらないようにしてください。





625. Re^2: はじめまして 福島県人  2003/12/28 (日) 22:33
>  この説明でおわかりでしょうか。

大変詳しい解説、ありがとうございました。
よく判りました。
現在線の下を通る道があるとは、地元の私でも知りませんでした。
1つめのルートで攻めてみます。

> 反対側がそのような状態ですから入ろうとは思いませんでした

現小坂山トンネルの上戸駅側坑口の真上から、
旧坑口を見下ろす所までは行きました。
そこからですと、切り通しの斜面を下ることになるため
断念しました。
坑口に接近するには、線路を渡るしかないのでしょうか?

> もしたどり着けたらまたご報告ください。

了解しました。
あまり期待せずにお待ちくださいませ。
なにせ、27日に結構な積雪がありましたもので・・・。




624. Re: はじめまして 瑞鶴  2003/12/28 (日) 06:32
 福島県人様、はじめまして。

> 猪苗代湖畔駅側の坑口には、どこから近づけばよいのでしょうか?
 行く方法は2つあります。
 まず1つめ。猪苗代湖畔駅は国道49号線沿いにありますが、その海側に土産物屋などののたくさん並んだ通りがあります。その上戸駅側合流点付近に山側に延びる小道があります。入口が少し広くなっているので、車で来た場合にはそこに止められます。その小道を行くと、まず現在線の下をくぐります。するとすぐに旧線の築堤が現れます。そこをよじ登り、築堤を山側に行くとすぐ切り通しになり坑口に向かえます。でも足下の状態が良くないので、私はトンネルに向かって左側の土手の上を歩いて行き、トンネルの坑口を上から見下ろす位置に立って写真を撮りました。

 2つめ。猪苗代湖畔駅の山側にはたくさんの農道が走っています。その農道のうち、旧線の築堤に沿う道があります。その道をトンネルに向って行くと、山の裾野で左に曲がる角に突き当たります。そこから山に入り築堤に上がれます。その後は1つめと同じです。

 この説明でおわかりでしょうか。もしわからなかったら、メールアドレスを教えたいただければ道筋を示した地図を送ります。

> また、内部は崩落している、とのことですが
> 中に入ったのでしょうか?
 写真の説明がわかりにくくて申し訳ありません。湖畔駅側の写真をご覧になればわかると思いますが、坑口のすぐ「内側」が土砂で埋まっており、中には入れない状態です。そのつもりで説明には「内側は崩落」と書きました。「内部」は崩れているかどうかは不明です。上戸駅側については崩れている様子は見られませんが、反対側がそのような状態ですから入ろうとは思いませんでした。そもそも私は、長くて先が見えないトンネルで使われている様子がないものは、何があるかわからないので入りません。

 湖畔駅側は夏でも見下ろせる位置には行けますが、草木でまともには見ることができません。旧線上を草木をかき分けてでも行く気持ちがあればたどり着けるでしょうが、そこまでできませんでした。(軟弱~~;)

 もしたどり着けたらまたご報告ください。



623. はじめまして 福島県人  2003/12/28 (日) 02:51
磐越西線旧線拝見しました。
冬にしか行けないという小坂山トンネルに行ってみたいのですが、
猪苗代湖畔駅側の坑口には、どこから近づけばよいのでしょうか?
また、内部は崩落している、とのことですが
中に入ったのでしょうか?



622. Re: 弥彦線の廃線について 瑞鶴  2003/11/29 (土) 19:33
 弥彦線沿線さん。弥彦線についての情報をありがとうございます。
 さて、@の件ですが、「越後線を語る部屋」はたまに見ていたのですが、そこは見逃してしまったようです。Aの「鉄橋西側の一段低くなった盛り土云々」について、現在も弥彦線に沿って少し低い盛土がありますが、それとは別のものでしょうか。別のものであればどの程度現在線とずれていたのか興味があります。Bは知りませんでした。いつの間にか切り替えられていたという印象です。
 レスが遅れて申し訳ありませんでした。またわかったことがありましたら教えていただければ幸いです。ではまた。



621. 弥彦線の廃線について 弥彦線沿線  2003/11/22 (土) 17:28
拝啓
 弥彦線の廃線(西燕〜東三条間)について何点かこちらで提供できる情報をお伝えしたいと思います。
@燕三条駅下の空間について
 これについては、ぶらっくさんのHP「越後線を語る部屋」の中で新幹線工事に伴う仮回し線だったという有力な情報があります。仮り回し後、新幹線駅舎を建設し再び現在線に戻した後、弥彦線のホームを作ったというのです。したがってこの駅は開駅後に列車交換可能となったことはないことになります。なお、私自身は昭和53年3月まで高校に通学するためこの区間を毎日のように利用していましたが、工事についたはよく記憶しておりません。
A信濃川鉄橋について
 現在の鉄橋に架け替えられた正確な日時は結局わかりませんでした。高架橋や鉄橋の竣工日時からの推測で判断するしか、今のところないようです。ところで、鉄橋の西側の区間は昭和40年代前半に現在の国道8号線が建設された時に、立体交差とするために改修されており、現在線の大島第三橋梁はそのときに建設されたものと思われます。なお、それまでの8号線は堤防の上の道路で、弥彦線とも踏み切りで交差していましたが、現国道開通とともに踏み切りは廃止され通行できなくなりました。その後信濃川の改修と国道8号線の拡幅のために再び改修されたことになります。余談ですが、堤防の嵩上げ(改修後の堤防は競馬場〜弥彦線間の左岸側で完成している。)などを内容とする信濃川の改修は現在も進行中で、大河津分水下流で瑞雲橋など河川敷内を盛り土で通過している橋はすべて架け替えられ、石上大橋もジャッキアップされる予定です。
 なお、新幹線工事がはじまるまでは、鉄橋西側の区間には、一段低くなった盛り土があった記憶があり(あいまいですが)、国道8号建設工事に伴う仮り回し線かあるいは、旧〃線(現在線からみて)かと思われますが、今となっては確かめようがありません。
B高架工事について
 高架完成供用開始は平成9年9月16日です。(確か敬老の日の三連休を利用して、切り替え工事をした記憶があります。)



620. Re: 「写真集 新潟の鉄道百年」と廃線 瑞鶴  2003/10/31 (金) 20:07
 書き込みありがとうございます。直江津周辺の廃線は、あまりにも古いのでなかなか資料がなく、探訪したきりで更新もあまりしていませんでした。この度の弥彦線沿線様の情報は大変参考になります。ありがとうございました。



619. Re: HP更新しました他。 瑞鶴  2003/10/31 (金) 20:03
 いつもお世話になっております。
 羽越本線の今昔のページですが、新旧の変化を興味深く拝見しました。昔の写真はやや高めの位置からの撮影のようですが、どこから撮ったのでしょう。廃線跡を歩いている時、昔の風景はどんなだったのだろうとよく想像しますが、それと比較するのもおもしろいものです。



618. 「写真集 新潟の鉄道百年」と廃線 弥彦線沿線  2003/10/30 (木) 21:23
 ホームページ拝見いたしました。旧寺泊駅などなかなか気のつきにくい廃線まで漏らさず良くレポートされていると思います。
 前置きはこれくらいにして、「写真集 新潟の鉄道百年」(新潟日報事業社 1978)は新潟県の鉄道の歴史がその前史も含めて約百年になるのを期して出版されたもので、廃線には直接触れていませんが、新潟県内の鉄道各線の開業以来の車両、駅舎、設立趣意書などの歴史的資料、鉄道事故や昭和38年豪雪、新潟地震などの災害の写真などを時代を追って掲載したものです。
 この本の中で直江津駅については次のような記述があります。
P31(初代直江津駅の絵図とともに)直江津駅は明治19年8月
19日荒川河口付近から川に沿って上流約1キロのところに本県最初の駅として誕生
P37(二代目直江津駅の写真とともに)直江津線が高崎まで全通し、輸送も活発化し、また北越鉄道の乗り入れもあるので現位置に移転改築(明治32年8月)
 ホームページにある直江津駅付近の最初の廃線がこの時生じたとしますと、廃線以来百年余をすでに経過しており、恐らくは県内最初の廃線ではないかと思われます。このような廃線跡が残っていること自体驚きでした。とりあえず情報としてご連絡致しました。



617. HP更新しました他。 EF6480 [URL]  2003/10/25 (土) 20:58
 こん**は。おひさです。

 この度、当HP更新にて資料館に羽越本線の今昔のページを作成いたしました。主に全通時と現在の写真を同じ場所で比較するものですが廃線となった所もあります。
他、中央本線では鳥沢ー猿橋間の現役時代の写真も追加してありますのでこちらもよろしければご覧になってみて下さい。宣伝モードで失礼しました。



616. Re: お初です☆ 瑞鶴  2003/10/18 (土) 16:51
 ばん様、初めまして。書き込みありがとうございます。
 さて、新潟交通にあった越後交通車輌についてですが、長岡線旅客営業廃止直後、クハ1452(元小田急デハ1407)とクハ1455(同クハ1457)の2両を新潟交通が購入しています。新潟交通には同型のクハ45形が何両かありましたが、その部品取り用だったようです。75年4月1日付の購入ですから廃止と同時です。車輌自体はそれ以前に廃車となっていたので、廃止前にもう移動していたのかもしれません。
 クハ1452の方はレール塗油車として使用された後、越後大野に留置され1983年10月に解体されています。もう1両のクハ1455は越後大野に留置後1987年11月に解体されました。
私が撮影したのは1455の方で、時期的に1452の解体後ということになりそうです。
 ばん様の見たのは50年代初頭ということなので、購入して搬送直後のことではないでしょうか。



615. お初です ばん  2003/10/17 (金) 22:44
初めまして。私の記憶 なんですが、昭和50年代初め頃、新潟交通燕駅に木造車庫がありまして、その中にあった車両が越後交通長岡線のまんまの車両が保管してあったのを憶えてます。その後、いつの間にか無くなってしまい、電鉄ペイントされてカムバックしたのか、例の越後大野(同じ車両?)にほっとかれたのかはわかりませんが・・・なんの役に立たない情報でスミマセン。



614. Re: 柏崎地域ポータルサイト「いいねっか」です 瑞鶴  2003/10/14 (火) 22:22
 ご紹介いただきありがとうございます。掲示板に書き込みをしましたのでご覧ください。



613. 再び和歌山へ 瑞鶴  2003/10/14 (火) 22:21
 11日に和歌山県の野上鉄道廃線・未成区間、12日に有田鉄道旧廃止区間を歩いてきました。野上は廃止区間が11.4km、未成区間が4.7kmありますが、未成区間は往復し、回り道や戻り道をしたため合計25km以上は歩いたと思います。次の日は有田鉄道の海岸から御霊まで歩きました。道のりは7.5kmと短いのですが、海岸側は痕跡が全くないので時間はかかりました。天気は晴れたり曇ったりで、気温が高めだったので汗だくになってしまいました。少しはやせたかも。



612. 柏崎地域ポータルサイト「いいねっか」です ムラサキシキブのオヤジぃ [URL]  2003/10/14 (火) 06:52
初めまして。柏崎地域ポータルオサイト「いいねっか」の会員・ムラサキシキブのオヤジぃです。
 勝手ながら山田さんのページを「いいねっか」掲示板で紹介させていただきました。
           ↓
 http://www.iinekka.or.jp/cgi-bin/bbs.cgi?

我が家は、米山5号トンネルの近くなので、しょっちゅう釣りなどで通りますが、よく考えたらレンガ造りの貴重なトンネルですよね。これからも楽しい記事をお願いします。



611. 鉄道廃線跡を歩くX完結編 瑞鶴  2003/10/02 (木) 19:58
 標記の本が発売されました。完結編ということで、いつもは60路線前後だったのが80路線に増え、値段も高くなっています。当ページで紹介している羽越本線旧線の勝木〜府屋、同鼠ヶ関〜小岩川、磐越西線旧線の磐梯熱海〜猪苗代湖畔がようやく掲載されました。それと長野電鉄河東線(通称木島線)が早くも載りました。磐越西線の旧中山トンネルが残っていることがわかり、大変参考になりました。



610. Re: トンネル 瑞鶴  2003/09/17 (水) 06:19
 赤月様はじめまして。当ページをご覧いただきましてありがとうございます。
 さて、信越線旧線のトンネルの照明についてですが、遊歩道化されている第1〜第5トンネル(米山〜笠島間)には2000年の秋から照明がつきました(第2トンネルについては写真を撮っていないので失念)。ただ、先日の訪問は用事のついでに寄っただけなので、その区間は行っていません。したがって現在点灯しているかは未確認です。道は完全舗装されたので、暗くても以前のように水たまりに足をつっこむようなことは全くありません(^^)。



609. トンネル 赤月  2003/09/17 (水) 01:09
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいています。
先日更新された旧信越線トンネル群のトンネルについて質問なのですが
現在、照明等はどうなっているのでしょうか?
今度行ってみようと思ったので憶えていらっしゃいましたら
教えて頂けるとありがたいです



608. Re^3: お初です☆ 菜緒  2003/08/29 (金) 10:18
返信、ありがとうございます。
市役所または越後交通に聞いてみたいと思います。
相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。



607. Re^2: お初です☆ 瑞鶴  2003/08/27 (水) 19:41
>  菜緒さんが見附や栃尾の方なら地元の方に伺うか、越後交通に直接問い合わせた方がよいと思います。大してお役に立てなく

 越後交通より市役所に訊く方がいいかもしれませんね。



606. Re: お初です☆ 瑞鶴  2003/08/27 (水) 15:51
 菜緒さんはじめまして。このHPを自由研究の参考にされているようですが、栃尾鉄道に関してお役に立てたようでうれしく思います。しかしサイクリングロードに関しては、いつできたのか詳しくは知りません。記憶の範囲での話になりますが、私が高校生であった1980年頃には既にできていたように記憶しています。ただし、上見附から栃尾に向かう赤い路面のサイクリングロードは当ページをご覧いただければわかるように、2000年にようやく完成しました。鉄橋から名木野に向かう短い歩道は最近完成したようです。いずれも詳しい完成日時はわかりません。
 菜緒さんが見附や栃尾の方なら地元の方に伺うか、越後交通に直接問い合わせた方がよいと思います。大してお役に立てなくて申し訳ありません。よい自由研究になるといいですね。



605. お初です☆ 菜緒  2003/08/27 (水) 11:54
お初の菜緒と言います。
今、夏休みの自由研究でサイクリングロードの事を調べています。現在のサイクリングロードは昔、栃尾鉄道だったということや、いつ開通し、いつ廃止になったかはわかりました。でも、サイクリングロードがいつ出来たかがわからないので、知っているようでしたら教えてください。



604. Re: 北陸鉄道小松線、尾小屋鉄道 新潟交通501列車 [URL]  2003/08/26 (火) 22:37
尾小屋の保存車両のうち鉄骨屋根(ホーム跡)にあったものは少し山手にある鉱山資料館近くに昨年出来た「市立ポッポ汽車展示館」という木製屋根の保存施設に移され、客車の塗装は先ごろ尾小屋カラーに戻されたそうで23日には記念イベントが行われSLの煙突から発煙筒で煙を出すなどのにくい演出が行われたとか。
私、丁度24日に尾小屋の車両を動態保存・無料運転する「なかよし鉄道」を含めて見に行ってきたばかりでした。
車ゆえ廃線跡は充分に辿れませんでしたが、容赦なく解体された越後交通に比べると愛されてますよねえ・・・。なかよし鉄道、展示館とも親子連れなどで盛況でしたし。



603. 北陸鉄道小松線、尾小屋鉄道 瑞鶴  2003/08/26 (火) 18:31
 昨日北陸鉄道小松線と尾小屋鉄道の途中まで歩いてきました。
 朝小松駅に着いたので、まず小松線約6kmを往復しました。ほとんど道路化され、盛土も残っていたので辿るのは容易でしたが、痕跡がないため駅位置がはっきりしませんでした。
 昼前に小松駅に戻れたので食事をし、尾小屋鉄道を辿りました。花坂までは遊歩道、そこから大杉谷口までは多くが道路化されていました。大杉谷口まで来て近くのバス停の時刻表を見ると、尾小屋からの小松行きのバスは1日3本、午後は2本しかありません。最終で小松に帰るとその日に帰れなくなるので、梯川の橋梁の先まで行って帰ることにしました。その先は10年以上前に2度訪れた折にある程度確認しているのでよしとしました。とても暑い日で汗をかきながら歩いていたかと思うと、急に通り雨に降られ、どうなるかと思いましたが、すぐにやんだので事なきを得ました。
 小松線往復で約12km、尾小屋半分の片道8km合計20kmを歩いたのですが、暑かったせいもあってかなり疲れました。以前は20km程度では疲れなかったのですが、体力の衰えを感じます。



602. Re^4: 上見附駅舎解体 瑞鶴  2003/08/26 (火) 05:54
> 駅舎解体とのこと。鉄橋はどうなりますでしょうか。

刈谷田川の鉄橋は遊歩道となって健在です。ただし色は淡い緑に塗られ、架線柱はなくなってしまいましたが。



601. Re^3: 上見附駅舎解体 CDR  2003/08/25 (月) 20:05
>  本日、上見附駅を見てきました。既に整地作業に入っていました。ごぶさたしておりました。
駅舎解体とのこと。鉄橋はどうなりますでしょうか。



600. Re^4: お初です 89NSR  2003/08/23 (土) 21:57
さすがよくご存知ですね。車両博物館ですが、たぶん5年前くらいまではあったと思います。と言うのは、自分はよく愛犬ネネを連れて東山墓地へ遊びに連れて行っていたのですが、山の上の方に車を看板代わりに展示していたのを覚えています。さらに子供の頃一度、父親に連れて行ってもらったらしいのですが、まったく憶えていません。昔上司から聞いた話によると、そこの館長さんは営利目的ではなく、趣味でやっていたそうです。      廃車両ですけど、自分の推測では東部建設が長鐡工業より、なんらかの理由で引き取ったのかな?と思ったのですが・・・自分も自分の地元ということで、色々調べて見ますね。



599. Re^3: お初です 瑞鶴  2003/08/23 (土) 16:17
 場所の情報をありがとうございます。本日見てきました。朱色の方は越後交通のロ101という機関車で、黄色い方は、昔北長岡から北越製紙長岡工場に延びていた専用線の機関車のようです。そこで、なぜそこにあるのか考えてみました。
 墓地を背にそこから左に上っていく小道があったと思います。ゼンリンの電子地図によれば、その先には「車輌博物館・こどもの村」という施設があったようです。そこで展示するために集められたものだと思われます。現在その施設は廃止され、立入禁止となっています。
 とは言うものの、私は柏崎の高校に通い、しばらく地元を離れ、その後一昨年までの9年間、再び柏崎に通っていましたが、この施設の記憶がないのです。いつ頃できていつ頃廃止されたのか見当もつきません。どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか。



598. Re^2: 上見附駅舎解体 瑞鶴  2003/08/23 (土) 15:55
 本日、上見附駅を見てきました。既に整地作業に入っていました。



597. Re^2: 長岡東バイパスの中沢IC近くに踏切? 瑞鶴  2003/08/23 (土) 15:52
 本日、その警報機を見てきました。その会社の従業員にお話を伺ったところ、どこから持ってきたかわからないが社長の趣味だそうです。残念ながら社長は不在でしたので、詳しくは訊けませんでした。
 私は長岡線の関原〜西長岡〜来迎寺間のどこかの踏切のもののような気がします。



596. Re^2: お初です 89NSR  2003/08/21 (木) 21:58
お返事ありがとうございます。早速ですが東山墓地の場所ですけど長岡市柿町と言う所にあります。長岡東バイパスを小千谷方面に走り、高畑交差点(右角にエネオスGS有り)を左折します。しばらく走ると右側に「高町団地入り口」の看板が有り、そこから200mほど先の左側に「東山墓地公園」と看板があります。そこを左折すると上り坂になり、道が分かれます。右が墓地で、左が東部建設の敷地になります。坂を上りきり、左側を見ていればすぐにわかります。ちなみに平日は、大型ダンプの往来が激しく会社関係者の人もいるので、休日がベストでしょう。ぜひ足を運んで見て下さい。



595. Re: お初です 瑞鶴  2003/08/21 (木) 07:43
 何度もご覧いただきましてどうもありがとうございます。赤谷線にこられたということですが、現在はほとんど遊歩道、一般道路になっており、残念ながら廃線跡の面影はありません。数年前までは未整備だったのですが。

 長岡の東山墓地に越後交通の廃車体があるということですが、見てみたいですね。その墓地がどこにあるかわからないので、場所を教えていただけませんか。もしかしたら先日解体された車輌の残骸かもしれませんし、昔からあるのでしたら私の知らない保存車輌かもしれません。

 それでは、今後ともよろしくお願いします。



594. Re: 初めまして 瑞鶴  2003/08/21 (木) 07:26
 ご覧いただきましてありがとうございます。こちらからもリンクさせていただきます
 私は現在事情があって新津に住んでいますが、生まれは「荒海や佐渡によこたふ天河」の詠まれた出雲崎です。HP紹介欄の「越後線在住」よりは「出雲崎出身」としたほうがいいかも。



593. Re: 上見附駅舎解体 瑞鶴  2003/08/21 (木) 07:20
 駐車場が宅地になるということは、上見附バスターミナル(?)自体が縮小されるのでしょうか。



592. お初です 89NSR  2003/08/21 (木) 01:11
始めまして 長岡に住む既婚者です。自分も廃線跡にとーっても興味があります。なので端鶴さんのホームページは何度も何度も見返しています。そしていろいろな所に探検に行きました。このお盆に、嫁には「ドライブ」と言い(新津鉄道資料館経由赤谷線廃線跡ツアー)に連れて行きました。地図を見ると線路らしいものが書いてありましたが何もなく残念・・・でも鉄橋がありとても感動(興奮)しました。ってだらだらした話は置いといて・・・この前子供と愛犬ネネを長岡の東山墓地へ連れて行くと、廃車両がありました。近くに行って見ましたがとても朽ち果てていて保存の意思ナシ と感じられました。車両には「越後交通」とありましたがなぞです。墓地と言っても隣の建設屋の敷地内ですけど。長岡鉄道時代のものなのかな?今度写真を撮って送りますね。それでは PSパソコン初心者なので送り方わかりません。顔文字使えません・・・勉強しまーす



590. 初めまして 千住sin [URL]  2003/08/14 (木) 15:14
江戸四宿 千住から 飛んできました
芭蕉さんをおっかけ HPで奥の細道を旅しています
リンクさせていただきました 宜しくお願い致します
http://www.adachi.ne.jp/users/senjusin/ba/hpokunoho2.htm



589. HP更新しました。 EF6480 [URL]  2003/08/13 (水) 11:32
 こん**は。おひさです。

 この度、中央本線の廃線跡を歩くのページで上松ー木曽福島
間の廃線跡のページを追加しましたのでよろしければご覧に
なってみて下さい。

 亀レスとなりましたが掲示板のデザイン(背景)はやはり
黒が見やすいです。私も廃線跡のページは意図的に黒として
おりますので。



588. 上見附駅舎解体 国道8号  2003/08/04 (月) 23:16
この前から上見附駅舎(現在のバスの駐車場も含む)が解
体されています。今日、行った所、ほとんど解体されてい
て、残りはほんの少ししか残っていませんでした。明日に
はすべて解体されるようです。

また、現在のバスの駐車場跡地には住宅が建ち始めるよう
です。また、旧西長岡駅の宅地はすべて住宅になっており、
「西長岡はなみずき団地」と言う団地です。



587. Re: お願いがあります. 瑞鶴  2003/08/01 (金) 21:10
 お願いといわれましても、私の予定や都合もあることですし、趣味でやってることなのでお約束できませんが、情報のひとつとして承っておきますm(__)m。

p.s.正直申しまして、探訪や探索の「お願い」をされても困ります。あくまでも「情報」として投稿していただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。



586. Re: 長岡東バイパスの中沢IC近くに踏切? 瑞鶴  2003/08/01 (金) 20:58
 何でしょうね。そのうち近くを通ったら見てみます。



585. お願いがあります. 田子倉  2003/07/31 (木) 15:39
現只見線は,昭和47年に新潟県大白川駅〜福島県只見駅間が開通して全通しました.実は戦前に,大白川駅から福島県側への伸延工事が行われていたものの,戦争のため中断されてしまい,その後福島県側に田子倉ダムが完成したために,大白川以東は現在のルートに変更されたようです.この夏,是非とも大白川以東の未成線のレポートを追加して頂きまして,本HPが更に充実したものになりますことをお祈り申し上げます.



584. 長岡東バイパスの中沢IC近くに踏切? 国道8号  2003/07/29 (火) 22:07
長岡東バイパスの中沢IC近くに、庭に警報機があります。
どこから持ってきたのか、それとも譲り受けたのかは謎で
す。

場所はハローワーク長岡の近くです。新潟方面から川崎IC
をすぎ、中沢ICで降り、一つ目の信号を右へ曲がるとすぐ
にあります。



583. Re: HPのタイトルを変更 瑞鶴  2003/07/27 (日) 21:38
> 突然ですが当サイトのHPのタイトルが変更になりましたので変更をしていただけませんでしょうか?お返事お願いします。

 変更しました。



582. HPのタイトルを変更 SRE [URL]  2003/07/27 (日) 19:19
瑞鶴さんこんにちは!SREです。
突然ですが当サイトのHPのタイトルが変更になりましたので変更をしていただけませんでしょうか?お返事お願いします。



581. Re: 私も見ました工作船 瑞鶴  2003/07/26 (土) 19:09
 日本もそろそろアメリカに頼らずに国を守る体制を整えるべきだと思うのですが。そのためにはまず日米安保条約の改正が必要かな。今のアメリカの横暴は目に余るので、極端な話破棄してもかまわないと思うのは私だけ?



580. 私も見ました工作船 イーグル  2003/07/24 (木) 22:12
 ご無沙汰してます。遅ればせ、私も法事で出かけたついでに、あの沈没工作船を見学して参りました。天気のわりには随分盛況でして観光バスも沢山止まっておりました。
 さて、大した大きさでもない工作船に積まれていたのが大したもの。おおむね人が担げる兵器は一揃いあったかと思われます。兵器マニアが見たら大喜びするような船内だったでしょう。沈没前までは操舵室があったわけですからもう少し広いんでしょうが、小型舟艇や兵器類を積み込んだその上に10人も乗り込むとは、どうやって寝てたんですかね。あんな船に乗せられて麻薬の出前を命ぜられる工作員こそいいつらの皮。船の上では悔しがったことでしょう。
 私は詳しくありませんが、兵器を含め積載品は外国製が多いようでした。北朝鮮製と明記のものはタバコやら毛布くらいのもの。所詮北朝鮮なんか経済力の後ろ楯のないハッタリ軍事国家にすぎないのであります。とはいっても日本が相応の準備体制を整えるべきは言うまでもありません。



579. 掲示板のデザイン変更 瑞鶴  2003/07/23 (水) 23:55
 掲示板のデザインを変更してみました。背景のせいで文字が見えにくいことがあるためです。



578. 長岡鉄道保存車輌と栃尾鉄道跡の変化 瑞鶴  2003/07/21 (月) 09:05
 TKMさんからの情報により、長岡鉄道保存車輌の撤去作業をアップしました。19日には既に跡形もない状態でした。近くに貼ってあったお知らせによれば31日まで作業が続くようですが、どうなるのかは不明です。

 栃尾鉄道の下新保駅跡付近の廃線跡が遊歩道になっていました。昨年両側に柱のある架線柱が撤去されましたが、残っていた1本の架線柱も撤去されていました。遊歩道は見附側にもっと延びる気配です。




576. 7/19解体状況 瑞鶴  2003/07/19 (土) 22:14
 本日夕方現地へ行きましたが、跡形もなく片づけられており、重機が一台あるだけでした。今後ここは何になるのでしょうねぇ。



575. 7/18 解体状況 TKM  2003/07/18 (金) 18:58
これで最後の投稿にしたいと思います。

>  一応明日、現地へ行ってみようと思います。ビスタアルデオかYAMAHAのマジェスティが止まっていたら私です。
今日の様子なのですが…
思ったよりも仕事のペースが速く、既にバラストも全て撤去されてしまい
残念ながら更地状態になってしまいました。
これより先にどのような工事が行われるかはまったくもって分かりません…ι



574. Re: 7/17 解体状況 瑞鶴  2003/07/18 (金) 18:29
> なんだか掲示板荒らしのような状況になってしまったので
> これをもって投稿を終了したいと思います。
> すみませんでした。

 そんなことはありません。情報をいただき大変助かっております。もともとこのページは状況の変化を知らせようという主旨ですので、こういう変化の様子の写真は大変貴重なのです。もし書き込みされるのに抵抗があるようであれば、私にメールをいただければありがたく思います。今後ともよろしくお願いいたします。
 一応明日、現地へ行ってみようと思います。ビスタアルデオかYAMAHAのマジェスティが止まっていたら私です。



573. 7/17 解体状況 TKM  2003/07/18 (金) 08:10
写真をまたまた追加しました。
7月18日7時10分頃の様子ですが…
http://shoho.hp.infoseek.co.jp/images/img_0133.jpg

残念ながら、ロ102以外はもう既に残された細かい部品しか確認できません。
ロ102は、台車・床下部分は軌道上に残ったままで、他の部分はすべて
切断されてしまいました。
このままのペースでは、本日中(7月18日)には車両がなくなってしまい、
軌道(レール・枕木・バラスト)の撤去に取り掛かってしまいそうです…。

なんだか掲示板荒らしのような状況になってしまったので
これをもって投稿を終了したいと思います。
すみませんでした。



571. 7/16 解体状況 TKM  2003/07/16 (水) 18:34
写真をまた追加しました。
7月16日14時50分頃の様子です。
http://shoho.hp.infoseek.co.jp/images/img_0129.jpg

この様子だとこの土日まではツラそうです…
ただ、ロ102はまだ窓ガラス・内装ぐらいしか解体していないようです。
貨物車はもうほぼ原型を留めていません…。



570. Re^3: 初めまして。 瑞鶴  2003/07/15 (火) 20:35
 実況中継ありがとうございます(^.^)。この土日までもつでしょうか?



569. Re^2: 初めまして。 TKM  2003/07/15 (火) 19:46
先ほど「正午の時点でライトを外した程度」と記しましたが、
午後の作業で西側のボンネット部分が溶断されてしまいました。
そして、ロ102に関しても少しずつ解体されています。

近況報告でした...



568. Re^2: 初めまして。 TKM  2003/07/15 (火) 12:36
> 瑞鶴様
写真の件は問題ありません。
通っている学校の敷地内にED31などがあるので(しかも寮生デス)、
毎日の状態・様子などを写真に撮ることが出来ると思います。
(因みに本日正午過ぎに写真をとりました。そしたら他にも
 写真を撮られている方がいらしたので…。)
また、もしよければこれらの写真をどこかのホームページに
掲載しておこうかと思います…。
本日正午頃の様子なのですが、貨車に関しては床&台車部分のみで、
ロ102はほぼ無傷。ED311は昨日の写真に比べヘッドライトが
はずされたぐらいです。
解体にはもう少し時間がかかりそうです。
工事の時間帯は朝8時から午後5時ぐらいまでのようです。



567. Re: 初めまして。 瑞鶴  2003/07/14 (月) 21:38
 TKMさんはじめまして。情報ありがとうございます。やっぱり解体されてしまうのですね。しばらく見ないうちに錆がでてそのままにされていたので、もしやと思っていたのですが残念です。TKMさんのリンクされた写真は今日撮影したばかりの生々しい姿ですね。私もそのうち見に行こうと思いますが、もう解体が済んでいるかもしれません。その時はこの写真を使わせていただいてよろしいでしょうか。もちろん撮影者を明記しますのでよろしくお願いします。



566. Re: 管理人様へ 瑞鶴  2003/07/14 (月) 21:32
 T.Sさん、しばらくぶりの書き込みですね。その後の掲示板は落ち着いたようでよかったですね。その節は余計な書き込みをしまして失礼しました(謎)。項目も整理されたようで探しやすくなったようです。
 さて、リンクの件ですがこちらは鉄道がメインなのですがよろしいでしょうか。近日中に追加しますので、しばらくお待ちください。T.Sさんもリンクのページを作られてはいかがですか。ではまた。



565. 初めまして。 TKM  2003/07/14 (月) 18:28
初めまして。TKMと申します。

長岡鉄道(→越後交通長岡線)で活躍していた唯一の保存車輌ED31などの件なのですが、
本日平成15年7月14日より7月31日までの期間で解体されてしまうようです。
現在の解体状況を写真に撮ってみましたので一応参考までに…と思いまして
この掲示板に書き込ませていただきました。

7月14日午後5時頃の解体状況
  ↓
http://shoho.hp.infoseek.co.jp/images/img_0104.jpg

簡単ではありますが、失礼致します…。



564. 管理人様へ T.S [URL]  2003/07/14 (月) 17:00
管理人様へお願いしたいことがあるのですが僕のホームページをここのページのリンクに追加してもらえないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
僕は関目 大輝オリジナルサイトの関目 大輝です。
T.SとはTaiki Sekimeの略です。
それではお願いします。



563. Re^2: 旭隧道オフの意見 国道8号  2003/07/13 (日) 15:42
>旭隧道オフへのお誘いありがとうございます。
>現在の所都合がつきませんので不参加
> としておいてください。

そうですか。わかりました。
次のオフも計画していますので、もしよろしければ、
ご参加できる事をお待ちしております。



562. Re^2: HPリンクについて 瑞鶴  2003/07/12 (土) 12:33
>  SR様、はじめまして。当ページをご覧いただきましてありがとう
 ハンドルのEがぬけてしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m。



561. Re: 旭隧道オフの意見 瑞鶴  2003/07/12 (土) 12:28
 しばらく書き込みできなくて申し訳ありません。旭隧道オフへのお誘いありがとうございます。現在の所都合がつきませんので不参加
としておいてください。



560. Re^2: HPリンクについて SRE [URL]  2003/07/12 (土) 12:24
はい、十日町市出身です。
もうすぐ夏休みです。私と友達のIiyamaLineさんと一緒に夏休みは『えちごツーデーフリー区間』という切符をつかいまして、新潟県内を廻ってきます。良い写真が撮れるといいなぁ〜と思っています。



559. Re: 栃尾鉄道スライド資料 瑞鶴  2003/07/12 (土) 12:23
 スライドの最初の写真はどこかのホームページでみたことがあります。きっと、見附市の方の所有されている写真なのでしょう。当時の情景をうかがうことができる貴重な資料ですね。



558. Re: HPリンクについて 瑞鶴  2003/07/12 (土) 12:20
 SR様、はじめまして。当ページをご覧いただきましてありがとうございます。十日町の方でしょうか。トップページの発車時刻表示がおもしろいですね。
 リンクの件はどちらも了解しました。今後ともどうぞよろしくお願いします。



557. HPリンクについて SRE [URL]  2003/07/12 (土) 09:11
こんにちは!みなさんはじめまして。SREといいます。
管理人へお願いがあるのですが私のサイトと交互リンクしてくださいませんでしょうか?それと廃線跡探訪のページをもうすでにリンクしたのですがよろしいでしょうか?お返事お願いします。



556. 栃尾鉄道スライド資料 国道8号  2003/07/03 (木) 07:14
こんばんは。
栃尾鉄道のスライド資料がありましたのでお知らせ
します。当時の現役時の列車や駅舎などの画像があります。
昭和58年(1983年)に見附市地域教材開発委員会が制作ものです。

「見附市教育委員会」
http://www.mitsuke-ngt.ed.jp/
トップ>みんなの掲示板>No.256の記事のアドレスをクリック

ちなみに私は見附市に住んでいます。(^^)



555. 旭隧道オフの意見 国道8号  2003/07/01 (火) 17:14
瑞鶴さんへ

旭隧道オフの件ですが、締切期日を延長します。
下記の期日までに考えておいてください。
24日、31日(すべて日曜日)のどちらか都合つきますか?

参加される方は
締切日 7月31日 午後11時59分
締切日からで後から参加される方は猶予期間あり
猶予期間締切日 8月4日 午後11時59分
参加できない方は
締切日 7月31日 午後11時59分

開催日時は8月6日にお知らせします。
 
瑞鶴さんの友人を誘って行きましょうよ。(^^)
旭隧道に来られるのならオフの時がいいと思いますので…。
皆様と行動すれば旭隧道は怖くはない(はず(^^;))です。



554. 旭隧道オフの日時(予定) 国道8号  2003/06/19 (木) 00:43
前の書き込みで予告したとおり、今までハンドルネームを
「栃尾鉄道」としてきましたがハンドルネームが別々だと
混乱するので、次回の書き込みから「国道8号」に変更し
ました。以後よろしくお願いします。

日時については下期の予定をしています。
8月10日、17日、24日、31日(すべて日曜日)
ご都合の良い日がありましたら7月23日までにお知らせ
ください。皆様の意見を聞いて、7月27日に日時をお知
らせしたいと思います。

ところで管理人さんは旭隧道オフにご参加されますか?



553. 写真を追加しました。 三輪工機。 [URL]  2003/06/11 (水) 21:29
こんばんは、瑞鶴さま、三輪工機。です。

HPの「長岡線の記録」に写真数枚ですが、追加しました。
お暇なときにおいでくださいませませ。

モノクロの21ページ目に大河津(現寺泊)駅近辺での越後線との平面交差の写真を追加しました。

本当はもうちょっと追加したかったのですが、プロバイダのHP容量が無くて…(涙)。
なにしろ10MB(10000KB)に対しすでに9.9MB(9911KB)も使っているとは…。
独立させようか、乗り換えようか…。うーん…ですね。
いい無料サーバー無いですかね…。

それでは、失礼します。



552. 僕のHPを... T.S [URL]  2003/06/10 (火) 17:14
一回僕のホームページを見ていって下さい。
そしてAV掲示板などに感想やあなたが持ってるオーディオなど思った事を書いて下さい。
待ってま〜す。



551. 工作船に靖国神社 瑞鶴  2003/06/08 (日) 18:46
 鉄道とは関係ありませんが、引き揚げられた北朝鮮の工作船の一般公開を見てきました。9時過ぎに船の科学館に着いたのですが、既に200m以上の行列ができており、すごい人気?です。同時に引き揚げられたものの中に、シャープのポケコンにJ-PHONEの携帯、YAESUかどこかの無線機(失念)、ナショナルのトランジスタラジオがありました。トランジスタラジオだけがやけに古く、恐らく昭和40年代のものと思われましたがなぜでしょう。
 ついでに靖国神社に行って参拝し、遊就館を見学してきました。(姉妹艦翔鶴の大型模型がありました)。入った途端、右翼団体が行進しているところに出くわし、何事かと思いました。そんなことをしているから誤解されて恐がられると思うのですがね。もう少し一般受けする行動をすればいいのにと思うのでありました。



550. 旭隧道オフ? 栃尾鉄道  2003/06/06 (金) 21:16
旭隧道オフ

日時は7月中旬にお知らせします。
予定としては8月中旬〜8月下旬の土曜、日曜のいずれか予定。
集合場所 JR信越本線 帯織駅
集合時間 午前9時(少し遅れる場合は4、5分待ちます。)

コース 旭隧道→旧R351榎トンネル→中山隧道→東隧道
    羽黒隧道を探索予定 

念のため、徒歩で旭隧道を撮影する事も考えて、
必要な物ですと、
・懐中電灯(真っ暗なので)
・長靴(路面を水が流れている)
・傘(天井から漏水が降ってくる所がある)
・スコップ(狭い区間で土で車体を擦る所があるかもしれない)
を用意した方がいいです。

※旭隧道のみ軽自動車がない方には、国道8号の車か他の方の
車に便乗して移動してもらいます。

皆様のご参加お待ちしております。(^^)

この情報は「ROADweb」のsunnypandaさん運営の掲示板の記事
No.151を参照
URL:http://popup2.tok2.com/home/roadweb/

また、今までハンドルネームを「栃尾鉄道」としてきましたが
ハンドルネームが別々だと混乱するので、次回の書き込みから「国道8号」に変更します。以後よろしくお願いします。



549. 上田交通別所線 土合人  2003/06/04 (水) 14:20
上田交通別所線が廃止を検討するというニュースがありました。
上田市は財政的な支援の検討と同時に国土交通省の基準を満たすには今後15億円の設備投資が必要とのこと。

今後の展開が気になります



548. Re: 白新線情報 瑞鶴  2003/06/01 (日) 11:53
> 阿賀野川橋梁まで来られたのであれば、東新潟駅旧下りホームとか周辺の線路付け替えなんてものもありますよ。

 う〜む。だんだんカルトの世界へ(-.-)。



547. 横荘線跡探訪 しをりんこ [URL]  2003/05/26 (月) 18:05
やはりさすがだなーと思った次第です
横手から東浅舞までとか老方附近の途切れた廃線跡があったのは気づきませんでした
地形図を取寄せて探索再挑戦したいと思います

「抗」門は「坑」門では?(重箱の隅ですみません)
あと、沼館にも駅跡を示す記念碑があったと思います



546. 白新線情報 通りすがりのものですが  2003/05/25 (日) 00:27
阿賀野川橋梁まで来られたのであれば、東新潟駅旧下りホームとか周辺の線路付け替えなんてものもありますよ。



545. 羽後交通雄勝線跡探訪 しをりんこ [URL]  2003/05/23 (金) 13:26
拝見しました。2度目?の探訪でここまで見るべきポイント殆ど網羅されているので、びっくりです
こちらも早々に探索写真アップしたいと思います



544. Re^2: 羽後交通雄勝線回顧展開催 しをりんこ  2003/05/19 (月) 12:25
回顧展いらして下さってありがとうございます(関係者では無いのですが(^^ゞ)
掲示板にご案内して良かったと思います

写真は地元の方の物?が中心であまり見た事の無い物が展示されていたようですね
いつも思うのですが、この附近に本当に電車が走っていたというのが、なんとなく不思議です
それでも遺構や築堤跡と見られる変な農道などを発見すると大喜びです
雄勝線のみでも、こんなに大変なのに、新潟を中心にあれだけ丁寧に探索されているので、やはり「熱意」だよなーと思っています
ありがとうございます



543. Re: 廃線跡歩きシーズンも終わりです EF6480 [URL]  2003/05/17 (土) 01:11
瑞鶴さん、TILLさん,こん**は。

 私もこの冬は当HPにUPしてある中央本線の廃線跡を再取材して来ました。特に初狩ー笹子、甲斐大和ー勝沼、信濃境ー富士見間はこれからはジャングルと化すのでひたすら晩秋になるのを待つようです。
廃線跡の醍醐味を感じるひとつに落ち葉の積もった廃線跡に冬木立の間から澄み切った光が射す光景が好きです。そうした意味から私にとっても廃線跡を歩くシーズンは終わりですね。

 さて、更新した親不知ー市振間を拝見させていただきました。私にとって関心のある、親不知Tの市振側は相変わらずジャングルで探索が大変なようですね。ここは海岸をダッシュで突破するのも、廃線歩きも未だに天下の険のようです。
 私が親不知に初めて訪れたのは1979,10で当時は廃線歩きでありませんでしたが海岸に下りる時に親不知T、風波Tの間を通ります。当時は親不知Tから反対側の出口が見えて夏は風とおしが良いのでちょっとした天然クーラーでした。その時は廃線跡も歩き易かったと思われ、今では若干の後悔があります。


 




542. Re: 廃線跡歩きシーズンも終わりです TILL [URL]  2003/05/16 (金) 23:31
瑞鶴様ご無沙汰しております。

> 春の廃線跡歩きにいい時期もそろそろ終わりです。更新も一段落しました。今年はもう、草の少ない場所の廃線跡歩きしかできません。

 4月中旬あたりは比較的気温の低い日が多く、「GWまではなんとかなるかな」と思っていたのですが、実際に5月初めに板谷峠区間に行ったらもう新緑の成長がすごくて遠くの見通しが利かず、怖い思いをしました。
 夏場は、山交高畠線と尾花沢線の廃線跡に今年こそ行ってみたい(私の住んでいる県内なのにまだちゃんと見たことがないので・・・)と思っています。



541. 廃線跡歩きシーズンも終わりです 瑞鶴  2003/05/11 (日) 07:51
 春の廃線跡歩きにいい時期もそろそろ終わりです。更新も一段落しました。今年はもう、草の少ない場所の廃線跡歩きしかできません。

p.s.No.540に、栃尾鉄道様へのレスで蒲原鉄道更新のお知らせを書き込んだのですが、最後の10件に表示されませんでした。改めて同じ内容を書いておきます。

「No.525に書き込んでいただいた変化を、本日確認してきました。それに伴いページを更新しました。冬鳥越のモハ61は塗装がし直されていたようですが、微妙に色が違うため少し見苦しい状態です。管理人の方が車内を掃除していました。
 今日は天気がよかったせいか、何組かの家族が遊びに来ていたり子供がバドミントンなどをして遊んでいて、いつになくにぎやかでした。 」



540. Re: 蒲原鉄道廃線跡補足 瑞鶴  2003/05/10 (土) 19:43
 No.525に書き込んでいただいた変化を、本日確認してきました。それに伴いページを更新しました。冬鳥越のモハ61は塗装がし直されていたようですが、微妙に色が違うため少し見苦しい状態です。管理人の方が社内を掃除していました。
 今日は天気がよかったせいか、何組かの家族が遊びに来ていたり子供がバドミントンなどをして遊んでいて、いつになくにぎやかでした。



539. Re: 秋田中央交通の保存車消滅 瑞鶴  2003/05/07 (水) 05:25
 情報ありがとうございます。以前訪れてから10年以上経ちました。保存車両については、その後塗装し直された写真を雑誌で見た覚えがあるのですが、解体されてしまったのですね。屋根もなく小学生の遊び場になっていたので、傷みがひどいのは予想できましたが。解体前にもう一度訪ねておけばよかったと思いました。残念です。



538. 秋田中央交通の保存車消滅 yoshinori  2003/05/06 (火) 22:52
はじめて書き込ませていただきます。
どうぞよろしくおねがいします。

4月30日に秋田中央交通の廃線跡を訪ねてきました。
いくつか変化がありましたのでご紹介します。
●五城目小学校に保存してあった客車と機関車がに老朽化が激しく危険ということで1年位前に解体処分されたとの事でした。
●五城目駅跡にはそれを示す案内板が設置されていました。
●その案内板が設置されている元駅前の町の施設の中には航空写真があり、ハッキリと廃線跡が確認できます。



537. Re^2: 旭隧道 栃尾鉄道  2003/05/04 (日) 19:36
>そちらのページでのハンドルは「国道8号」さんですか?
そうです。




536. Re: 旭隧道 瑞鶴  2003/05/04 (日) 06:14
 そちらのページでのハンドルは「国道8号」さんですか?



535. 旭隧道 栃尾鉄道  2003/05/04 (日) 01:29
495の記事で旭隧道の事を書きましたが、
旭隧道の方を早速撮影してきました。
「Jun's HomePage 〜ぐんまの風景〜」に画像が出ています
のでご覧ください。
URL:http://jun.road.jp/ トップページ>画像掲示板
画像を見ると怖いかも。(笑)出口の光は先で左にカーブし
ているので、出口は見えません。



534. Re: 羽後交通雄勝線回顧展開催 瑞鶴  2003/05/03 (土) 15:44
 羽後交通を訪ねてから10年以上経ちました。しおりんこ様のホームページのおかげで現況はおおよそわかりますが、実際に行ってみたいのが我々の性(^。^)。この特別展を機にまた訪れてみようかと思っています。



533. 羽後交通雄勝線回顧展開催 しをりんこ [URL]  2003/05/03 (土) 15:18
毎度お世話になっています
雄勝電鉄サイトのしをりんこです

羽後町歴史民俗資料館(羽後町西馬音内上川原30-1)において 5月1日〜7月13日
「特別展 電車のある風景〜雄勝線廃止から30年〜」
が開催されています

5月31日(土)午後2時〜3時・6月21日(土)午後2時〜3時にはOBに雄勝線OBよるお話もあるそうです(定員先着20名・資料館へ申し込んでくださいとのことです)

地元でこのような展示会が開かれるのは珍しいのでご報告いたします



532. ていうか・・・ 土合人  2003/04/22 (火) 21:49
木島線探訪しておられましたね・・・
ついつい長岡ばかりに気を取られてしまって・・

出身が出身だけに・・失礼しました




531. そうなんです 土合人  2003/04/22 (火) 21:41
土合出身です。
ちなみに小学校は四郎丸です。(もちろん木造の旧校舎ですよ)
うちのオヤジは長鉄よりは栃鉄のほうをよく利用していたようです。
そのころの話をさせると結構思い出があったのかよく話します。

ところで、廃線というと長野も長野電鉄木島線が廃線になりました。
なんか寂しいですが仕方ないですね・・・
所によっては荒廃が進んでいる部分もあります。
もしお時間があれば長電木島線も探訪してみてはどうでしょうか。



530. Re: はじめまして 瑞鶴  2003/04/22 (火) 18:23
 はじめまして。お名前からすると長岡の土合のご出身でしょうか
。その辺には土合口という栃尾鉄道の駅がありましたが…。
 ところで、小学生の頃がいつ頃かは知りませんが、長岡鉄道は廃止後かなりの期間線路が残っていたのに、ここ10年くらいでかなり撤去されてきました。でも与板の町中には線路ばかりか架線柱まで残っているところがかなりあります。もし長岡に帰ることがあったら見に行ってはいかがでしょうか。



529. はじめまして 土合人  2003/04/22 (火) 15:32
現在は長野市在住ですが、生まれ・育ちは長岡です。

そういえば、小学生のころ、寺泊へ海水浴に行くときに与板あたりで、
「何でこんなところに線路が・・」と思って、オヤジに聞いたら
「長岡にはチョウテツ(長岡鉄道)とトッテツ(栃尾鉄道)があってな、合併して越後交通になったんだ」と言いました。

今思えば懐かしいですが、廃線をテーマにしたホームページは無いかとおもって探していたところ貴殿のページにたどり着いたというわけです。

取り合えず足跡残しておきます。
今後もホームページのご発展を期待しております。



528. 蒲原鉄道廃線跡補足 栃尾鉄道  2003/04/15 (火) 22:34
書き忘れましたが、村松駅の改札口、売店、切符売り場が
あった場所には「蒲鉄トラベル村松店」という旅行案内セ
ンターになっています。画像は「蒲原鉄道株式会社」のHP
に出ています。トップページ>会社案内>7枚目の画像

あと、旧車庫跡にある場所はローソンになっていますが、
やはり蒲原鉄道が経営してますね。(^^;)
トップページ>会社案内>業務内容 過去の記事131を参照

五泉市の粟島公園にモハ41と冬鳥越にあるモハ61は一部塗装が
はがれていて傷みが進行している状態でした。モハ61とモハ1は
午後5時〜翌朝9時?まで防犯対策のため鍵をかけています。

村松城址公園にあるモハ11は、道路側の方から向いて左のドア(警報機がある方)が、鍵がこわれていてなぜかドアが開きます。(^^;)

今日(15日)に狭口〜七谷間の一枚目の画像の鉄橋に行ってき
ましたが、狭口〜七谷間の一枚目の画像では塗装、床版工事が
終わり、橋面がすべて床版に覆われました。真ん中の広くなっ
ていた空間は細い空間に狭まりました。大体、2cmぐらいの大
きさです。橋の前後だけ砂利がもられていた状態でした。



526. Re: 蒲原鉄道廃線跡 瑞鶴  2003/04/12 (土) 21:48
 細かい情報をありがとうございます。蒲原鉄道跡も一部をサイクリングロードにするのでしょうかね。



525. 蒲原鉄道廃線跡 栃尾鉄道  2003/04/11 (金) 19:04
お久しぶりです。
10日、11日と蒲原鉄道の廃線跡を見てきました。
直線区間の廃線跡にある一枚目の画像(安中製作所前)の踏切
板だけ残っていて、他の踏切はすべて舗装されていたり、歩道
になっていました。村松城址公園のモハ11は塗装が再塗装され
ていました。

冬鳥越〜七谷間の四枚目の画像は土建屋の資材置き場となって
いるようです。狭口〜七谷間の一枚目の画像では塗装、床版工
事が行われていて、橋面がすべて床版に覆われるみたいです。

駒岡〜狭口間の二枚目の画像の小さな鉄橋はコンクリート製の
橋に架け替えられて、廃線跡は砂利が敷かれていて車(もしく
はサイクリングロード?)が通れるようなきれいな路盤になっ
ていました。トンネル〜東加茂間の三枚目の画像は、現在舗装
されていて、大体1.5車線の幅になっていて鉄橋の手前で築堤
になっていました。その他の区間は変わっていませんでした。



524. Re: 新潟市の廃線 瑞鶴  2003/03/23 (日) 10:25
 情報ありがとうございます。旧新潟駅前や関屋分水ができる前の写真もあって参考になりました。



523. 新潟市の廃線 名無し  2003/03/19 (水) 11:48
こんなページがありました
http://nabex.cool.ne.jp/niigata/machi/24bandai.htm
参考まで


白新線 大形−新崎 間も鉄橋架け替えのなごりらしい廃線アリです



522. 鉄道廃線跡 利・活用フォーラムのご案内 野口 豊  2003/03/09 (日) 12:03
初めまして野口と申します。下記ご案内させて頂きます。

各 位              平成15年3月8日
               エコレール事業化研究会 事務局
               十勝漫遊舎  代表  野口 豊

まちの記憶 鉄道廃線跡 利・活用フォーラム第1回札幌開催 のご案内

拝啓  時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 
今回、道の地域新産業創造活動補助金も受けまして、下記の通りフォーラムを開催し、先駆的な取り組みをされている町やこれから取り組もうとしている人たちが一堂に会して、お互いに情報交換する場を設けたいと思います。
 つきましては、是非ともこの機会にご出席を賜りたくお願い申し上げます。フォーラムへの参加は無料となっておりますので、お気軽にお申込み下さい。

                            敬具

まちの記憶 鉄道廃線跡 利・活用フォーラム 第1回札幌開催

日 時 平成15年3月27日(木)
    時間 18:00〜20:30
    受付 17:45より          

会 場 かでる2.7 7F 710会議室
    〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西7丁目
    電話 011−231−4111 内線36−111(総合案内)

参加費 入場無料

基調講演        18:00〜18:30
講 師 北海道教育大学 教育学部
    助教授 今 尚之 「まちづくりと鉄道廃線跡の利・活用」  

パネルディスカッション 18:35〜20:15
パネラー トロッコ王国美深の会  事務局長    高見澤 拓
    (NPO)ひがし大雪アーチ橋友の会 事務局長 角田 久和
    旧相生線津別 小さな資料館 管理事務局長 小川 正之
    札幌市   十勝漫遊舎   代表     野口  豊

アクセス 札幌駅から徒歩10分

(お問い合わせ先)
エコレール事業化研究会 事務局 十勝漫遊舎 担当 野口
〒005-0806 北海道 札幌市南区川沿6条4丁目1番5号
電話・FAX 011-573-0803
e-mail: ecorail@ecorail.jp

(お申込方法)
ファクシミリかEメールにて下記必要事項をご記入の上、お申込下さい。
FAX 011-573-0803  e-mail: ecorail@ecorail.jp

1:参加する方のお名前(ふりがなもお願いします。)
2:会社名・部署名
3:ご連絡先住所 ・電話番号 ・Eメールアドレス 

主催 エコレール事業化研究会



521. Re: 宮脇俊三氏死去 瑞鶴  2003/03/06 (木) 21:22
 突然の事で驚きました。「鉄道廃線跡を歩く」シリーズはどうなるのでしょう。私にはあまり影響はありませんが。



520. 宮脇俊三氏死去 スーダラ電鉄  2003/03/05 (水) 00:23
鉄道紀行作家の宮脇俊三氏が先日亡くなられました。
晩年は廃線跡探訪もされて、NHKの番組にも出演されましたね。
ご冥福をお祈りします。



519. Re^2: HDDがおシャカに 瑞鶴  2003/03/01 (土) 12:02
 結局HDD自体は壊れていなかったようですが、CD−RWドライブが故障していたようです。修理費に約6万円もかかってしまいました。手痛い出費です。現在復旧中。



518. Re: HDDがおシャカに スーダラ電鉄  2003/02/22 (土) 22:20
>  私のノートパソコン(VAIO)のHDDが壊れてしまいました。
ご愁傷様でした。
販売店の保証期間なら保証で修理できますが、保証が無いなら
2.5インチのハードディスクを購入して、リカバリーディスクで
再インストールするのが良いでしょう。DISK容量も増えるでしょうし。
1〜2万円です。



515. HDDがおシャカに 瑞鶴  2003/02/17 (月) 00:30
 私のノートパソコン(VAIO)のHDDが壊れてしまいました。今は昔の9821Na15で何とか接続しています。データは外付HDDにバックアップしてあったのですが、これがWindows98じゃ読めない記録形式になっているので、Na15に読み込めません。しばらく不便な環境が続きそうです(;_;)シクシク・・・。



514. まとめレスです 瑞鶴  2003/02/02 (日) 10:33
 しばらく書き込みをサボっておりましたので、まとめてレスします。(しっかり更新はしているのにね)

E251系 様
 私は専門外のことはあまり詳しくなく、一般人に毛の生えた程度のレベルです。101系と103系の違いがようやくわかる程度といえばわかるでしょうか∠(^。^)ノ(某氏の判断基準より)。こちらこそいろいろ教えていただけたらと思います。

EF6480 様
 いつも更新のお知らせをいただきありがとうございます。更新の度に、こんな所があるのかと行ってみたい衝動にかられてしまいます。でもこの分だと、私が自力で調査する場所がなくなってしまうそうです(;_;) な〜んてね∠(^。^)ノ。

須田 様
 ご無沙汰しております。二中の様子は山○先生のホームページの掲示板などから、おおよそのことは判断できます。新しい中高一貫校への生徒の流出をなくそうと、宣伝に一生懸命だったようですね。
 ところで、柏崎は3年前に既に全国で話題になっているんですよね。よくないことで…。記憶にありませんか?柏崎高校の甲子園出場については、母校ですから絶対に寄付金の依頼がくるでしょう。
 恐らくあと2年で戻れると思います。その時はまたよろしく。



513. 先生、お久しぶりです! 須田 隆  2003/02/02 (日) 01:16
先生、お久しぶりです。柏崎第二中学校で平成13年環境委員長としてお世話になりました須田でございます。大変遅くなりましたが、ようやくインターネットなるものを始めました。久しぶりに先生のホームページを見せていただきましたが、相変わらずすばらしいですね!もしお時間がございましたら近況などをメールしていただければ幸いです。寒い日が続きますがお体に気をつけて・・・
追伸:先生の母校柏崎高校の甲子園出場が決まりました。あえておめでとうとは言いません。(寄付金の依頼がこなきゃいいけど)いろいろな面で大騒ぎになりそうな柏崎です?(私は去年の夏にドキドキしました。)



512. 謹賀新年&HP更新しました。 EF6480 [URL]  2003/01/12 (日) 00:24
 こん**は

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 さて、この度当HP更新にて中央本線の廃線跡を歩くのページにて薮原ー奈良井の追加、鳥沢ー猿橋、初狩ー笹子にて写真の追加、入れ替えを行ないましたのでよろしければご覧になって下さい。
宣伝モードで失礼しました。



511. おめでとうございます^^ E251系  2003/01/08 (水) 18:52

遅くなりましたけど明けましておめでとうございます(^−^)去年は色々と電車の事で大変お世話になりました^^何だかここに来るのも本当に久し振りです^^また今年も色々と電車の事について色々と教えて下さいね(^−^)



510. Re: 仙北鉄道探訪 しをりんこ [URL]  2003/01/06 (月) 13:15
探索お疲れ様でした
うわーなつかしいなー
今思うと配達のルートが線路跡だったんですねー
そうです。二十歳頃に勤めた会社が迫町にあり、住んだアパートはおそらく東佐沼駅のそばだと思われました
住んでいたうちに探索しておくんでした
お客さんも「うちの親父ァ〇〇駅の駅長だったんだよ」って云うこともあったし・・・・・・
時間取れたらもう一度行こう



509. Re: 太郎代駅舎解体 瑞鶴  2003/01/04 (土) 21:01
 明けましておめでとうございます。
 太郎代駅構内にさらに土を盛って何にするのでしょうね。



508. 太郎代駅舎解体 スーダラ電鉄  2003/01/03 (金) 22:42
あけましておめでとうございます。
年末に新潟臨海鉄道沿線を訪問してみましたが、水路より太郎代側の
レール、枕木が全て撤去されて、太郎代の駅舎も解体されていました。
太郎代駅構内に土が盛ってあったので、駅構内が埋め立てられてしまう
ようです。
なお、藤寄駅に留置されていたDE65のうち、1両はJR東新潟機関区に、
もう1両は解体されて、藤寄には1両のみ残っています。



507. Re^2: 仙北鉄道探訪 瑞鶴  2002/12/29 (日) 20:46
 仙北鉄道付近に住んでおられたのですか。秋田内陸部なら私より行くのは楽ではないですか?ほとんど道路なので辿るのは容易です。
 南方駅って高石駅のことでしょうか。当初南方駅にするつもりが、院線に同名駅があったため高石にしたということです。迫町歴史博物館で開催されている線北鉄道特別展のパンフレットにありました。



506. Re: 仙北鉄道探訪 しをりんこ [URL]  2002/12/28 (土) 16:06
いいですねー
農協前の南方駅とか、木が目印の石森駅とか、現役の米谷駅とか、懐かしくて楽しみです
ヽ(´▽`)/
廃線趣味に興味をもったのがここに住んでいた頃だったんですよ。もっと詳しくしらべてから実家にもどれば良かったス



505. 仙北鉄道探訪 瑞鶴  2002/12/23 (月) 14:47
 この3日間、三連休パスを使って仙北鉄道廃線跡を辿ってきました。そのうちにアップします。ついでに「はやて」にも乗ってきました。



504. Re^2: 新潟臨海鉄道跡 瑞鶴  2002/12/16 (月) 17:48
 撤去や解体が早いですね。ちょっと油断していました。



503. Re: 新潟臨海鉄道跡 スーダラ電鉄  2002/12/15 (日) 18:55
今日、様子を見に行きましたが、太郎代駅構内と、クラレとコープケミ
カルの専用線もレールが撤去されていたようです。(積雪のため、
詳細まで見えませんでした)
太郎代駅の駅舎はまだ残っていました。

JRの東新潟港駅の車庫に保管されていた新潟臨海鉄道所有の機関車
DD55(元国鉄DD13初期型)は先日解体されてしまいました。



502. Re: はじめまして 瑞鶴  2002/12/11 (水) 20:56
 はじめまして。ようこそいらっしゃいました。書き込みありがとうございます。

 岡山県在住で茶屋町駅付近をよく通られるということですが、茶屋町〜児島は早々に廃止されてしまった区間です。ほとんどが道路となって残っていて、ホームや駅名表示板のレプリカがある所もあると聞いています。残念ながら、茶屋町は降り立っただけで、この区間は歩いていません。
 児島〜下津井間を私が訪れた時は、レールが残っていた最後の年だったようで、その後レールが撤去されたようです。ただし、架線柱は残してあるように聞いています。おもしろい雰囲気だと思いますので、時々訪れてみてはいいかがでしょうか。私もいつかまた行ってみたいと思っています。

 さて、万代橋付近の鉄道についてですが、記憶違いではなく、沼垂貨物駅〜万代橋たもと〜佐渡汽船乗り場付近を貨物線が走っていました。1982年頃の新潟市地図にちゃんと載っています。ただ、今は痕跡がほとんど無いので、調査中ということで当ページの地図にはまだ載せていないのです。

 それでは、また時々のぞきに来てください。



501. はじめまして ナイチャー  2002/12/11 (水) 18:56
はじめまして、私は新潟市出身で現在岡山在住の男です。
貴サイト興味深く拝見させていただきました。
私は鉄道マニアというわけではないのですが、小学生の頃は鉄道写真を撮ったりするのが大好きでした。

幼い頃、妙高の方へ旅行した際、スイッチバックの駅があったように記憶しておりましたが、貴サイトによりそれが幻ではなかったことを確認できました(笑)

そういえば下津井電鉄のコーナーで茶屋町駅が出ていますが、私はあの辺りを頻繁に通ります。下津井電鉄は現在バスを運行させています。名前から分かるように昔は鉄道も走らせていたというのは新交と同じだなと思っていたのですが、どこを走っていたかは知りませんでした。茶屋町駅のあの通りが廃線跡だったとは…言われてみれば不自然な道路ですからね。納得しました。

ところで質問ですが、万代橋付近、昔々銀色のドーム型キャバレー香港が存在した付近に鉄道が走っていませんでしたっけ?幼い頃の記憶で、辛うじて香港に「北島三郎ショー」等と看板が掛かっていた覚えがあるのですが、確か鉄道も川沿いにあったような気がします…記憶違いでしょうか?
ではでは。



500. Re^2: 新潟臨海鉄道跡 スーダラ電鉄  2002/12/03 (火) 22:56
廃線跡紹介ページ見ました。
(6)の施設は、タンク車の石油(アセトンだったか?)を抜き取る
施設です。地下のパイプを通ってクラレの工場に行っているようです。

太郎代から伸びているコープケミカルの工場内は立ち入り禁止なので
内部がどうなっているか分かりません。



499. Re: 新潟臨海鉄道跡 スーダラ電鉄  2002/12/03 (火) 19:23
1日に見に行ったら、太郎代駅構内のレールも撤去中でした。
意外と早く撤去されそうです。



498. Re: 新潟臨海鉄道跡 EF6480 [URL]  2002/12/01 (日) 00:33
拝見させていただきました。

 普段、自然に還りつつある廃線跡を見ている私にとっては産業遺産の趣があります。新潟は海運の拠点でもあるだけにこうした線路は多いですね。市街地だけに再開発等で整地されやすいかも知れませんが廃鉄としては廃線跡が長く残る事を願うばかりです。



497. HP更新しました。 EF6480 [URL]  2002/11/30 (土) 00:55
こん**は

 この度、当HP更新にて中央本線の廃線跡を歩くのページで贄川ー日出塩間のUPしましたのでよろしければご覧になって下さい。尚、ご覧になられる際ですが最初に私が確認した時に「あずさ」の写真が出た(^^;のでブラウザの更新される事をお勧めします。宣伝モードで失礼しました。






496. Re: 栃尾鉄道の走行音 瑞鶴  2002/11/26 (火) 21:08
 情報ありがとうございます。「安良町交通博物館」は既に見ており、栃尾鉄道の走行音も最近アップされたので聞いていました。私は実際に乗ったことがないので、音を聞いて載った気分に浸りました。
 旭隧道はずいぶん怪しいトンネルですね。さらにその先に神社や民家があるのに、軽自動車がやっと通れるだけなんてますます変です。気が向いたら入口だけでも訪ねてみようかと思います。(車は2,000ccなので。それともオートバイで先まで行こうか(^^;)。

 「sugary deadlock」には廃線跡も載っていましたが、どうも廃線跡だと気付いていない記述もありました。柏崎の旧信越線跡を旧8号線などと書いてあったりしました。女性で廃なもののページを開いているのも珍しいですね。ましてや一人で廃屋内にはいるなんて…あな恐ろしや。

 また珍しいページがありましたら教えてください。


>
> 廃線跡とは関係ないのですが、南蒲原郡栄町吉野屋地内に長さが
> 約800mの「旭隧道」というトンネルがあります。もちろん照明は
> 一切なしです。内部は漏水があり、ほぼ全体水がある状態です。
>  車は軽自動車しか通れません。車高が低い車であれば通れますが・・・。自分も車で通ったのですがしゃれにならんぐらい怖かったです。(^^;)
>
> 「旭隧道」については次のHPをご覧ください。
> 「はぢめさんのお部屋」 トップページ>謎の隧道>旭隧道
> URL:http://www.mars.sphere.ne.jp/hazzy/index.htm
> Mackerel Lineさんのトップページ>私の住む地域いろいろ>
> 県央特異点紀行>旭隧道
> 「mikkabozz通信」 トップページ>散歩道>謎の世界一神社
> URL:http://www.mars.dti.ne.jp/~ms/index.html
> 「sugary deadlock」 トップページ>NEW1
> URL:http://www.ash.ne.jp/~mari/
>
> 12月1日は東北新幹線・盛岡〜八戸間延長開業しますね。(^_^)



495. 栃尾鉄道の走行音 栃尾鉄道  2002/11/25 (月) 17:57
お久しぶりです。
Mackerel Lineさんのリンクを見ていたら、
栃尾鉄道の車両の画像がありましたのでご覧ください。
廃止当日の走行音が聞けます。
「安良町交通博物館」 URL:http://www.bg.wakwak.com/~isi/moonlight.index.html

廃線跡とは関係ないのですが、南蒲原郡栄町吉野屋地内に長さが
約800mの「旭隧道」というトンネルがあります。もちろん照明は
一切なしです。内部は漏水があり、ほぼ全体水がある状態です。
 車は軽自動車しか通れません。車高が低い車であれば通れますが・・・。自分も車で通ったのですがしゃれにならんぐらい怖かったです。(^^;)

「旭隧道」については次のHPをご覧ください。
「はぢめさんのお部屋」 トップページ>謎の隧道>旭隧道
URL:http://www.mars.sphere.ne.jp/hazzy/index.htm
Mackerel Lineさんのトップページ>私の住む地域いろいろ>
県央特異点紀行>旭隧道
「mikkabozz通信」 トップページ>散歩道>謎の世界一神社
URL:http://www.mars.dti.ne.jp/~ms/index.html
「sugary deadlock」 トップページ>NEW1
URL:http://www.ash.ne.jp/~mari/

12月1日は東北新幹線・盛岡〜八戸間延長開業しますね。(^_^)



494. 新潟臨海鉄道跡 瑞鶴  2002/11/23 (土) 21:52
 新潟臨海鉄道跡を見てきました。太郎代の手前のカーブ一帯のレールがはずされていました。その前後はレールはあるものの、犬釘等ははずされており、脇のケーブルが通っていたU字溝とその蓋がはずされて線路脇に並べられていました。この後、撤去作業はどんどん進むのでしょうか。



493. 戦前の魚沼線跡 瑞鶴  2002/11/18 (月) 19:15
 戦前の魚沼線の廃線跡を追加しました。全く痕跡がないと思っていたのですが、わずかに築堤が残っていました。来迎寺駅付近と旧西小千谷駅付近の廃線跡を探す時、最初は郷土出版社の「新潟県の廃線鉄道」を参考にしていたのですが、それに載っている地図と全く違うことがわかりました。



492. Re^3: 有料道路踏切 瑞鶴  2002/11/17 (日) 07:52
 昔の長岡市の地図があったので越路橋付近を見てみました。すると、越路橋から踏切に至る道路に沿って、「有料道路」という文字が入っていました。このことから、少なくとも国道から来迎寺に曲がるとすぐ有料道路だったようですね。
 地形図から起こした地図ではないようで、来迎寺から踏切まで一直線で描いてあります。発行年が書いてないのでいつ頃のものかわかりませんが、17号線が「1級国道」となっており、来迎寺中学校がまだあった時代です。



491. Re^2: 有料道路踏切 イーグル  2002/11/13 (水) 23:10
> その踏切も有料道路の一部だったのでしょうか。

そもそも有料の踏切などというものがあるとは思えませんので、有料道路に至る踏切であるという意味なんでしょう。由来がよくわからぬというところでは、来迎寺駅の前川寄りすぐの踏切が“長岡街道踏切”といいますが、その道は長岡まで通じる主要道だということなんでしょうかね。



490. Re: 有料道路踏切 瑞鶴  2002/11/13 (水) 19:37
>らか聞いた事があります。その道路が上越線と交差する踏切の名前が今も“有料道路踏切”といいます。もちろん無料で渡れます。最初は

 どこからどこまでが有料道路だったのかは知りませんが、踏切にそのような名前が付いているということは、その踏切も有料道路の一部だったのでしょうか。



489. 有料道路踏切 イーグル  2002/11/11 (月) 23:18
越路橋とその接続道路が、かつて有料道路だったというのは誰からか聞いた事があります。その道路が上越線と交差する踏切の名前が今も“有料道路踏切”といいます。もちろん無料で渡れます。最初は何のこっちゃと思いましたが、有料時代の名がそのまま今も残ってしまったようです。



488. Re: 市振付近の旧線拝見させていただきました。 瑞鶴  2002/11/10 (日) 23:18
 EF6480さんの情報により遺構を発見することができました。ありがとうございました。今日はよく調べられませんでしたが、親不知側にはまだはっきりしない部分がありますので、時間ができたらまた調査に行きたいと思っています。
 ところで、国道をはさんで向かいの民宿は現在営業をしていないようです。トンネルのある所も、民宿の駐車場ではなく工事関係の詰め所になっていました。



487. 市振付近の旧線拝見させていただきました。 EF6480 [URL]  2002/11/10 (日) 22:45
 こん**は

 早速、更新された市振ー親不知間の旧線を拝見させていただきました。上をわずかに顔をのぞかせているトンネルは14年前の私の記憶と一致しております。当時、国道を挟んで向かいの民宿を拠点に黒部峡谷や市振での海水浴など楽しんでおりました。書きこみを反映していただきありがとうございました。また新たな遺構の発見さればUPして下さい。



486. Re: 青海川駅の事など 瑞鶴  2002/11/10 (日) 21:46
>  さて、話は変わり、市振ー親不知間廃線にて1987年頃でしょうか。海水浴で市振の民宿を利用したのですが駐車場に廃トンネル(市振側)のポータルの上1/3が見た記憶があります。場所

 発見しました。もうほとんど埋まった状態ですね。EF6480さんの見た頃と比べて変化しているでしょうか。



485. Re: 新潟臨海鉄道廃線跡 瑞鶴  2002/11/06 (水) 23:42
 新潟臨海鉄道廃線跡情報ありがとうございます。まだ廃線跡という雰囲気ではないみたいですが、雪が降る前には行こうと思っています。



484. 新潟臨海鉄道廃線跡 スーダラ電鉄 [URL]  2002/11/04 (月) 19:34
ご無沙汰してます。今日、新潟臨海鉄道の廃線跡を探訪してみました。
黒山-藤寄はほとんど廃止前と同じで、黒山の場内信号も点いています。
藤寄-太郎代は線路部分はまだ廃止時と同じですが、並行する国道113
号線が通行止めになり、迂回路が作られていました。
近いうちに廃線跡も水路で分断されてしまうと思います。
この区間の踏切は「使用中止」の札が下げられています。

探訪予定の方はお早めに。



483. Re^3: 青海川駅の事など 瑞鶴  2002/11/04 (月) 07:22
>若水Tより市振側に短いトンネルが1つあり、鉄道廃線跡を歩く(1)の廃線前の地図でも確認出来ます。(上に国道が走っています)

 ありましたね。忘れていました。ここは私の地図のA付近でしょうか。ここは国道が拡張されて駐車場になっており、親不知側の廃線跡が道路(駐車場)の下から突然現れています。市振側がどうなっていたかちょっと記憶にないのですが、多分埋められてしまったのではないかと思われます。地図も旧トンネルを加えないといけないですね。ありがとうございました。

 風波信号所跡が工事中で旧大崩トンネルに入れない時、風波〜大崩トンネル間を撮影しようとして国道から降りたことがあります。ガードレールの外側を恐る恐る歩き、下へ降りる階段を見つけて降りました。この階段は現在草に埋もれてしまい、見つけるのも歩くのも困難ですので、大崩トンネルを歩いていくのが無難でしょう。一人で長いトンネルを歩くのは勇気がいります。車も通れますが(轍が残っている)Uターンできないので、歩くのがいやならバイクで行くのがいいかな。その場合は水たまりに気をつけましょう。



482. こんばんは、三輪工機。です。写真追加しました。 三輪工機。 [URL]  2002/11/03 (日) 23:02
瑞鶴 様

こんばんは、三輪工機。です。
宣伝になってしまいますが、私のHPで長岡線の写真を追加しましたので、
お時間あるときにおいでくださいませ。
それでは、失礼します。



481. Re^2: 青海川駅の事など EF6480 [URL]  2002/11/03 (日) 19:49
こん**は

 若水Tより市振側に短いトンネルが1つあり、鉄道廃線跡を歩く(1)の廃線前の地図でも確認出来ます。(上に国道が走っています)
通る事あれば是非確認してみて下さい。
 
>  私は海岸をダッシュで走るより、その付近の国道8号線を歩く方が>恐いです(^_^;)。

確かにそうですね。(^^;
私もトラックが怖くて、旧風波S付近より海岸の砂浜を歩いた位ですので。



480. Re: 青海川駅の事など 瑞鶴  2002/11/03 (日) 07:09
 青海川駅の写真は昔の知り合いから教えてもらったものです。数年前、酒の席で廃線の話をしたことを覚えていたらしく、最近メールで知らせてくれました。話をした私がすっかり忘れていたので、突然メールが来た時にびっくりしました。

> さて、話は変わり、市振ー親不知間廃線にて1987年頃でしょうか。海水浴で市振の民宿を利用したのですが駐車場に廃トンネル(市振側)のポータルの上1/3が見た記憶があります。場所は市振から親不知方面に国道8号をちょい走ったあたりで左手に民宿、右手が1/3ポータルの見えた駐車場でした。もし通る事あれば確認をお願いします。

 そのトンネルは若水トンネルでしょうか。EF6480さんの「ちょい走った」ということからすると、市振から距離がありすぎるような気もしますが、この間に他にトンネルはありませんからね。もし若水トンネルなら見つからなかった部分です。もしかしたら既に埋められてしまったのかもしれません。

 私は海岸をダッシュで走るより、その付近の国道8号線を歩く方が恐いです(^_^;)。



479. 青海川駅の事など EF6480 [URL]  2002/11/03 (日) 01:45
こん**は

 かつての青海川駅の写真を拝見させていただきました。現在と違い、日本海の自然が優位に立ち、交通も貧弱だったかなって感じられます。
こうした写真は変貌が大変分かりやすいので今後も期待しております。

 さて、話は変わり、市振ー親不知間廃線にて1987年頃でしょうか。海水浴で市振の民宿を利用したのですが駐車場に廃トンネル(市振側)のポータルの上1/3が見た記憶があります。場所は市振から親不知方面に国道8号をちょい走ったあたりで左手に民宿、右手が1/3ポータルの見えた駐車場でした。もし通る事あれば確認をお願いします。
 1980年代は親不知Tは吹きぬけで夏は大変涼しく、国道から風波T(親不知寄り)や大崩T(市振寄り)出口が見えていました。廃線とは関係ないのですが大ふところから市振まで海岸を走りぬけた事がありまして、特に引き潮のタイミングを見てのダッシュが思い出に残っています。



478. Re^2: はじめまして。 三輪工機。 [URL]  2002/10/29 (火) 00:01
>瑞鶴 様
はじめまして!、よろしくお願いします。
わざわざ来ていただいて嬉しいです。よろしくお願いします。
最近はちょっと落ち着きましたが、一時期廃線に非常に興味があって、
ネットであらゆるところを巡ってみたことがありました。
そうしたら、瑞鶴様のHPにたどり着いたのです。
これからも調査など大変なこともあるかもしれませんが、期待しております!。
写真追加しましたら、書き込みいたします!。

それでは。



477. Re: はじめまして。 瑞鶴  2002/10/27 (日) 00:56
 三輪工機様、ようこそいらっしゃいました。当ページをご覧いただきましてどうもありがとうございます。私も早速貴ページを拝見いたしました。長岡鉄道の現役当時の写真をあれだけたくさん見たのは初めてです。大変貴重なものだと思います。更に写真を追加していく予定ということですので、楽しみにしています。リンクも張っていただきましたので、当ページからも後日張らせていただきます。今後ともよろしくお願いします。



476. はじめまして。 三輪工機。 [URL]  2002/10/26 (土) 23:38
はじめまして、私「三輪工機のHP」なるものを運営(?)している三輪工機。と申します。
越後交通長岡線の廃線を検索しているうちにこちらにたどり着きました。
とても詳しい説明と写真が掲載されていて見入ってしまいました。
自分は与板付近くらいしか散策していないのでとても参考になります。

事後で申し訳ありませんが、リンクをはらせていただきました。
よろしければお時間があるときHPにきていただければと思います。

それでは、失礼します。



475. Re^3: 燕周辺 瑞鶴  2002/10/19 (土) 10:15
> 燕在住の知人に問い合わせました。1984年2月とのことです。

 ご回答ありがとうございます。18年も経つのに、分岐付近にはまだ枕木が残っているのには驚きました。



474. Re^2: 燕周辺 新潟交通501列車 [URL]  2002/10/19 (土) 04:27
>ところで、燕の貨物駅の廃止時期についてご存じありませんか?B&Gのプールを管理している方に訪ねたところ、17,8年前ということでした。1985年前後というところでしょうか。

燕在住の知人に問い合わせました。1984年2月とのことです。電化による完全電車化がこの年の4月ですからほぼ電化と引き換え、ということになるでしょうか。



473. Re^3: こんにちは 瑞鶴  2002/10/18 (金) 18:04
> ざっと一通りHPを拝見しました。感想は「さすが」の一言
> に尽きますね。(笑)

 お恥ずかしい。一般の方には全くと言っていいほど興味がないのではないかと思われます^_^;

> ところで、各種NRシステムを所有されていますが、全て
> 完動品ですか?

 入手した時点では完動でした。機械部分がないので故障はしていないと思いますが、未確認です。

> 今、NRシステムについてちょっとした企画ものをやってい
> るんですが、興味はありますか?

 一時ハマっていたので大変興味があります。どういったものかぜひ知りたいです。よろしくお願いします。

p.s.雲龍と瑞鶴で架空航空艦隊でもつくりますか(^^ゞ



472. Re^2: こんにちは 漢 珠琴  2002/10/17 (木) 20:44
やはりあの瑞鶴さんでしたか!
どうもお久しぶりです。
ハンドル名は、VIDEA NET後期に漢"珠"琴へ変えてます。
最近は雲龍というハンドル名も使ってます。
そうです、改飛龍型1号艦のアレです。(笑)

実はVIDEA NETの会員情報というのはSYSOPオンリーで
SubSYSの私は全く見てないんですね。
ですから本名も住所も知らず、あの瑞鶴さんなのかどう
か確証が得られず、ドキドキものでした。
ざっと一通りHPを拝見しました。感想は「さすが」の一言
に尽きますね。(笑)

ところで、各種NRシステムを所有されていますが、全て
完動品ですか?
今、NRシステムについてちょっとした企画ものをやってい
るんですが、興味はありますか?



471. Re: こんにちは 瑞鶴  2002/10/17 (木) 20:25
 いらっしゃいませ。VDA029(うろ覚え),AVLE5024(こちらは確実)の瑞鶴です。そういう貴方はVDA002の漢 玉琴さんでしょうか。ご無沙汰しております。ハンドルの「玉」を「珠」に変えたのですね。突然avle-NETやVIDEA-NETの名前が飛び出してきたので驚いてしまいました。パソコン通信華やかなりし頃が懐かしいですね。現在はこのようなページを開設しています。お暇でしたら時折覗いてやってください。
 ではまた。



470. こんにちは 漢 珠琴  2002/10/17 (木) 17:54
お邪魔します。
ハンドル名「瑞鶴」さんは、able-netやVIDEA-NETで
常連だった瑞鶴さんでしょうか?



469. Re: 燕周辺 瑞鶴  2002/10/16 (水) 00:25
 新潟交通501列車様、はじめまして。早速の情報ありがとうございます。燕三条駅の使われていない敷地についてですが、線路が敷かれたことがないとすると廃線ではないわけですね。未成線になるのでしょうか(^_^;)。いただいた情報はいずれページに反映させていきます。
 ところで、燕の貨物駅の廃止時期についてご存じありませんか?B&Gのプールを管理している方に訪ねたところ、17,8年前ということでした。1985年前後というところでしょうか。



468. 燕周辺 新潟交通501列車 [URL]  2002/10/15 (火) 23:29
お初に書き込みます。
いつも廃線跡情報収集に活用させてもらっております。
さて、燕中央公園の笹川良一像ですがプールがB&G財団(日本財団-日本船舶振興会-の外郭と記憶してますが笹川氏系)のものである関係上建てられているものと思われます。
旧289号線から公園に繋がる道路のうち、西燕側の巾が広い方が旧貨物駅時代トラックが出入りしていたものです。踏切付近に日通の倉庫が残っており(現在も使用しているかは不明)、往時を偲ばせます。

燕三条駅のホーム敷地ですが、交換設備を設置できるように路盤を確保したものですが実際にレールが敷設された事は無いようです。



467. Re^3: 下新保の架線柱 イーグル  2002/10/14 (月) 23:20
やっぱりありませんでしたね。栃鉄の生き証人がまたひとついなくなったようです。あのような土地を遊歩道にして活用しようということに異論はありませんが、ここに栃鉄ありというモニュメントとしてあの架線柱を残せなかったものですかね。(あの傾きは直すとして)



466. Re^2: 下新保の架線柱 瑞鶴  2002/10/13 (日) 19:59
 本日(10/13)下新保駅跡を見てきました。1本の架線柱とともにホーム跡もなくなっていました。3月にはもう1本先の踏切跡まで遊歩道が完成するそうですが、その先も遊歩道になるそうです。




465. Re: 「くろがね」な切手 瑞鶴  2002/10/07 (月) 23:10
 そういえば戦後は艦艇の切手が発行されたことはないようですね。この切手には艦番号143と176の艦が描かれていますが、143は{しらね」176は「みょうこう」です。「みょうこう」はイージス艦で独特な形をしているので「こんごう」型だとすぐわかりますが、「しらね」は調べないとわかりませんでした。



464. 「くろがね」な切手 スーダラ電鉄 [URL]  2002/10/07 (月) 22:27
仕事で郵便局に行ったら、「くろがね」関係の切手を売っていました。
日本でこの手の切手が発売されるのは戦後としては珍しいのでは?

http://www.post.yusei.go.jp/kittecolle/h1419.shtm



463. Re: 「懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて」 瑞鶴  2002/10/06 (日) 20:19
 昨日「懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて」に参加して沼尻鉄道を歩き、本日は午前中交通博物館を見て、午後から木原信敏氏(ソニー木原研究所会長)の講演を聴いてきました。
 「懐かしの…」では安全のためか、一部ルートをはずれて歩いていました。しかしその説明がなかったので、一般の人はそこを廃線跡だと思いこんでしまった可能性があります。参加者には鉄ちゃんらしき人はあまりいなかったようです。
 今回の探訪で、酸川の橋梁付近の路線と酸川野駅の位置が現在当ページで紹介しているのと違っていることがわかったので、近日中に訂正します。



462. Re^2: 月潟駅 スーダラ電鉄 [URL]  2002/10/05 (土) 20:36
>  堤防の拡幅のためにどうしても一旦撤去しなければならないということでしょうか。

そういう事のようです。
月潟駅付近だけ堤防の幅が狭くなっていましたから。
今までは旧2番線の線路跡が残っていましたが、堤防を拡幅し、
2番線のレプリカを建設するために、2番線ホームと1番線の
保存車両の間隔は1m程になります。



461. 「懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて」 瑞鶴  2002/10/04 (金) 22:10
 明日(10月5日)、懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて来ます。春に調べ損ねた所を詳しく見てこようと思います。



460. Re: 月潟駅 瑞鶴  2002/10/04 (金) 22:06
 堤防の拡幅のためにどうしても一旦撤去しなければならないということでしょうか。その必要がないのならわざわざレプリカを造ることもないと思うのですが。本物が一番です。



459. Re: 下新保の架線柱 瑞鶴  2002/10/04 (金) 22:03
 2本柱の架線柱がなくなってしまったので、1本柱の方もいつかは…と思っていました。そこも遊歩道になるのでしょうね。でも工事の状況は遅々として進んでいないような…。



458. Re: HP更新しました。 瑞鶴  2002/10/04 (金) 22:00
 中央本線旧線のページの追加をいつも楽しみにしています。それにしても中央本線の旧線はたくさんありますね。私はほんの一部の旧線しか訪れていないので、ますます行ってみたくなります。



457. 月潟駅 スーダラ電鉄 [URL]  2002/10/04 (金) 00:07
先日月潟駅を訪問したら、保存車両と旧2番線ホームの間で何やら
作業が始まるようで、ボランティアの方に話を聞くと、
旧2番線ホームを一旦撤去して、堤防を拡幅した後、2番線ホームの
レプリカ(?)を造るそうです。当然、2番線の線路跡は消滅する
事になるので、今の状況とはかなり変ってしまいます。記録を残す
なら今のうちです。



456. 下新保の架線柱 イーグル  2002/10/01 (火) 23:36
稲刈りが終わり小松航空祭が終わりチビどもの運動会も終わって、また静かな秋となりました。またのんきな自転車乗りの時期であります。
ところで今日、栃鉄下新保駅脇の道路を久しぶり通ったら、夏頃まであったはずの新保名物(?)傾斜した一本柱の架線柱が見当たりません。ついに無くなったか。じっくり見ようとしたら、後の車にどやされたのでそのまま走り去りました。暗がりで雨も降っており、もしかしたら見間違いかもしれませんので、後日明るい時に確認したいと思います。はっきりわかるという方がおられたらお聞かせ(お書き)ください。



455. Re^4: ケンウッドKT−V990について KMX  2002/09/30 (月) 16:05
重ねて御礼申し上げます。
バイクについてですが、GSX250E1は刀の前のタイプで通称イカタンクと呼ばれていました。E2になるとアンチノーズダイブ付き、ギヤインジケーター付きとなり、E3からが刀となります。
KMXはカワサキの2ストオフロード車で、車体が100kg程度と軽いこともあり、常用域でのトルク感は4スト250ロード車より上です。
>  最近のオートバイには詳しくないのですが、普通二輪以上で今も空冷はあるのでしょうか。
最近のは、見た目空冷の冷却フィンがあっても水冷がほとんどですね。
ヤマハは空冷4気筒がまだあったような気がします。
それでは、また。





454. HP更新しました。 EF6480 [URL]  2002/09/28 (土) 12:10
こん**は。お久ぶりです。

 この度、当HP更新(信濃境ー富士見間の旧線追加)しましたのでよろしければご覧になってみて下さい。当廃線区間に訪れた時期が8月だったので季節がら撮影しにくかったり、わかりにくかったりしている所ありますが、葉が落ちた頃再度撮影しUPする予定です。

 宣伝モードで失礼しました。



453. Re^3: ケンウッドKT−V990について 瑞鶴  2002/09/27 (金) 02:02
 操作方法がわかって良かったですね。このチューナーを実家に眠らせてからかなりたちますので、操作方法をほとんど忘れかけていました。
 オートバイにも乗っていらっしゃるのですね。最近のオートバイには詳しくないのですが、普通二輪以上で今も空冷はあるのでしょうか。CB50がまだ現存とは。ホンダは50ccでも昔から4ストロークエンジンでしたね。GSXは愛称がKATANAでしたっけ。友人がGSX125に乗っていて、ギヤがメーターパネル上に数字で表示されるのがかっこよかったのを覚えています。KMXはオフロードバイクでしょうか。オフロードバイクが一般道を走っているのを見ると、車高が高いので気持ちよさそうです。私は所有したことはありませんが。
 それではまた。



452. Re^2: ケンウッドKT−V990について KMX  2002/09/26 (木) 13:23
ご丁寧なアドバイス どうもありがとうございます。
おかげ様で設定することができました。下記に一部私が確認できた内容と手順に手直しさせていただき、お礼とご報告としたいと思います。

>  プログラムキーを押すと「program」の白文字が点灯します。そして電源を切り、再び電源を入れると、最後に選局されていた周波数が受信されます。その後電源が入るたびに、最初に電源切った直前のプリセットの表示文字(AまたはB)の系列の0、反対系列の0に記憶されている局が交互に受信されます。つまり、プログラムキーを押して電源を切った後、電源が入るたびに次の順で受信されることになります。

   最後の局→A0→B0→A0→B0→A0……
または最後の局→B0→A0→B0→A0→B0……

最近ケーブルテレビにFM局が6局再送信されていることが分かったので中古チューナーをハードオフで探しておりました。
CB250RS懐かしいですね。あの歯切れのよい排気音は最近なかなか聞くことがありません。私は大学時代(約20年前)CB50JX、GSX250E1に乗っていました。CB50はまだ実家にナンバー付で保管中で、普段はカワサキKMX125に乗って、うろうろしています。どちらのバイクも2万キロ越えてます。またお邪魔させていただきます。ありがとうございます。






451. Re: ケンウッドKT−V990について 瑞鶴  2002/09/25 (水) 21:34
 初めまして、KMX様。ようこそいらっしゃいました。場違いなんてことはありません。気軽に書き込んでください。

 さて、ご質問の件ですが、今手元に本体・取説ともにありませんので、記憶の範囲でお答えします。
 プログラムキーを押すとプログラムの赤いランプが点灯すると思います。そして電源を切り、再び電源を入れると、最後に選局されていた周波数が受信されます。その後、電源が入るたびにプリセットキーのA系列の10、B系列の10に記憶されている局が交互に受信されます。つまり、プログラムキーを押して電源を切った後、電源が入るたびに次の順で受信されることになります。

 最後の局→A10→B10→A10→B10→A10……

 おわかりでしょうか?予めA10とB10に局を記憶させておく必要があります。ただし、A10、B10というのはうろ覚えですので、A1とB1だったかもしれません。また、1週間以上ACプラグに電源がきていない状態だと、記憶した局が消えてしまうことがあるそうですので、オーディオタイマーを使う場合は気をつけてください。電源スイッチを切っただけではそのようなことは起こりません。

 今度実家に帰ったら取扱説明書を見てみますので、もし操作が違っていたら再び返答します。また、この操作でうまくいったらお知らせください。



449. ケンウッドKT−V990について KMX  2002/09/25 (水) 19:13
管理人さま はじめまして こんにちは
場違いでしたらすみません。がらくたの部屋でケンウッドのチューナー
KT−V990を拝見しました。私も最近ハードオフで入手したのですが、ご紹介なさっているプログラム機能の設定の仕方を教えていただけないでしょうか。
色々試していて、某掲示板でもお尋ねしたのですが、難航しております。お手数おかけしますが、宜しくお願いします。



448. 奥羽本線横手駅 しをりんこ [URL]  2002/09/20 (金) 09:40
先日は掲示板にカキコミありがとうございました

頂いた投稿をきっかけに又横荘線跡を奥羽線横手駅附近を探りに行って参りました
9.14〜15の北上線のD51を見物するときにその時の探索が生きてきました
ありがとうございました



447. 懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて 瑞鶴  2002/09/18 (水) 19:09
 10月5日に標記のようなイベントが行われるので、行こうと思っています。詳しくは下記をご覧ください。

http://sci.inawasiro.com/keiben/



446. Re^2: 磐越西線旧線と長野電鉄木島線 瑞鶴  2002/08/31 (土) 21:44
 伊藤様、ご覧いただきましてありがとうございます。
 山都〜喜多方の大正時代の経緯をniftyにて知ることができました。また、このページへリンクしていただきましたことも、合わせてお礼申し上げます。
 それでは、また情報がありましたら教えていただければ幸いです。



445. Re: 磐越西線旧線と長野電鉄木島線 伊藤 昌英  2002/08/31 (土) 19:34
 瑞鶴さん、こちらでは初めてですが、ときどき見させていただいていました。
 さて、山都〜喜多方の移設ですが、Niftyの鉄道歴史談話室で、ちょうど徒歩連絡の話題が進んでいるところだったのですよ。いいタイミングだったので、このHPもちょっとご紹介しておきますね。



444. Re: 磐越西線旧線と長野電鉄木島線 スーダラ電鉄  2002/08/30 (金) 23:24
木島線廃線跡、拝見しました。
去年の廃止前に2回訪問したので、懐かしいです。
まだ新潟交通電鉄線同様手付かずの所が多いですね。

木島駅にある木造の車庫は、降雪時に夜間帯泊する車両を止めて、
車両に雪が積もらないようしていたようです。
木島の先は野沢温泉方面に向けて建設工事が行われましたが、
途中で断念した「未成線」です。



443. 磐越西線旧線と長野電鉄木島線 瑞鶴  2002/08/26 (月) 03:15
 磐越西線の五十島〜三川の御前橋梁とトンネル跡、山都〜喜多方の慶徳トンネル、磐梯熱海〜猪苗代湖畔の旧線と、長野電鉄木島線の状況を見に行ってきました。

 御前橋梁とトンネルは昭和58年(1983)に廃止されましたが、橋梁の痕跡はほとんどなく、トンネルは草に埋もれて写真が撮れる状況ではありませんでした。

 慶徳トンネル付近は昔、喜多方側に短いトンネルがあり、大正7年に変状のため廃止され、慶徳トンネルを延長したとあります
。その喜多方側入口は発見できたのですが、出口は山の中で発見できませんでした。地元の方もほとんど行かない場所のようです。

 磐梯熱海〜猪苗代湖畔の旧線は昭和42年(1967)の電化の際に廃止された4つのトンネルと、平成9年(1997)に廃止された中山宿駅があります。トンネルの1つ(旧中山トンネル)は既に埋められてしまったとのことです。旧中山宿駅には、保線用車輌の留置用の線路とホームが壊されずに残っていました。

 長野電鉄木島線は廃止されたばかりなので、線路や架線が全て残っていました。駅舎や待合室も残っていましたが、駅名表示板は全てありません。踏切は警報機は1箇所を除いてすべて撤去され、警報機のあったところはレールと道路のすき間がアスファルトで埋められていました。
 磐越西線のトンネル跡は、草のため位置確認程度しかできませんでしたが、冬ならば近くまで行けるのではないかと目論んでいます。



442. Re: 長鐵工業 瑞鶴  2002/08/23 (金) 01:16
> 最近、某代議士の関係で、「長鐵工業」という会社名がよくマスコミ
> に出ていましたが、「長鐵」って長岡鉄道から取ったんでしょうかね?

 その通りです。もともと信濃川の砂利とり業者だったと聞いています。



441. 長鐵工業 スーダラ電鉄  2002/08/22 (木) 22:30
最近、某代議士の関係で、「長鐵工業」という会社名がよくマスコミ
に出ていましたが、「長鐵」って長岡鉄道から取ったんでしょうかね?

来迎寺駅の開発をやっているのもここの関連会社のようですね。
http://www.chotetsu.com/



440. 羽越線神山〜月岡間 瑞鶴  2002/08/19 (月) 16:48
 羽越線の神山駅より月岡方面に少し行ったところで現在河川改修をしており、そのため羽越線の迂回路を建設中で、架線柱も立ちはじめています。これが新しい路線になるかと思いきや、その架線柱はH鋼なので恐らく仮の迂回路でしょう。カーブも急すぎるようですし。



439. Re: HP更新しました。 瑞鶴  2002/08/17 (土) 08:35
 HP拝見しました。地図が詳しく書いてあるので、どの辺の写真かがよくわかります。また、写真のフレームが1ページに収まっているので、あちこちクリックしなくても順を追って見られるので見やすいですね。
 中央本線の旧線は私も興味ある区間ですので、行きたいのですがなかなか機会がありません。それまで貴ページを見て我慢したいと思います(;_;)。また、訪れる機会があったら参考にさせていただきます。更なる更新を楽しみにしています。



438. HP更新しました。 EF6480 [URL]  2002/08/17 (土) 01:53
 こん**は

 この度、当HP更新(穴山ー日野春追加、また追加分含め鳥沢ー猿橋、初狩ー笹子、甲斐大和ー勝沼ぶどう郷は別フレームとし地図とリンク)しましたのでよろしければご覧になって下さい。
 別フレーム化は瑞鶴さんのweb上の地図についてのコメントを参照させていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。



437. Re: 羽越本線の旧線跡 瑞鶴  2002/08/14 (水) 05:33
 羽越本線旧線も少しずつ変化しているようですね。何ヶ月か前に波渡崎トンネル脇を通った時、整地されて資材が置かれ、確かに様子が変わっていました。シャッターはまだついていませんでしたが。



436. 羽越本線の旧線跡 TILL [URL]  2002/08/12 (月) 23:21
 瑞鶴様ごぶさたしております。
 先週末に羽越本線沿線に行った際に一部旧線跡を、瑞鶴様のHPの情報を参照させていただいて(主にあつみ温泉〜五十川間で私が未見だった部分等)見てまいりました。弊サイトにその部分の画像等追加してありますのでご覧になっていただければ幸いです。
 以前にお話した鼠ヶ関〜小岩川間旧線の未見部分についてはまた次回以降にしっかりと見にいきたいと思っております。
 あと、今回撮影はしていませんが、五十川〜小波渡の旧・波渡崎トンネルの秋田方坑口は完全に建設業者の資材置き場と化したようで、坑口を塞いだ壁にシャッターさえ設けられていました・・・。国道7号のすぐ脇で目立つ遺構だったので、少し残念です。
 



435. Re: HP更新しました。 瑞鶴  2002/08/10 (土) 16:45
 あんなところにあんなものが残っていたとは…(他の人にはちんぷんかんぷんかな)。メモしとこφ(..)メモメモ。



434. HP更新しました。 EF6480 [URL]  2002/08/10 (土) 00:38
こん**は

 瑞鶴さん、Webでの地図については大変参考になりました。
さて、この度当HPに羽越本線越後早川ー桑川間旧線(曲線改良による廃線跡ですが)のページ追加しましたのでよろしければご覧になって下さい。

宣伝モードで失礼しました。



433. Webページ上の地図について 瑞鶴  2002/08/05 (月) 12:08
 当ページには廃線の地図が多く載せてあります。私の場合、地形図に廃線を書き込み、それをトレーシングペーパーで写し取り、スキャナで読み込んでいます。果たしてこの方法で地図を利用してよいのか気になりましたので国土地理院に質問してみました。そして次のような回答をいただきました。

 国土地理院発行の地図を、直接スキャン等してホームページに掲載する場合は、測量法第29条あるいは30条の規定により、国土地理院長の承認が必要になりますが、トレーシングペーパーを使用してフリーハンドで描くイラスト的な地図の場合は、申請等の手続きは必要ありませんので、このまま御利用ください。

 とのことですので、私のような地図は許可を得る等の必要はないそうです。皆様も参考にしてください。



432. 久し振りです・・。 E251系  2002/08/04 (日) 13:20
どうもお元気してますか?体の方元気にしてますか?暫く来ていない私も心配しています・・。

私は夏休みの間“青春18キップ”で色んな所を巡りましたまずは京都から小倉までライナーに乗りそこで色んな電車を見ました!


初めて九州で色んな車両を見ました・・。後東京の方面にも向かいそこでも大阪以外の車両を見ました(笑)

後はPL花火見たり、色んな祭り・花火も鑑賞して夏休みの思い出も一杯作りました・・。



431. Re^5: 新潟市内の廃線跡 スーダラ電鉄  2002/08/01 (木) 23:33
古い地図で、北長岡から北越製紙の工場付近まで専用線が延びて
いたようなのを見た記憶があるような...。
あと、小千谷の国鉄信濃川発電所までも専用線が伸びていたような
...。

幼少の記憶なので、かなりいい加減ですが。

黒井駅付近から分岐していた専用線もかなり廃止になったようですね。
糸魚川、青海付近も専用線がかなり走っていたようです。
(ナローのSLが走っていたそうですね?)



430. Re^4: 新潟市内の廃線跡 瑞鶴  2002/08/01 (木) 19:52
 「鉄道廃線跡を歩くIX」の付録に主要線路変更区間地図が載っており、新潟周辺もあったのですが、私が把握している変更の状況と違うようです。それによると、日軽金専用線からスイッチバックで信濃川沿いに万代橋をくぐり、港まで延びています。万代貨物駅は港の近くにあったようになっています。少し混乱しています。



429. Re^3: 新潟市内の廃線跡 瑞鶴  2002/07/31 (水) 08:49
 万代駅は万代橋と港の中間にあったようです。また、万代橋という駅はなく、位置を説明するために文中に入れました。

 スーダラさんの書いた経路に倣えば、
   沼垂駅−旧新潟駅−(万代橋)−万代駅−(新潟港)
となります。( )は駅ではない

 新新潟駅完成後一時的ですが、
   新新潟駅−(万代橋)−万代駅−(新潟港)
という時期がありました。(沼垂駅−旧新潟駅は廃止)

 新潟地震により万代橋をくぐる所も被害を受け、そこを通れなくなったため新新潟駅−(万代橋)間が廃止されたようです。そして
   沼垂駅−(万代橋・スイッチバック)−(新潟港)
となりました。

 専用線を調べ始めるときりがありませんね(^_^;)
 



428. Re^2: 新潟市内の廃線跡 スーダラ電鉄  2002/07/30 (火) 23:19
亀田側から沼垂駅-旧新潟駅-万代橋(万代駅?)-新潟港という
ルートだったという事ですね。
すると、いまの万代シティの中で180度カーブしていた事になりますね。今はまるで面影がありません。

新潟付近の専用線だと、新崎や鹿瀬に廃専用線がありましたね。
新崎は90年代前半まで現役でした。鹿瀬は機関車の模型が新津の
鉄道資料館にあったような...。




427. Re^3: 陸奥 金剛 隼 紫電・・・ 瑞鶴  2002/07/30 (火) 03:26
 私の現在の環境ですが、ノートパソコンを、家でドッキングステーションなるものを装着し、それに周辺機器を接続しています。職場へは本体のみを持っていっています。データ管理の面からは1つの方が簡単なので。性能もそこそこあれば用は足りるので、今のことろ自作は考えていません。
 ところで日立から水冷パソコンが出たそうですがどんなものでしょうね。水の補給はいらないのでしょうか。まるでエンジンの世界みたい。



426. Re: 新潟市内の廃線跡 瑞鶴  2002/07/30 (火) 02:41
 新潟周辺もまだ不明な点が多いのですが、現在わかる範囲で回答します。なお、当ページの新潟周辺地図にはまだ載せてありませんので、言葉だけではわからないかもしれませんが悪しからず。

 まず、旧新潟駅と万代駅、新潟港駅との接続の関係と経緯です。旧新潟駅と越後線が接続された頃(昭和26年?)、その接続点(当ページ新潟周辺の地図@)から北西に向かって線路が延び、さらに北東にカーブして信濃川沿いに貨物線ができました。結局旧新潟駅から出発すると180°反転したことになります。その途中に万代駅ができ、最後は港まで延びていました。信越貨物支線と言ったそうです。これが万代橋をくぐるC12が走った路線です。万代駅は新潟地震で被害を受けたため放棄され、旧新潟駅〜万代橋(万代駅ではない)の間も廃止されました。
 その後沼垂駅から万代橋の間が接続され、新潟港の支線は生かされました。スーダラさんの言う「スイッチバックして佐渡汽船乗り場付近…」という路線はこの当時のものでしょう。

 越後線から延びていた日本軽金属専用鉄道は、当初日本軽金属(現県庁)までの鉄道だったものが、その後電気化学セメントまで延長されたようです。そして途中からは確かに中央卸売市場まで延びていたようです。地図では現新潟駅から見るとほぼまっすぐ延びていますね。

 参考:新潟県の廃線鉄道(郷土出版社)
 



425. 新潟市内の廃線跡 スーダラ電鉄  2002/07/29 (月) 23:09
新潟市内の廃線跡のページ拝見しました。
古い地図では沼垂駅から国道113号線を渡り、万代橋付近でスイッチ
バックして、佐渡汽船乗り場付近(新潟港駅?)まで廃線跡が延びて
いましたが、万代橋をくぐるSL(C12?)の写真も見たことがあります。
どこまで線路が延びていたのでしたっけ?
(「鉄道廃線跡を歩く」で新潟市内の廃線跡地図がありましたよね)

あと越後線の上所付近から青果市場(?)まで伸びる路線もあった
ようですね。

9月に新潟臨海鉄道が廃止予定なので、廃止前の風景を撮影して
おいた方が良さそうです。



424. Re^2: 陸奥 金剛 隼 紫電・・・ スーダラ電鉄  2002/07/28 (日) 22:38
>  軍艦もプロペラ(スクリュー)がついてるよ〜。戦艦等の大型艦はプロペラが4基だから冷却能力強そう(製品のファンは4基ではないので誤解なきよう^^;)

そうでしたね。これを機に(?)瑞鶴艦長も自作PCを始められては?
スーダラ電脳工廠ではこれまでに3隻の自作電脳艦を進水させました。
最近流行の小型PCと比べると、正に超弩級戦艦です。(^^)



423. 日産化学専用線 瑞鶴  2002/07/27 (土) 21:15
 早速見ていただきましてありがとうございます。
 この専用線については、まだ不明な点が多いのですが、わかる範囲で載せました。陸上競技場に向かう直線部分の廃線の位置については付近に昔から住んでいた方が覚えているのですが、本線から分かれる部分については、昔からの家がないので付近には聞いてもわからない方が多いようです。
 国道の踏切が警報機でなく信号機だったことなど、イーグルさんの方が詳しいかもしれません(^_^;)。



422. おばんです イーグル  2002/07/25 (木) 23:56
しばらくこのページを拝見しておらず(失礼)久しぶりに見たら、あちこち新しくなっていた。長鉄日産化学専用線も地図付で説明がありましたね。あんなふうに線路があったんですかぁ。昔はのどかだったんだな。その周辺はよく通りますが、どこが廃線跡かと頻繁に脇見運転しております。そういえば地図のF地点付近に踏切があったのを思い出しました。おぼろげな記憶なのですが、たしか警報機が無くて代わりに交通信号機があったように思います。史料があまりなくて不明なところも多々あるようですが、よくわからないから望郷・郷愁をそそられるってこともあるでしょう。



421. Re^2: HP更新しました。 EF6480 [URL]  2002/07/22 (月) 00:42
こん**は

 早速更新したHPをご覧いただきありがとうございました。

 東塩尻、潮沢信号所跡に行った時はかつて乗った列車が停車したなんて事はまるっきりド忘れしておりました。たまたま現役時代のスライドが出て来たので思わずニンマリ。即刻HP掲載となったわけです。
上記2信号所の現役当時は私は乗り鉄で気にいったのがあればバチバチ撮影する習慣があり、それが20年近く眠っていたわけです。そういう写真は下手でもたまたま見つけ10年、20年経って見ると「いい経験をしたな」なんて思う事が多く、価値の高さを感じます。



420. Re: HP更新しました。 瑞鶴  2002/07/21 (日) 09:10
 EF6480様
 東塩尻、潮沢信号所跡のページを見ました。よく撮影していましたね。現役時の写真があると探索時に参考になります。地図には配線(廃線ではない)までは書いてないので、普通は行ってみなければわからないものですから。



419. HP更新しました。 EF6480 [URL]  2002/07/20 (土) 10:44
こん**は

 この度、当HP更新(東塩尻、潮沢信号所跡のページ追加)しましたのでよろしければご覧になって下さい。
上記2信号所は現役当時、事前に調べたわけでもなく、そこに停車する列車に乗り合わせていました。今から思うと大吉に相当する事かも知れませんね。

以上宣伝モードで失礼しました。



418. Re: 陸奥 金剛 隼 紫電・・・ 瑞鶴  2002/07/20 (土) 00:35
 見ました。冷却戦争シリーズだそうで、一応「戦争」からの連想でしょう。
 軍艦もプロペラ(スクリュー)がついてるよ〜。戦艦等の大型艦はプロペラが4基だから冷却能力強そう(製品のファンは4基ではないので誤解なきよう^^;)

 ちなみに、船でもスクリュー軸をプロペラシャフトといいます。



417. 陸奥 金剛 隼 紫電・・・ スーダラ電鉄  2002/07/19 (金) 22:49
パソコンのパーツショップに行くと、太平洋戦争時の戦艦や
戦闘機の名前のパーツが・・・よく見ると、CPUファンでした。
なぜこんな名前なのかは全く理解できません。
紫電、雷電、隼ならプロペラが付いているという点では共通か?
↓このメーカーのサイト
http://www.century.co.jp/products/reisen.html



416. Re:  E251系  2002/07/16 (火) 10:56
>瑞鶴さんへ
昨日の台風もまた凄かったいですね・・。気持ち的には二夜連続で台風が来た感じです・・。

今年のは去年と違ってエルニーニョが強まり太平洋高気圧の範囲が狭くなく形が丸くなったせいか台風の進路がそれになぞる様な形で台風が
九州方面(2連続)から上陸した様になった・・・。

今回の台風で交通の方も混乱して人々の足に影響空の便・船の便・電車そして道路がモミクチャに・・。でも台風が上陸しないと梅雨が明けて
くれない・・。自然というより一年の流れで仕方が無いんでしょうね(汗)



415. そうでしたか・・。 E251系  2002/07/14 (日) 16:03
瑞鶴さんの所の阿賀野川の水位が上がったんですね・・。私の所の大和川も凄かったですよ・・。

雨がよほどきつかったんでしょうね・・。あり水位が標準値を超えると非難勧告が出されるんですよ(汗)



414. Re: 瑞鶴さんへ 瑞鶴  2002/07/12 (金) 19:32
 私の住んでいる新津付近は、風が少し強かった位で大したことはなかったのですが、阿賀野川の水位が上がったので少し驚きました。
 昨日の夕方、羽越線の阿賀野川橋梁付近は、普段は畑となっている所まで水が来ていました。今朝は既に水が引いていましたが、それでも普段よりは水位が高かったです。



413. 瑞鶴さんへ E251系  2002/07/12 (金) 14:00
今回の台風の影響は関西を省いて大変でしたね・・。交通もかなり混雑して人々の足に影響したでしょう・・。

後は非難したりと日本列島に大きな傷跡を残して去りました。また次の台風も近づいて来て今後の台風情報には十分と気を付けないと行けませんね。




412. Re: はじめまして 瑞鶴  2002/07/08 (月) 22:42
 ようこそ三浦様。ニヒトアイレンさんに協力されておられる方ですね。あのページは私も参考にさせていただいております。
 貴ページ拝見しました。中央線は地形のせいか廃線区間が多く、最近廃線になった区間もあるようですね。貴ページでは往時の写真も載せており、大変興味深いです。これからも取材を続けるということですので、楽しみにしています。
 それでは、時折こちらものぞいてみてください。



411. はじめまして EF6480 [URL]  2002/07/08 (月) 00:40
はじめまして。EF6480こと三浦です。

 ニヒトアイレンさんのHPよりここに辿りつきました。以前からROMしていましたが篠ノ井線、明科ー西条旧線を見たのをきっかけに書き込ませていただきました。ここの旧線は以前から険しいところを走っていたなって印象でして潮沢信号所跡のみですが廃線跡ハイクした事あります。そのほか列車の撮影しながらではありますが羽越線の旧線も多少って言った所です。日本海縦貫線の廃線跡は大変関心ありますので内容によってはお邪魔したいのでよろしくお願いいたします。

早速ですが当方でも中央本線の廃線跡のページありますのでよろしければご覧下さい。



410. 管理人様へ E251系  2002/07/07 (日) 14:47
レスありがとうございます!貴方様の『HP』は何回か拝見させて頂きました!
どれも素晴らしい作品でまたここにいる皆さんに喜んで頂ける作品を作り続けて下さいね!
私ながらご健闘・ご活躍そして無病息災に過ごせる様に祈っています!



409. Re: 初めまして! 瑞鶴  2002/07/07 (日) 09:51
> 管理人様へ初めまして!私がここに来たのは初めてです!貴方様の『HP』が載せて在りましてのでそれをクリックしてここに来ました!
 E251様、はじめまして。スーダラ電鉄さんのページから来られたのでしょうか。ここはお召し列車の情報はありません(謎)。乗れる立場になれるといいですね(笑)。今後ともごひいきに。



408. 初めまして! E251系  2002/07/07 (日) 08:00
管理人様へ初めまして!私がここに来たのは初めてです!貴方様の『HP』が載せて在りましてのでそれをクリックしてここに来ました!



407. Re: ぜひ 瑞鶴  2002/07/06 (土) 05:12
 ブルリ様、はじめまして。ようこそいらっしゃいました。
 沼垂駅の先については、ほぼまっすぐ延びていた線路と、その途中から東へ曲がってまた北に延びていた線路は道路として残っているようなのですが、万代橋に延びていた線路は全く痕跡がないようです。もう少し調べて見ようと思っています。
 それでは、今後ともごひいきに。
 



406. ぜひ ブルリ  2002/07/04 (木) 23:55
はじめまして、ひそかに更新を愉しみに見ています。
ぜひ、今度は沼垂駅の先の廃線をお願いします。
確か三方向に分岐して一つは万代橋のたもと近く迄伸びていたはず
柳都大橋の開通で、大分分かりにくい部分もできてきましたが。



405. Re: 羽越線旧線 瑞鶴  2002/07/01 (月) 21:27
> という事は阿賀野川橋梁が頑丈に出来ていなかったのだろう
> か…。(^^;)トラックと列車の衝突事故で鉄橋が落ちるな
> んてありえない事ですが、よっぽど衝突のショックが大きか
> ったのだろうか…。(^^;)

 「羽越本線の90年」にその時の写真が載っていますが、1つめのトラスが見事に落ちています。トラックはトレーラーということです。8月29日に事故があり、9月19日には仮復旧しています。



404. 羽越線旧線 栃尾鉄道  2002/07/01 (月) 16:06
羽越線旧線のマップの方で指摘させていただきます。
信越線の駅で五月野になっていますが、正しくはさつき野です。

道路の方は磐越自動車道と国道460号線を色で分けて表記し
てください。

>昭和36年に阿賀野川橋梁の手前の踏切でトラックと列車
>の衝突事故があり、そのために鉄橋が落ちてしまった。

という事は阿賀野川橋梁が頑丈に出来ていなかったのだろう
か…。(^^;)トラックと列車の衝突事故で鉄橋が落ちるな
んてありえない事ですが、よっぽど衝突のショックが大きか
ったのだろうか…。(^^;)



403. Re: 写真パネル展にて 瑞鶴  2002/06/15 (土) 04:51
 その線路は昭和48年頃発行の地形図に載っており、当ページでも長岡鉄道の地図に記入だけはしてあります。20年位前までは、その工場の跡が広い空き地になって残っていたのですが、廃線跡は既に跡形もなくなっていました。それ以来調査していません。(しようと思いつつも今に至ってしまった(^_^;))



402. 写真パネル展にて イーグル  2002/06/14 (金) 22:02
黄金週間前の事で恐縮ですが。
ながおか市民センターなる所で“「空から見た昔の長岡」パネル展”というのがあったので行ってみました。昭和3、40年代の長岡の航空写真のパネル20数枚が展示されていて数枚の写真には案の定、栃鉄や長鉄の線路がクッキリ写っておりましたが、そのうちの西長岡駅が写る写真。駅からのびる線路のうち、来迎寺へ向かうのと逆方向へと枝分かれする線路が見て取れます。はじめのうちは「?」。それはグルリとカーブしてある所へ通じています。現在、陸上競技場と緑町団地という所にはかつて日産化学というコヤシの工場があって、線路はそこの貨物引込線なのでありました。そしてその写真を見ながらある事を思い出しました。母の実家が日産化学のわりと近い所にあって、子供の頃(小学校前だと思う)連れられて遊びに行った時、その家の裏から機関車の牽くタンク車の列車を何度か見ています。ハハン、あの時の列車はこの引込線を走る貨物列車だったのだと、実に30数年たってようやくこの事を知り得たのでありました。現在この周辺は変貌凄まじく、当時の面影なんぞ見当たりません。ずっと前ここに鉄道が走ってたんだゾなんて今時のガキどもに言ったら仰天するでしょう。それどころか、嘘コケと一喝されかねません。
しかしながら、そういった鉄道があり工場があって町が栄えたという事。不便な、あるいは不幸な時代があって現代はその上に乗っているという事。これは後世に伝えねばなりません。



401. 陽はまた昇る 瑞鶴  2002/06/12 (水) 00:46
 がらくたネタですが。
 VHSの開発物語を映画化した「陽はまた昇る」が6月15日に公開されるようですが、どんな内容か興味があります。裏話をいろいろ読んできた身としては、どこまで真実を伝えるのか心配です。どうせビクター寄りの話で、ソニーのビデオ普及の努力などは出てこないでしょうね。



400. Re^5: ごめんください 瑞鶴  2002/06/11 (火) 20:38
> 廃線情報が飛び交うはずの掲示板に余計な事ばっかしですいません。

 私も某掲示板で同様のことをしている張本人です。




399. Re^4: ごめんください イーグル  2002/06/11 (火) 00:47
日本で戦時の話をすると袋叩きにされかねない。昔、戦争反対とか負けそうだとか言ったら国賊呼ばわりされて、袋叩きにされたというのと似ている。要するに言ってる事が正反対になっただけで、やってる事はたいして変わりない。この国のデモクラシーはさほど進歩してないのではないか。

> p.s.イーグルというハンドルはもしかして某戦闘機からとったのでしょうか。

はい、そうです。私の場合、メインイベントはやはり航空祭ですね。去年は、小松へ行くゾと張り切ってたら戦慄のテロ事件ですっかり御破算でした。今年は空自のHPによると新潟でブルーインパルスの展示飛行があるんだとか。チビどもも連れて行くことにして暦に丸。
廃線情報が飛び交うはずの掲示板に余計な事ばっかしですいません。



398. Re^2: 蹴球日露戦争 スーダラ電鉄  2002/06/09 (日) 22:37
>  誰かZ旗を振っていないだろうか。
海軍旗はありましたね。

ロシアを破って日本海海戦の再現ですかな。






























































397. Re: 蹴球日露戦争 瑞鶴  2002/06/09 (日) 19:32
 誰かZ旗を振っていないだろうか。



396. 蹴球日露戦争 スーダラ電鉄  2002/06/09 (日) 17:57
今日は世界杯蹴球の日本-ロシア戦ですね。
いわば日露戦争です。
日露戦争にあやかって、日本の勝利を期待します。



395. Re^3: ごめんください 瑞鶴  2002/06/09 (日) 14:19
> …掲示板から察するに、瑞鶴さんは防衛・自衛隊のなかなかの論評家のようですが…

 いえいえ、ただの軍艦好きで国の行く末を案ずる者の一人です。そのため○国主義者呼ばわりされたこともあります。考えはやや△寄りかもしれませんが決して△翼ではありません。国民の一般的な考えとマスコミの報道がかけ離れていると感じるのは私だけでしょうか。寡黙なるマジョリティをマスコミは故意に無視しています。
 彼の自衛官に「派遣される自衛官に派遣されることに対してどう思うかなどと尋ねているアナウンサーがいますが失礼ですね」と言うと、彼は「アナウンサーに話せますかと聞いているようなものですね」とさらりと言ってのけました。

> それから、長岡市発行の広報誌「長岡市政だより」6月号(574)…ちなみにその文章の最後3行の文はなんだか「?」

 長岡技科大にあるのは長岡鉄道の車輌ですね。越後交通と書いてはありますが、何を勘違いされたのでしょう。
 写真の鉄橋は当ページの加津保〜椿沢間にある鉄橋です。私が撮影した時は草に覆われて写真になりませんでしたが、この方の写真はちゃんと鉄橋とわかりますね。
 取材時に近くの方に尋ねると、みんな懐かしそうに語ってくれます。そこで長時間話し込むこともしょっちゅうです。それだけ深く心の中に残っているのでしょうが、そういう方々もだんだん少なくなっていくのでしょう。

p.s.イーグルというハンドルはもしかして某戦闘機からとったのでしょうか。



394. Re^2: ごめんください イーグル  2002/06/09 (日) 11:29
早速のお返事ありがとうございます。掲示板から察するに、瑞鶴さんは防衛・自衛隊のなかなかの論評家のようですが、それならよかった。私も自衛隊の催し物には頻繁に出かけますから。5月19日といえば直江津港へ「みょうこう」「のと」の見学に私も行ったのであります。おっしゃるとおり、あまりの盛況ぶりに艦橋内の見学はダメとのことで少し残念。人出があったんだからミリタリーグッズ売りの店をもっと出せば売上もあったでしょうに。天気も今ひとつで家族連れの私は早々に退散したのでした。瑞鶴さんはついでに(船がついでか)廃線跡の取材をキチンとされているようですね。脱帽。
それから、長岡市発行の広報誌「長岡市政だより」6月号(574)の裏表紙下に「ながおかのまち再発見」(77)として「トッテツ(栃尾鉄道)の線路跡」というのがちょっとですが載っていました。瑞鶴さんなら知り得ている内容でしょうが、とりあえず。市政だよりは長岡市のHPから御覧頂けます。ちなみにその文章の最後3行の文はなんだか「?」
( http://www.city.nagaoka.niigata.jp ) 「トッテツ」に思いを馳せる人はまだまだいるようです。
えーっと今日は日本×ロシア戦だゾ。頑張れ。



393. Re: ごめんください 瑞鶴  2002/06/07 (金) 10:20
 「ごめんください」の挨拶に懐かしさを感じる私でした。



392. Re: ごめんください 瑞鶴  2002/06/07 (金) 10:18
 はじめまして。ようこそいらっしゃいました。長岡の方でしょうか。私は出雲崎出身で、現在は新津にいますが、いつかは地元に戻る予定です。栃鉄跡を自転車で巡っていらっしゃるようですが、ぜひ情報をお寄せください。現在そちらにはあまり行く機会がないものですから。(といいつつ、情報を確認しにすぐ行ったりして…保存車輌撤去時)10年程前までは、長倉〜悠久山間にレールや2灯式信号機がまだ置かれたりしていたのですが、いつの間にかなくなっていました。
 ではまた。



391. ごめんください イーグル  2002/06/07 (金) 01:02
春先よりこのページを拝見している者です。すばらしい内容に見始めると2時間くらいすぐ経ってしまいます。一緒に郷土史の勉強もできそうです。
それにしても廃止された鉄道が随分あるもんですね。そんな中で土着の長岡人たる私としてはやはり栃鉄(トッテツ)が最も興味あるところ。自転車を乗り回す趣味もあるので、最近は栃鉄跡を巡ってみるのが楽しくなりました。まずは御礼申し上げます。
4月頃、栃鉄悠久山線跡を走っていたら長倉あたりで当時のものと思われるレールがあるの発見。一度はぎ取ったものなのかも知れませんが、ちと感激しました。廃止から30年経とうというのに痕跡は結構あるようです。
黄金週間の頃は、かの観音山ドライブインへ展示車輌を見に行き、あまりのいたみ具合に、これいつ無くなってもおかしくないと、持っていたカメラで写真を撮ってきましたが、それも束の間本当に無くなってしまったとのこと。あんなものでも無くなってしまうとさみしいもんです。今更ながら何とかきれいに保存展示できなかったのでしょうか。
というわけで大した調査なぞ私はできませんが、何か見聞きできた時にはこちらへ書き込みすることとします。



390. Re: 篠ノ井線旧線(フィルムの件) 瑞鶴  2002/06/02 (日) 17:23
 フィルムについての表現が変でしたね。私が当日持っていったカメラは撮影する毎にケースから引き出して巻き取るタイプ、EOS Kissは一旦全て引き出し、撮影する毎にケースに巻き取っていくタイプです。
 先ほど現像が終わりましたが、幸い2枚だけ光がかぶっただけでした。それも一部の変色だけで済みました。



389. 篠ノ井線旧線 瑞鶴  2002/06/02 (日) 13:18
 昨日、篠ノ井線の明科〜西条の旧線を辿ってきました。西条駅で降り、歩いて明科まで行きました。ほとんどの部分で架線柱が残り、歩ける部分も比較的多くありました。春先ならほとんど歩けるのではないでしょうか。ただし、トンネルは全てふさがっていますので、その部分はどうしても遠回りせざるを得ません。西条駅前のカメラ用電池を買ったお店の主人が、親切にも途中まで車で案内してくださいました。
 失敗談を一つ。探索途中でカメラを落としてしまい、裏蓋が開いてしまいました。撮ったものから巻いていくタイプなので、撮影したものがパーになった可能性大です。36枚撮りで20数枚撮っていたのですが、果たしてどれだけ無事でしょうか。EOS Kissなら撮ったものを巻き取るタイプなので無事だったのでしょうが、現在修理中で1眼レフでないカメラだったのが失敗でした。でもあんなに簡単に裏蓋が開いてもらっちゃ困りますね。
 というわけで、果たしてアップできるでしょうか。ただ今現像中です。



388. Re: ナルス長岡店オープン及び明治村にあった保存車両の情報について 瑞鶴  2002/06/02 (日) 13:02
 以前拝見しました。それに対するスーダラ電鉄さんのレスにあるアドレスは、何を隠そうこのページです(^^ゞ。



387. ナルス長岡店オープン及び明治村にあった保存車両の情報について 栃尾鉄道  2002/05/27 (月) 01:53
 5月30日に長鉄西長尾駅跡構内に建設中の「ショッピングセンター
ナルス長岡店」がオープンします。

 明治村にあった保存車両の昔の情報が「みっみーのホームページ」の掲示板にでています。明治村にあった栃鉄の保存車両の事が書いてありました。アドレスは「http://www.mimmi.com/」です。だいたい真ん中近くに書かれていますのでご覧ください。



386. Re: 栃鉄保存車両に非常事態発生! 瑞鶴  2002/05/26 (日) 06:26
 あの状態ですからいつかはこうなると予想してはいましたが、とうとう現実になってしまいましたか。警報機もぼろぼろでしたから、たとえもらっても困りますね。
 私の知る限りでは他に保存車輌はないので、栃尾鉄道さんの言われる通り全て消滅してしまいました。以前あったドライブイン明治村のクハ111も含め、もう写真でしか見られなくなりました。



385. 栃鉄保存車両に非常事態発生! 栃尾鉄道  2002/05/25 (土) 20:33
瑞鶴さん! 大変です。栃鉄保存車両に非常事態が発生しました。
今日、私用で国道8号線を車で刈羽村方向へ走っていた時のことです。何気ない顔して運転していて、ふと、栃鉄の保存車両のを見ると・・・・、と、栃鉄の保存車両がなくなっていました!!

 観音山ドライブインの女将さんに聞くと、屋根に穴があき、ガラスも割れていて危険なので、一週間前に解体・撤去されたとの事でした。詳しく聞くと「晴耕舎(せいこうしゃ)」(旧国道8号線沿い)という業者に解体を頼んだそうです。ただし、警報機は存在しています。

 女将さんに「警報機がほしかったら持っててもいいよ。」と言われましたが、さすがに置き場所とかがないので遠慮しました。「下の方に晴耕舎という業者があるから行って見なさい。」と言われたので「晴耕舎」の方に行って社員に聞いてみました。「保存車両は解体撤去して処分した。」という事でした。

 これでもう、栃鉄の保存車両はすべて消滅した事になりますね。とても残念です。蒲鉄のように修復整備するお金があったら保存車両はいまでも残っていたかもしれません。非常に残念です。



384. Re: くろがねの城ネタ スーダラ電鉄  2002/05/19 (日) 22:38
今日直江津に行かれましたか。昨日のローカルニュースで報道されて
いましたからね。
私は今日は新発田駐屯地の創立記念行事に行って来ました。
毎年行われているイベントですが、今回は駐車場が無く、駅近くの
指定駐車場に停めてシャトルバスで移動するようになっていました。
何回か参加していますが、年々展示兵器のレベルが下がっているよう
で、装甲車両は無し。(高機動車とジープ、トラック)ヘリは3機
だけでした。
来年は創立50周年だかで、多少は盛り上がりが予想されます。

管理人さんは来週も出撃ですね。(^.^)



383. くろがねの城ネタ 瑞鶴  2002/05/19 (日) 17:27
 鉄は鉄でも「くろがねの城」ネタで申し訳ありません。

 本日、直江津港で重巡「妙高」と一時、同一行動をとってまいりました。思ったより見学者が多く、そのため艦橋と艦内の見学が中止になってしまいました。本当は昨日行く予定だったのですが、天気の関係で本日にしてしまい、失敗でした。
 案内係の自衛官に、この艦の名を「みょうこう」にした理由を知っているかどうか尋ねたところ、政治的な理由などがあるのかもしれず、よくわからないとのことでした。私見として、護衛艦全般に、戦艦等のあまり有名な名前にすると文句を言う人々(わかりますね?)がいるからではないかということと、この艦の場合、護衛艦としては最大なので、主力艦と空母の次に大きな重巡の名前をつけたのではということでした。その方は昔の艦の名前もよく知っており、個人的には蒼龍や飛龍などの空母の名前をつけてほしかったと言っていました。
 もう一人の見学者を含めて三人でしばし日本の防衛談義をしてまいりました。「命令とあらばどこへでも行く」という言葉に、その意味の重さを感じ、同時にニュースキャスター連中に聞かせてやりたいと思ってしまいました。



382. Re: 当麻橋梁 瑞鶴  2002/05/19 (日) 16:58
> ここから少し鹿瀬寄りのカーブは昔から鉄道写真の有名撮影地

 そうでしたか。そういえばちょうどよい曲がり具合ですからね。
 この地点は15年位前から気になっていたものの、わざわざ行くのもおっくうだったのですが、転勤を機に訪れてみました。当時の道床の様子から見て、廃止になったばかりのようだったのですが、今回遙か昔だったのを聞いて驚いています。

> 廃線とほとんど関係無くてごめんなさいでした。

 No problem. 某掲示板よりまし 張本人の私…(^^ゞ



381. 当麻橋梁 スーダラ電鉄  2002/05/18 (土) 22:22
磐越西線当麻橋梁のページ拝見しました。
ここから少し鹿瀬寄りのカーブは昔から鉄道写真の有名撮影地で、
「ばんえつ物語号」走行区間では一番人が集まる場所ですが、
橋を横から撮るとトラスが邪魔なので、あまり撮影している人は
いません。
昔のように上路式トラス橋なら撮影の邪魔にならなくて良いのですが。

廃線とほとんど関係無くてごめんなさいでした。



380. Re^6: 山交三山線見ました 生前の三山線UPしました 瑞鶴  2002/05/14 (火) 01:46
 写真のご紹介ありがとうございます。駅名が入っていると駅跡を探すのに参考になります。




379. Re^5: 山交三山線見ました 生前の三山線UPしました 雨宮モハ1型 [URL]  2002/05/13 (月) 11:14
写真まだ汚いですけど、取り込み、補正勉強します。



378. Re^4: 山交三山線見ました 羽越の様子 TILL [URL]  2002/05/05 (日) 14:20
羽越線旧線の草の生え具合は・・・あつみ〜五十川間の旧・暮坪T周辺は(地域の生活道路にもなってますが)歩くにはとてもいい状態でした。また、勝木〜府屋の旧・大崎山Tの勝木方も、昨8月とはうって変わってすっきりした状態でした。
 >雪国の多くの廃線跡は今頃がまともに歩ける最後ではないでしょう >か。
 ご指摘のとおりです・・・という体験をしたのが連休前半に奥羽線の新庄以北の旧線に行ったときで、昨10月にはとても入れなかった場所を悠々と歩くことができました。
 そのほかにも昨夏(!)や昨秋に行こうと思ったけれどヤブにはばまれた場所、ここ1〜2週間に再訪の機会があれば、と考えています。
 
 



377. Re^3: 山交三山線見ました 羽越の様子 瑞鶴  2002/05/05 (日) 06:33
 羽越線旧線の草の生え具合はどうでしたか。雪国の多くの廃線跡は今頃がまともに歩ける最後ではないでしょうか。これ以降は草が生えてきて歩くのが大変になるので、歩ける時にヤブを歩いた方がいいかと思います。

p.s. お酒は辛口のものが多かったようです。ひとつだけ度数の高いものがあり(名前失念)、飲んで少ししたら急に回ってきました。



376. Re^2: 山交三山線見ました TILL [URL]  2002/05/03 (金) 19:57
 瑞鶴様ありがとうございます。
 
 三山線跡の全線徒歩おつかれさまでした。
 たぶん、月山や葉山もとてもよく見えた日だったのではないかと思います。もし、お時間があればさくらんぼのシーズンにも寒河江にお越しください。

 酒「蔵」資料館は、おっしゃるように「鉄道廃線跡を歩くW」と、あと「とうほく廃線紀行」でも「造」になっていました・・・実は昨晩瑞鶴様のHPを見たときにも、看板は「蔵」だったことに気づかないままでした。面目ありません・・・。ところでお酒はおいしかったでしょうか?

 今日(5/3)は瑞鶴様のHPの情報を参照しながら、山形県方の羽越線の旧線跡・遺構を少々見てきました。山中に放置されヤブだらけの旧線と、住宅地と化した旧線と、どっちがたどり難いだろう?と少し真面目に考えているところです・・・。
 



375. Re: 山交三山線見ました 瑞鶴  2002/05/03 (金) 05:58
 さっそく見ていただきましてありがとうございます。TILL様のページの写真も遺構を見つける参考にさせていただきました。訪問当日は天気が良すぎ、その中を久しぶりに全線徒歩でしたので、日焼けでひどい目に遭いました。完成版と暫定版の違いは地図が載る程度のものですが、位置がわかるようにしたいと思っています。
 ところで、お酒の資料館の名称ですが、TILL様のページと鉄道廃線跡を歩くIVには「月山の酒造資料館」とありますが、入口の写真の看板を見ると、「月山の酒蔵資料館」とあります。「しゅぞう」ではなく「さかぐら」と言うのが正しいのではないかと思います。
 徒歩でしたので、そこで利き酒をしてまいりました。

p.s.発言番号373と374は私の発言入力時のミスでおかしくなったので削除しました。



372. 山交三山線見ました TILL [URL]  2002/05/02 (木) 22:48
瑞鶴様お久しぶりです。
 山形交通三山線のコンテンツ早速見せていただきました。
 地元の者でありながら気づかないでいたことが多く、とても興味深い内容でした。
 とても天気のいい日の取材だったようですが、先の3連休の際においでになったのでしょうか。

 暫定版ということでしたので、「完成版」の公開を楽しみにしております。
 では失礼します。



371. Re: 弥彦線高架化による旧路線跡 瑞鶴  2002/04/22 (月) 22:31
 高架部分の下は既に遊歩道になっていましたが、そこも遊歩道になるのでしょうか。それとも普通の道路かな。しばらく訪れていないので、そのうち見に行こうと思います。



370. 弥彦線高架化による旧路線跡 Mackerel Line [URL]  2002/04/22 (月) 22:19
こんばんは。こちらへカキコするのは久し振りになります。

実は、土曜日に長岡へいった帰り、東三条駅に到着する前にふと外を眺めたんです。そうしたら、弥彦線の高架化で放棄された旧線路の跡が、東三条駅の外れから信越線との交差地点手前の踏切のあたりまで道路化されていたのを目撃しました。道路を見たら、まだそんなに時間が経っていないような感じでしたので、最近道路になったのかと思います。

では。



369. またひとつ思い出が消えていく Sigh  2002/04/16 (火) 23:04
今回新潟入りして、私鉄電車が皆消えてしまったことの寂しさを改めて感じましたが、その他も色々変わってしまいましたね。
特にショックだったのは、新津駅が橋上化のため取り壊されてしまったことです。
以前から噂には聞いていましたが、今回行ったらあの駅舎がきれいさっぱり無くなっていました。
新津駅は小さい頃から、親の帰省で新潟へ行く度に必ずお世話になった駅だけに、蒲鉄に続いて昔の思い出がまたひとつ消えていってしまいました。
駅前の商店街もひっそりとしていて、駅前の新潟交通のバスターミナルも閉鎖されて久しく、さらに新津のシンボルのひとつと言ってもいい駅舎が失われて、ぽかーんとしてしまって、何とも言えず寂しいです。



368. Re: 長鉄来迎寺駅 瑞鶴  2002/04/16 (火) 20:52
 住宅が建ってからは見ていませんね。この度長岡から離れてしまったので、そうたびたびは見に行けなくなってしまいました。



367. 長鉄来迎寺駅 Sigh  2002/04/14 (日) 22:45
蒲鉄モハ1の帰りは特急北越〜信越線〜長野新幹線で東京へ戻りましたが、途中来迎寺では、すっかり宅地化されて住宅の建ち並ぶ旧長鉄の駅構内に、愕然としました。
そう、分譲主は「長鉄ホーム」でしたね。不動産業者の名前に面影を感じました。
それにしても、ほくほく線開業以来、信越線の長岡口も寂しくなりました。



366. 確かに無防備ですね Sigh  2002/04/14 (日) 19:39
確かに、モハ1・モハ61とも施錠されている様子が無く、夜間など大丈夫なのかと思ってしまいます。
他の保存車を見ても、族に荒らされたような形跡がないので、治安は良いのだと思いますが、悪質マニアに部品を盗まれる恐れもありますし、心配ではあります。
管理人さんがおられるということで、日中は安心ですね。
そういえば、車内に箒が立てかけてありました。
国道から保存場所までのアプローチが舗装されていないせいか、床が土埃で凄かったですから。



365. Re: なかなか良かったです 瑞鶴  2002/04/14 (日) 14:16
 私も昨日の午後見に行ってきました。その時、管理人が車内を掃除していました。戸に鍵はかかっておらず出入りは自由なようですね。
 管理人は普段はロッジにいるようで、休日なのに見に来る人もあまりなく(それでも2組の親子連れがいましたが)、ひまそうでした。平日もいるのでしょうか。



364. なかなか良かったです Sigh  2002/04/13 (土) 20:28
 昨晩「土日きっぷ」を仕入れて、今日早速見に行ってきました。
 ちょっと床下が淋しいな、とかマスコンや計器盤に「?」と思った部分はありましたが、全体的には素晴らしい出来上がりです。
 ちゃんと架線が張られ、パンタも上げていて、よくここまでやったな〜と思いました。車体も完全新製ではなく、できるだけオリジナルのものを残していて(見た限り、腰板より下は新製のよう)、好感が持てました。
 写真を撮られる方は、順光側(ゲレンデ側)に階段が設けられているので、曇天の日に行かれると良いと思います。



363. ありがとうございます あんみつ [URL]  2002/04/13 (土) 09:44
蒲鉄線跡は道路から離れていましたか。でも十分に参考になりました。こう見ると見所がいっぱいで、どれを優先にするか迷ってしまいます(汗)。引き続き情報、お待ちしております!



362. 蛇足ながら Sigh  2002/04/13 (土) 01:09
 蛇足ながら、蒲鉄の廃線跡について補足しますと、村松〜西村松〜寺田〜大蒲原は、バス道路と結構離れた所を通ります。西村松〜大蒲原は道路整備されてしまいましたが、村松〜西村松は途中に城跡公園もあることですし、徒歩で行かれると良いと思います。
 また、狭口〜加茂間も道路が廃線跡の加茂川を挟んだ反対側となり、集落の家並みもあって車窓からの確認はできません。この区間は、10年くらい前は東加茂の駅舎が解体されたものの、その他の駅のホームや路盤はほぼそのままでしたが、今はだいぶ変わってしまったんでしょうね。



361. おぼろげな記憶ですが Sigh  2002/04/13 (土) 00:58
★あんみつ様
 私が当時まだ現役だった蒲鉄・電鉄や、栃鉄・長鉄の廃線跡を盛んに徘徊していたのは、もう10年くらい前のことですので、ちょっと頼りない情報ですが・・・。

 栃鉄の悠久山〜長岡間はバスが通っていますが、距離が短いので歩いて辿るのをおすすめします。長岡〜下長岡間は信越線の進行方向右側の車窓からの観察が良いと思います。
 現在(もあるのかな?)長岡〜見附〜栃尾を結ぶバスは、長岡〜見附間が8号線経由で、浦瀬経由の栃鉄とは全く違うルートを通ります。浦瀬を通るのは長岡〜上見附車庫のバスで、車窓に注意していれば、時折廃線跡が確認できます。
 上見附〜栃尾間は、前出の長岡〜栃尾のバスを見附市内で捕まえて(上見附車庫からだど本数少)栃尾まで乗るのが良いです。この区間は自転車道になっているので、バスの車窓からでも容易に廃線跡が確認できます。改修された楡原トンネルを抜けて栃尾市街地に入ると廃線跡から離れますが、終点のバスターミナルが駅跡です。

 長鉄の場合は大河津(寺泊)からバスを利用しましたが、大河津分水の駅跡や町軽井付近の路盤跡はバス車窓から確認できました。与板地内の廃線跡は一旦バスを降りて集落の裏手に回って確認しました。その先関原までは、道路(集落)と線路跡が離れていて、分かりませんでした。当時関原から西長岡まではまだ休止中で、「使用中止」の踏切を横断した記憶があります。

 おぼろげ・曖昧な文章ですみません。



360. はじめまして あんみつ [URL]  2002/04/12 (金) 22:27
Mackerel Line様のHPからやってきました。茨城県結城市在住のあんみつと申します。
さて本題。来月、2泊3日で新潟県内の廃線跡をまわろうと旅行を計画しています。新潟交通線は前回の旅行で走破済ですが、残る線区は未乗のまま。いろいろHPを巡って調べてたら、国鉄赤谷線・弥彦線(長沢線)・蒲原鉄道・頸城鉄道は判明しましたが、残る越後交通2線と国鉄魚沼線は謎のままです。と言うのも、廃線跡をバスで乗ろうと計画しているからで、時刻はおろか、バスの運行経路すらわかりません。特に越後交通バスの路線。大型時刻表には掲載されているバス路線もありますが、長岡〜寺泊線は廃線跡から遠ざかっている部分が多いはず。長岡駅から小千谷方面へ行ってるバスも経路が1つとは限らない…つまり複数の経路があるはず。もし各廃線跡の近くを走るバス路線、ご存知の方居られましたら、ご教示願います。
とり急ぎで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。



359. Re^2: 蒲鉄モハ1復元竣工 瑞鶴  2002/04/12 (金) 21:57
 私もこの土、日のどちらかに訪れようと思っています。
(運転免許証更新もあるのでどちらに先に行こうか)



358. Re: 蒲鉄モハ1復元竣工 栃尾鉄道  2002/04/12 (金) 19:19
> ご無沙汰しております。
> すでにかぼ電保存会の掲示板には出ておりましたが、新潟日報ウェブにも掲載されました。
> 昨年夏に見たときは、こちらのHPの写真と同様の状態でしたので、思ったより早く竣工したな〜、と感じます。
> 加茂市の文化財にも指定されたとのことで、末永く美しい姿を保ち続けて欲しいですね。

 私も、今日の新潟日報の新聞を見ました。確かに美しい姿のままで保ち続けて欲しいです。架線柱もついてて、もう何もいうことはありません。早速、明日(13日)でも見てこようと思います。



356. 蒲鉄モハ1復元竣工 Sigh  2002/04/11 (木) 22:48
ご無沙汰しております。
すでにかぼ電保存会の掲示板には出ておりましたが、新潟日報ウェブにも掲載されました。
昨年夏に見たときは、こちらのHPの写真と同様の状態でしたので、思ったより早く竣工したな〜、と感じます。
加茂市の文化財にも指定されたとのことで、末永く美しい姿を保ち続けて欲しいですね。



355. リンクありがとうございます クモハユニ [URL]  2002/04/06 (土) 00:00
瑞鶴さん、皆さん、こんばんは。
このたび、瑞鶴さんのホームページにリンクを貼っていただきました「元祖、鉄道雑記帳」の管理人
をやっております、クモハユニと申します。お見知り置きを。
自宅は山梨県ですので、中央線関係の話が多くなるかもしれませんが、もともと瑞鶴さんも参加され
ていたパソコン通信時代のメンバーの書き込みが多いので「なんでもあり」の掲示板として運営して
おります。是非なんか書きに来てやってください。
廃線跡巡りのジャンルでは、山梨交通電車線跡の情報くらいは提供出来そうです。
では、今後よろしくお願いします。



354. 新津に転居 瑞鶴  2002/04/03 (水) 23:33
 タイトルについて、自分のページへの書き込みが一番最後になってしまいましたが、この度「鉄道のまち 新津」へ単身で引っ越しました。新津にお立ち寄りの際は一声かけてください。多少は市内を案内できます。(みんな私より詳しいかな)



353. Re: 木島線廃止 瑞鶴  2002/04/03 (水) 23:13
 引っ越しでとてもそんな余裕のなかった私です。と言っても、新潟交通と蒲原鉄道は地元なので行きましたが、廃止の日自体にはそれほど興味はないのが正直なところです。近いので、余裕ができたら訪れてみたいと思っています。



352. 木島線廃止 スーダラ電鉄 [URL]  2002/03/31 (日) 12:12
長野電鉄木島線(信州中野-木島)が本日で廃止になりますね。
昨日、撮影に行ってきました。
廃止される鉄道特有の風景がここでも見られました。

また、廃線跡が生産されるわけですが、木島は新潟から日帰りの
場所なので、お手軽に廃線跡探訪できますね。
廃止から半年以上経たないとあんまり廃線の雰囲気は出ませんが。



351. Re^2: 西長岡駅跡の構内が・・・・。 栃尾鉄道  2002/03/14 (木) 01:51
 西長岡駅跡の「ナルス」ですが、看板には次のように書いてあり
ました。
「ナルス
 
 スーパーマーケット」と書いてありました。

 内装の方ですが、壁や天井などができており、商品棚などは、
まだ、設置されていませんでした。駐車場の舗装もどんどん進んで
いるという状態です。

 また、工事現場事務所のプレハブ小屋の所に次のような看板が設
置されていました。看板には次のように書いてありました。
「ナルス  大島店新築工事 
 施工   越後交通工業株式会社
 施工協力 長鉄工業株式会社
 施工協力 ダイエー建設株式会社」と書いてありました。
 
 こ、これは、まさか・・・・、経営は越後交通と長鉄工業がしているのではなかろうか・・・・。(^^;(爆)



350. Re: 西長岡駅跡の構内が・・・・。 瑞鶴 [URL]  2002/03/02 (土) 08:00
 西長岡駅跡は、秋に見た時はまだ住宅はまばらだったのですが、現在は埋まりつつあるのでしょうか。来迎寺の駅跡も宅地化されているので気になるところです。



349. 西長岡駅跡の構内が・・・・。 栃尾鉄道  2002/03/01 (金) 13:44
 お久しぶりです。今日、久々に西長岡駅跡付近を車で通り
かかりました。西長岡駅跡の構内の現在の状況はほとんど、
住宅が建てられていました。

 また、ショッピングセンターと思われる「ナルス」という
店が建設中でした。外装、看板はできあがっていました。国
道351号線の交差する踏切跡からちらっと見ただけので内
装の方は時間の関係で見ることができませんでした。

 外装、看板ができていたということは、近々オープンする
のかもしれません。来週あたり、「ナルス」の方の内装の方を、どこ
までできているのか確認しに行ってきます。



348. カクエキネトでここの赤谷線の写真掲載 瑞鶴 [URL]  2002/02/23 (土) 21:34
 小学館の運営する「カクエキネット」というサイトに、私のネット上の写真が掲載されました。このネットでは「失われた鉄道を訪ねて」という特集が組まれていますが、その中の赤谷線の所で使われています。おひまでしたら覗いてみては?




347. Re^2: はじめまして 瑞鶴  2002/02/21 (木) 08:09
>その越後大野側の鉄橋手前…
 すみません。「越後大野」ではなく「越後大津」の間違いでした。



346. Re: はじめまして 瑞鶴  2002/02/21 (木) 04:49
 はじめまして、ふぁるくらむ様。
 三島町で裏が廃線跡の住宅地といえば、脇野町駅付近と、その越後大野側の鉄橋手前くらいでしょうか。その辺にお住まいなのですね?(バラしちゃまずいかな(^^ゞ)
 三島町に採油用のナローがあったとは知りませんでした。私も少し調べてみようかと思います。
 今後もよろしくお願いします。




345. Re: 御礼 瑞鶴  2002/02/21 (木) 04:36
 はじめまして筒井様。このようなページでもお役に立ちましたでしょうか。
 私は比田井天来も小琴という作家も知りませんでした。地元出身の作家の作品ををこのように情報提供しておられるようですが、素晴らしいことだと思います。これからもがんばってください。



344. はじめまして ふぁるくらむ [URL]  2002/02/20 (水) 23:33
はじめまして、県内に住んでいるふぁるくらむという者です。

僕の住まいの裏には越後交通長岡線の廃線跡が有りまして、幼少
の頃から友人たちとの遊び場になっていました。廃止されたのが
3歳の頃、おぼろげながら最終電車を覚えています。そんなワケ
で廃線跡巡りが大好きでして最近は東京湾岸の臨港線跡を巡った
りしています(^^;。あと、我が三島町の山中に存在していた採油
用のナロー線跡(インクラインって説も有ります)を探しています
が未だ発見出来ずです。
脈絡も無い文で申し訳ございません。これからも頑張ってくださ
い。



343. Re^2: 初めまして 7M4CVA [URL]  2002/02/12 (火) 16:12
>  私もアマチュア無線技士の免許を所持しているのですが、無線局免許はありません。
鉄道と無線が趣味と言うのは、男性では多いですね。

旅行がお好きなようですが、このページに載っている旧線・廃線の近くに行き、もし状況がわかれば報告していただけたら幸いです。今後ともよろしくお願いします。
僕は、まだ未熟だと思います。又、越後へ向かいたいです。



342. 御礼 筒井ゆみ子  2002/02/11 (月) 15:40
私は、天来書院という出版社のホームページ上で、仮名書家・比田井小琴の昭和10年代の紀行文の紹介連載をしている者です。
比田井小琴はこの時期日本各地を訪れて、行く先々で詠んだ和歌と見聞とを簡潔な記録に残しています。旅はちょうど今、岩手県平泉辺りにさしかかりました。この先の花巻の記事の中に「電車」とあるのが当時としては珍しく、調べ始めてこのページに至りました。
お蔭様で、当時この地に間違いなく電車が運行されていたことを確認することが出来ました。
このような堅実な情報のあるページがこの後も一層充実を増されることをお祈りいたします。
どうもありがとうございました。
猶、連載「たびかがみ」は下記のURLでご覧頂けます。花巻は次回2月15日更新の記事に入る予定です。お気が向かれましたら覗いていただければ幸いです。

http://www.shodo.co.jp/~tenrai/frame.htm



341. Re: 初めまして 瑞鶴  2002/02/09 (土) 16:00
 7M4CVA様、ようこそいらっしゃいました。
 私もアマチュア無線技士の免許を所持しているのですが、無線局免許はありません。旅行がお好きなようですが、このページに載っている旧線・廃線の近くに行き、もし状況がわかれば報告していただけたら幸いです。今後ともよろしくお願いします。



340. 初めまして 7M4CVA [URL]  2002/02/08 (金) 15:43
僕は、神奈川県葉山町(最寄は横須賀線ZUSHI)に住まいのアマチュア無線技師です。
以降の()も、該当する最寄駅とします。
5年前に投稿者名で開局し、430MHzの移動型であるKENWOOD TH-42を所持しております。
現在は廃局し、BBSのハンドル名のみに用いております。
新潟県のECHIGO-YUZAWA等は、18きっぷで行った事あります。
北陸本線廃線跡のトンネルも、現在線から見えたりします。
他には、中央東線や東海道本線方面へ個人旅行します。
個人とは言っても、女性旅行者と一緒に集合写真を撮ります。
僕は、同年の22歳か年上の美女に可愛がられるのが好みです。
休日に旅行すれば旅行者が多く、写真撮れる確率も上がります。
写真を頼む際は、昨年3月までソロを任務した団体
『東海大学アマチュア無線研究会』(小田急線TOKAI-DAIGAKU-MAE)
or 4月からのリンクの事業所名(京浜東北線WARABI)を名乗ります。
当社はKASUKABEに工場を所有しておりますが、
某食品会社のミートセンターとは一切無関係です。
食肉用攪拌機は、製造してないですから。



339. 妻線跡探訪 瑞鶴  2002/01/30 (水) 02:25
 先日の出張の折、短時間ですが妻線跡を見てきました。妻線は、宮崎県の日豊本線佐土原駅から北西に延び、杉安まで19.3kmの国鉄線で、昭和59年11月30日で廃止となりました。
 さて現況ですが、西佐土原からしばらく北上し、三財川に架かる濁川橋から、終点杉安の手前の踏切跡までは、サイクリングロードになっていました。その他の廃線跡も道床や盛土がよく残っており、草を刈ってあったりして歩きやすくなっていました。三財川に架かる長大な鉄橋は、そのままサイクリングロード橋に転用されており、その他のガーダー橋もいくつか残っていました。以下は各駅の様子です。
 佐土原  しばらく並行していた線路跡が草やぶとなって残る
 西佐土原 公園と駐車場になっている
 黒生野  公園になっており、駅名表示板、警報機、車輪が保存されている
 妻    JRの経営?する駐車場となっており、駅名表示板が残っている
 穂北   駐車場になっている
 杉安   広い空き地になっており、駅長用の住宅が残っている

 今回は時間がなかったので、タクシーの運転手に案内をお願いしてしまいました。おかげで1時間半という短時間で回れました。そのうちにホームページ上にアップします。



338. 鉄とは関係ありませんが 瑞鶴  2002/01/21 (月) 23:20
 鉄道とは関係ない話を一つ。
 DVDでPEARL HARBORを見ました。特撮はすばらしいできだと思いましたが、気になる点をいくつか。

 子どもの遊んでいる野原で作戦会議をするか?
 鳥居に旭日旗を掲げる習慣はない
 「尊皇」と書いてある幟を立てる習慣もない
 日本兵の軍服が日本軍のものではない
 墜落した飛行機の米兵を捕まえる日本軍は「立て〜、立て〜」としか言わない

 などなど。考証をきちんとしたのでしょうか。日本を馬鹿にしてんのか?



337. 栃尾鉄道保存車輌の状態 瑞鶴  2001/12/17 (月) 08:00
 昨日(12月16日)長岡の観音山会館の前を通ったところ、栃尾鉄道の保存車輌の天井が抜けていました。雪のせいでしょうか。妻面や側面の窓ガラスも割れたりひびが入ったりしており、ひどい状況です。このままではいつ解体されても不思議ではありません。



335. Re^2: はじめまして はいびじー  2001/11/15 (木) 12:26
 お返事ありがとうございます。

 自転車で廃線跡を走っていると、実際にその線区に
乗車したような気分が味わえて、楽しくもあり寂しくも
ある・・・そんなノスタルジーに惹かれてしまいます。

 魚沼線、赤谷線は、実はこの8月に出かけてきました。
9月に白糠線、10月に日中線を訪問しました。ともに
折りたたみ自転車持参で鉄道で現地に赴き、そこから
サイクリングをするというスタイルでやっています。
現地までの往復がけっこう大変かも・・・。

 今週末は清水港線を探訪する予定です。場所も近いし
廃線跡の距離も短いので、今回は気楽に楽しめると
思います。週末が待ち遠しいなぁ・・・。

 何となく廃止順に訪問しているのですが、第二次
特定線あたりに突入すると、数が膨大で大変なことに
なりそうです。どこの廃線を訪れるかを決めるのは、
なかなかに難しそうです。

 どのみちもう冬なので、今シーズンのサイクリング
も打ち止めです。この期間に来年に向けて下調べを
しておこうと思います。自転車で楽しめる廃線跡、
どの線区がオススメでしょうか?



334. Re: はじめまして 瑞鶴  2001/11/13 (火) 21:19
 はいびじー様、はじめまして。管理人の瑞鶴と申します。

 自転車乗りで廃線跡を辿るという方は結構多いようですね。私は自転車乗りではないのですが(どちらかというとオートバイ乗りか?)、車に折りたたみ自転車を載せて、局所的に廃線を辿ることがあります。

 ところで、魚沼線と赤谷線で検索したということですが、今度はそこを訪ねるのでしょうか。新潟は冬が早いですから、急がないと雪が降ってしまいます。特に赤谷線は豪雪地帯ですからね。魚沼線は今後そんなに変化がないと思われますが、赤谷線はここ数年変化が激しいようです。現在はかなりの部分が遊歩道化されているようですが、私もしばらく訪ねていないので様子がわかりません。もし行かれましたら現況などを知らせていただけたらありがたいです。

 それでは今後ともごひいきに(^・^)



333. はじめまして はいびじー  2001/11/13 (火) 12:21
管理人様


 はじめまして、千葉県幕張在住の「はいびじー」と申します。
サイクリングが大好きです。この頃廃線と自転車とを組み
合わせる趣味に目覚め、ボチボチと出かけているところです。

 このHPには、検索サイトで「魚沼線」「赤谷線」を
検索して辿り着きました。地図や写真など、懇切丁寧に
掲載されていて、とっても参考になりました。本当に
ありがとうございます。

 でも、ネタが全てバレると現地探訪の時にドキドキ感(?)
がなくなってしまうので、このページでちょっとだけ情報を
仕入れてから現地を探訪し、帰宅後に詳細におさらいする
・・・ということをしています。おさらいの時は、

「あちゃー、あの辺りに踏切跡があったのかー!」

とか

「あの辺りで迷っちゃったけど、実はこういう
ルートで線路があったのね!」

・・・などと残念に思う時が多いのですが、これは
これで面白いものです。暇を見つけて、色々な所に行こう
と思っています。


・・・それでは〜!



332. Re^2: ようやくアップ中島航空金属への引き込み線跡 瑞鶴  2001/11/05 (月) 16:12
> なお、中島飛行機は、戦時中航空エンジンを製造していた会社で、
> 現在の富士重工の前身となります。

 さばきよ商店には中島飛行機の概要に触れられており、詳細を知りたければそちらを見てください。

 余談ですが、三菱の開発した有名な零式艦上戦闘機を中島飛行機も生産しており、トータルで三菱製より生産機数は多かったようです。プロペラのスピナーが三菱製より長いので区別がつきます。



331. Re: ようやくアップ中島航空金属への引き込み線跡 さばきよ商店 [URL]  2001/11/04 (日) 23:37
こんばんわ!

さて、当店では、初企画の廃線跡紀行のご案内です。

先日、旧・中島航空金属田無製造所への西武池袋線・東久留米駅から
の引き込み線跡を探訪しました。ようやくその時の様子をまとめる事ができました。よろしければご笑覧下さい。

なお、中島飛行機は、戦時中航空エンジンを製造していた会社で、
現在の富士重工の前身となります。



330. Re: 栃尾線の架線柱撤去 栃尾鉄道  2001/10/30 (火) 20:59
>  どこかでどなたかが書かれていましたが(失念)、栃尾線下新保駅跡付近に残っていた2本の架線柱のうち、下長岡側の2本柱の架線柱がなくなっていました。栖吉川の橋梁からこの手前の道路までの廃線跡は遊歩道が完成しており、さらに延長するために撤去されたものと思われます。小曽根側の1本柱の架線柱はまだ残っていますが、この様子だと時間の問題でしょう。

 この記事については私(栃尾鉄道)が以前、書いたものがあります。詳細は304.に書いてあります。

 今日、車で下新保駅付近に行ってきました。現在の遊歩道の終点から100mぐらい浦瀬側へ行くと、工事の看板がありました。工事期間は来年の3月15日までです。ちなみに工事会社名は越後交通工業(株)と書いてありました。また、工事する区間の距離は117mと書いてありました。



329. 栃尾線の架線柱撤去 瑞鶴  2001/10/27 (土) 10:17
 どこかでどなたかが書かれていましたが(失念)、栃尾線下新保駅跡付近に残っていた2本の架線柱のうち、下長岡側の2本柱の架線柱がなくなっていました。栖吉川の橋梁からこの手前の道路までの廃線跡は遊歩道が完成しており、さらに延長するために撤去されたものと思われます。小曽根側の1本柱の架線柱はまだ残っていますが、この様子だと時間の問題でしょう。



328. Re: 中島飛行機工場・引き込み線の跡を探訪 瑞鶴  2001/10/27 (土) 09:55
 ご無沙汰しております。レスが遅くなって申し訳ありません。

 中島飛行機工場の引き込み線跡ですか。「中島飛行機」という名前も、飛行機や軍事関係に興味がなければ知らない人が多いのではないでしょうか。いつなくなったのかわかりませんが、私も長岡鉄道に20数年前に存在した工場の引き込み線跡を、未だに特定できないでいます。地図はあるのですが、はっきりしません。

> お久しぶりです。
>
> さて、本日は、西武・東久留米駅からの工場引き込み線の跡を探訪
> してきました。
>
> なお、工場は、中島飛行機工場で戦時中のため資料もすくなめです。
> 一応当該市の市史をあたりおおよその事は調べましたが、まだまだ
> という感じです、廃線跡探訪・・・なかなか奥が深いですね。
>
> さて、25年前の福島の鉄道アップしました。特急あいづや只見線
> キハ17系?などを紹介してあります。ぜひご笑覧下さい。



327. Re: 京都愛宕鉄道跡散策UPしました 瑞鶴  2001/10/27 (土) 09:40
 レスが遅くなって申し訳ありません。
 ケーブルの方はかなり遺構が残っているようですね。このような雰囲気が私は好きです。
 ホームページ以外でもこのような紹介をしているのでしょうか。一般の方々でも訪れる方もいるかもしれませんね。(我々は一般じゃないのか?^_^;)


> 愛宕鉄道ケーブル跡散策UPしました。http://www.kyoto.zaq.ne.jp/70th/
>  右京区制70周年記念HP
>   区内観光情報→右京ウオーキングマップ→愛宕ケーブル跡を歩く
>    へどうぞ。



326. 中島飛行機工場・引き込み線の跡を探訪 さばきよ商店 [URL]  2001/10/20 (土) 23:28
お久しぶりです。

さて、本日は、西武・東久留米駅からの工場引き込み線の跡を探訪
してきました。

なお、工場は、中島飛行機工場で戦時中のため資料もすくなめです。
一応当該市の市史をあたりおおよその事は調べましたが、まだまだ
という感じです、廃線跡探訪・・・なかなか奥が深いですね。

さて、25年前の福島の鉄道アップしました。特急あいづや只見線
キハ17系?などを紹介してあります。ぜひご笑覧下さい。



325. 京都愛宕鉄道跡散策UPしました メカアタゴン [URL]  2001/10/15 (月) 11:15
愛宕鉄道ケーブル跡散策UPしました。http://www.kyoto.zaq.ne.jp/70th/
 右京区制70周年記念HP
  区内観光情報→右京ウオーキングマップ→愛宕ケーブル跡を歩く
   へどうぞ。



324. リンク・・・ 羽越のセリカ [URL]  2001/09/20 (木) 13:02
管理人さんこんにちは
先日は色々とどーもすみませんでした

こちらからリンク貼らせていただきました
あらためて末永くおつき合いできるよう
宜しくお願い致します。

ではでは



323. はじめまして 羽越のセリカ [URL]  2001/09/13 (木) 11:37
管理人さんはじめまして
週末は宜しくお願いします
足手まといにならぬよう、参加させて頂きます。
天気良くなると良いですね

詳細は追ってメール致します。
ではでは



322. お久しぶりです(^O^) Ken  2001/09/07 (金) 00:17
どうも(^O^)お久しぶりです。
相変わらずなページですね(^^;
9/21〜25に休みを取ったので帰る予定です。

近況報告:
ドメインを取得し、WWWサーバー&メールサーバーを立ててみました。
これからwebでなにかしようと考え中です。
ドメイン名は・・・秘密(笑)
では(^o^)/~~



321. Re^2: 2年ぶりに村松 Sigh  2001/08/19 (日) 11:47
私も、今回はカメラを持たずに村松入りしたため、撮影はしていません。
今回は帰省がメインなのと、電鉄・蒲鉄が無くなって以来、どうもカメラを持ち出す気になれなくて・・・。
モハ1復元が完成したら、また行ってみようかなと思います。



320. Re: 2年ぶりに村松 瑞鶴  2001/08/18 (土) 23:40
情報ありがとうございます。私は今年の4月以来行っていませんので、状況がわかって助かります。

> 大凡はこちらで書かれている4月頃と大差ありませんが、今泉と中村(今泉から1つ村松寄りのバス停)で、かつての線路敷を使ってバス待避所の工事をしていました。

 今泉駅跡ですが、実は4月の時点でそのような工事をしていたのですが、撮影しなかったので載せられませんでした。まだ続いているなんて長いですね。



318. 2年ぶりに村松 Sigh  2001/08/14 (火) 22:45
こんばんは。
お盆に久しぶりに村松へ行き、ついでに廃線跡を眺めてきました。
大凡はこちらで書かれている4月頃と大差ありませんが、今泉と中村(今泉から1つ村松寄りのバス停)で、かつての線路敷を使ってバス待避所の工事をしていました。
蒲鉄で保存しているモハ31とED1はローソンと大阪屋の裏の目立たないところに置かれていました。
冬鳥越のモハ1は、こちらに掲載されている4月の状態のままです。
加茂市の予算の都合かな?来年度に期待したいところです。
それにしても、村松町の中心部は淋しくなりました。
電車の無くなる前からそうなんですが、郊外の大型店舗に客が流れ、かつての商店街はシャッターを閉めたままの店もちらほら。
また通りを通過する車は多いが商店街を歩く人はまばら。
商店街の中に住む親戚との話の中でも「商店街を車100台通っても歩く人は1人だけ」というのがありました。
電車が無くなるのは、モータリゼーションの進展というのももちろん、それによって、従来の町の機能が失われてしまったことが追い打ちを掛けたんだな〜って思いました。



315. メールでもお送りいたしましたが・・・・・。 笹川流れのデゴイチ  2001/08/05 (日) 16:52
 「瑞鶴」さん、どうも。富山県の「笹川流れのデゴイチ」です。

 さて、かねてからの計画の通り、僕は、9月8日(土)から8日
(月)の3日間の(現地での)日程で、弘前市の山田英登さん、そ
して、現在、岩手県で大学生生活を送っておられる狩野孝弘さんと
ともに、羽越本線の旧線跡(山形県鶴岡市〜新潟県村上市)の訪問
旅行に行くことになりました。現時点では、狩野さんは、前日(9
月7日)に鶴岡に来て、その日の夜は鶴岡ユースホステル(鶴岡市
三瀬地区)で宿泊されるということで、僕は、山田英登さんとは、
8日の朝に鶴岡市内で合流し、そして、小波渡駅で狩野さんと合流
するという形で、旧線跡の訪問を開始するつもりでいます。

 ところで、僕は、去年、貴殿と一緒に、小波渡−五十川−あつみ
温泉−小岩川間の旧線跡を訪問したので、それらの区間の旧線跡の
位置は、基本的には覚えているつもりですが、英登さんは、羽越本
線の旧線跡の訪問は、今回が初めてであり、また、狩野さんにして
も、村上付近の旧線跡には、見落とした箇所もあるということなの
で、地形図(のコピー)だけではなく、旧線の廃線跡の遺構などの
具体的な位置などを示した資料が必要ではないかと思っています。
 そこで、貴殿のHP(「廃線跡探訪のページ」)内の羽越本線の
旧線跡などに関する各ページ(村上−間島間、越後寒川−勝木−府
屋間、鼠ヶ関−小岩川−あつみ温泉間、あつみ温泉−五十川間、五
十川−小波渡間)を印刷した上で、英登さんと狩野さんと僕に郵送
して下さいませんでしょうか。実は、前にも言ったように、僕の家
には、パソコンがないので、僕は、富山市民プラザのインターネッ
トプラザでインターネットを(1時間の料金は100 円で)していま
すが、そこのパソコンとつながっている印刷機(コピー機)が、現
時点では、調子が悪く、印刷(コピー)しにくい状況が続いている
ので、貴殿に、貴殿のHPの中の該当ページの印刷(コピー)と郵
送をお願いしたいと思いまして、メールを送信しました。



 3名の宛先(郵便番号と住所など)は、すでに、貴殿へのメール
の中で書いておきましたので、今月中に郵送しておいて下さいませ
んでしょうか。どうか、よろしくお願いいたします。



314. 「鉄道廃線跡を歩く[」 笹川流れのデゴイチ  2001/08/05 (日) 15:41
●瑞鶴さんへ


 僕も、先日、「鉄道廃線跡を歩く[」を購入しました。
理由は、もちろん、このシリーズでは初めて、羽越本線の
旧線跡(今回は、五十川−小波渡間だけですが)が取り上
げられたからというわけですが(他にも、信越本線の塚山
峠越えの区間も取り上げられていましたし)。
 
 国道7号線沿いの海側のところ(旧五十川トンネルと波
渡崎トンネルの間)には、小さな沢を渡るための橋梁があ
ったというのは、この本で初めて知りましたし、去年、貴
殿と行った時に見つけた、例の古いレールと枕木を利用し
た小さな橋も紹介されていて、充実した内容になっていた
と思います。あと、去年は見つけることができなかった、
国鉄時代の看板(通信ケーブルが埋設されていることなど
が書かれた、旧国鉄新潟支社のもの)の写真なんかも紹介
されていましたし、現役時代の旧線を行く、C51形牽引の
下り旅客列車(普通列車)の写真も掲載されていました。
この写真(1952年頃に撮影)は、JTBさんが保管されて
いたので、本当に貴重だと思われます。


 
 ところで、波渡崎の近くにあるトンネルですが、貴殿の
HP(8月4日に更新された箇所)では、砺渡岬トンネル
という表記になっていますが、正しくは、波渡崎トンネル
(あるいは、波渡岬トンネル)じゃないかと思われますの
で、よろしければ、訂正をお願いいたします。



312. 鉄道廃線跡を歩く[ 瑞鶴  2001/08/04 (土) 09:00
 鉄道廃線跡を歩く[を買いました。
 信越本線の越後広田〜越後岩塚間のレポートがありましたが、越後広田付近の廃線については触れられていませんでした。「…明治期のトンネルを訪ねて」とあるので、トンネル部分だけに限ったのかもしれません。
 羽越本線の五十川〜小波渡間のレポートもありましたが、トンネルの数や名称など参考になりました。羽越本線の他の区間がないのが残念です。\でとりあげるのでしょうか。そもそもZで完結の予定だったらしいので、はたして\が出るのかも定かではないようですが。



311. 中山隧道線路敷設隊募集 今岡亮司 [URL]  2001/08/03 (金) 00:21
線路を50m引いて映画の舞台を作ります。ご協力ください。



310. Re^2: 観音山会館の保存車輌の状況 栃尾鉄道  2001/07/31 (火) 23:18
>  あそこの国道は時々通るので走りながら状況を見ていますが、そこ
> まで詳しくは見ていませんでした。私が最初に見たときから比べると、かなり傷んでいます。

栃尾鉄道の方も時々国道8号線を通りますが、凄く傷んでいますね。

> あれは市が保存しているのですか?私はてっきり観音山会館が買い
> 取ったものだと思っていました。一時ファンシーショップになったり
> していたものですから。

 市が保存しているかどうかはわかりませんが、栃尾鉄道の予想だと市が保存していると思いますが・・・・。



309. Re: 観音山会館の保存車輌の状況 瑞鶴  2001/07/31 (火) 10:12
>  今日、観音山会館の保存車輌を見てきました。外観は良い
> のですが、なぜか屋根が大部分にわたり穴があいているとい
> う状態です。さらに、二ヶ所ぐらいだったと思いますがガラ
> スが割れていました。

 あそこの国道は時々通るので走りながら状況を見ていますが、そこ
まで詳しくは見ていませんでした。私が最初に見たときから比べると、
かなり傷んでいます。


> 機の台に落ちていました。長岡市は保存車輌を復元する気が
> あるのだろうか・・・・。

 あれは市が保存しているのですか?私はてっきり観音山会館が買い
取ったものだと思っていました。一時ファンシーショップになったり
していたものですから。



308. 観音山会館の保存車輌の状況 栃尾鉄道  2001/07/30 (月) 23:26
 今日、観音山会館の保存車輌を見てきました。外観は良い
のですが、なぜか屋根が大部分にわたり穴があいているとい
う状態です。さらに、二ヶ所ぐらいだったと思いますがガラ
スが割れていました。
 
 警報機の場所ですが「×」の黄色と黒の板の一部が、警報
機の台に落ちていました。長岡市は保存車輌を復元する気が
あるのだろうか・・・・。



307. Re: もったいない・・・ 瑞鶴  2001/07/29 (日) 23:58
> う〜ん、上見附の刈谷田川橋梁もそうですが、折角整備するなら架線柱もモニュメントで残してくれれば良かったのに・・・。

 そうですね。さらに観音山会館の保存車輌を置けば完璧ですね^_^;



306. もったいない・・・ Sigh  2001/07/28 (土) 22:11
う〜ん、上見附の刈谷田川橋梁もそうですが、折角整備するなら架線柱もモニュメントで残してくれれば良かったのに・・・。
以前は休暇が取れるたびに訪れていた新潟の地ですが、蒲鉄の廃止以来、脚が遠のいてしまっています。
どうしても昔の思い出に囚われてしまい、今の姿を目にするのが怖くて・・・。



305. Re: 栖吉川鉄橋〜小曽根付近の廃線跡の状況 瑞鶴  2001/07/26 (木) 22:18
 とうとうなくなりましたか。今まで残っていたのが不思議なくらいでしたが…。遊歩道というと、栖吉川の橋梁から続くのでしょうか。あの辺は少し前から整備が進みつつありました。どこまで続くのか興味あるところです。



304. 栖吉川鉄橋〜小曽根付近の廃線跡の状況 栃尾鉄道  2001/07/26 (木) 01:34
 先日、栖吉川鉄橋〜小曽根付近の廃線跡の状況を見てきた
のですが、道路をはさんで浦瀬側に少し向かうと、2本柱の
架線柱がありますが、現在はなくなっていました。遊歩道の
整備でなくなったようです。
 
 そのうち、2本柱の架線柱の先の1本柱の架線柱もなくな
るかもしれません。



303. Re^2: 続・NHKアーカイブス スーダラ電鉄  2001/07/18 (水) 22:59
昭和40年代の帰省ラッシュ&東北夜行の様子も出ていましたね。
経路からみると津軽だったのかな?
30年も経つと別の国の映像のように見えます。

>  一通り見ましたが、めぼしいものはありませんでした。値段は2〜300円と手頃ですね。この手の本は古本屋にもよりますがやたら高く、普通は手が出ません。

ローカル線関係は私が鹵獲してしまったからなあ...。
ハードオフの方にSONYのNEWSがあったけど、これはがらくたの部屋
行きでは?(^^;



302. Re: 続・NHKアーカイブス 瑞鶴  2001/07/17 (火) 18:40
> 昨晩のNHKアーカイブスは疎開の話でしたが、駿遠鉄道がチラリ
> と出てくるという、廃線ファンにも嬉しい内容でしたね。

 仕事をしながらぼーっと横目で見ていました。車輌内の様子が映ったので見てやけに狭いと思っていると、見覚えのある車輌が出てきました。ビデオに録画してまだ見ていないのですが、じっくり見ようと思っています。

> ところで、ブックオフ柏崎店に鉄道ファンや鉄道ジャーナルが
> 80年代を中心に置いてありました。廃線になった路線の資料に
> 良いかも。

 一通り見ましたが、めぼしいものはありませんでした。値段は2〜300円と手頃ですね。この手の本は古本屋にもよりますがやたら高く、普通は手が出ません。



301. 続・NHKアーカイブス スーダラ電鉄  2001/07/16 (月) 23:25
昨晩のNHKアーカイブスは疎開の話でしたが、駿遠鉄道がチラリ
と出てくるという、廃線ファンにも嬉しい内容でしたね。
今は亡き小田急NSE車も出てきました。

ところで、ブックオフ柏崎店に鉄道ファンや鉄道ジャーナルが
80年代を中心に置いてありました。廃線になった路線の資料に
良いかも。



300. 祝20000ヒット 瑞鶴  2001/07/08 (日) 23:25
 20000ヒットおめでとうございます。記念として、がらくたの部屋の機材を全て差し上げます。えっ、欲しくない?。それなら、「廃線跡探訪のページ」のバックアップデータ(22MB)をメールで送りましょう。えっ、それも迷惑?。さてどうしましょう。もし何かご希望があれば連絡ください。前向きに考えたいと思います。なお、ご希望にそえないことがありますことをご承知おきください。(その方が多いかも)

>ご無沙汰している私ごときがゲットして良いのでしょうか?
 世の中そんなもんです。(^_^;)
 ちなみに私が見たときは20004ヒットでした。



299. 20000番当たりました。 政府開発援助 [URL]  2001/07/08 (日) 21:50
> > 2万カウントですね。今日中かな?

20000ヒットおめでとうございます。
ご無沙汰している私ごときがゲットして良いのでしょうか?



298. Re: もうすぐ スーダラ電鉄  2001/07/08 (日) 20:37
> 2万カウントですね。今日中かな?
19997でした。残念



297. もうすぐ スーダラ電鉄  2001/07/08 (日) 10:11
2万カウントですね。今日中かな?



296. Re: 秋田にはまだ。。。 瑞鶴  2001/07/06 (金) 17:33
> 秋田県大館市に花岡線というのがありました。
> また同じ系列で小坂線があります。
> 小坂線は線路がまだありますが駅舎はすっかりなくなりました。
>
> ぜひお立ち寄りください。

 はじめまして。小坂鉄道は旅客営業していた時代に訪れたことがあります。その後は訪ねていません。花岡線も然り。機会があればぜひまた訪れたいですね。



295. 秋田にはまだ。。。 はち公  2001/07/05 (木) 16:37
秋田県大館市に花岡線というのがありました。
また同じ系列で小坂線があります。
小坂線は線路がまだありますが駅舎はすっかりなくなりました。

ぜひお立ち寄りください。



294. Re: NHKアーカイブス 瑞鶴  2001/07/03 (火) 23:53
> ご無沙汰してます。
> 昨晩、NHKの「NHKアーカイブス」という番組内で、「戦艦陸奥」
> 「特攻隊慰霊祭」を放送していましたが、艦長ご覧になりましたか?
> これから終戦記念日に向けて太平洋戦争関連が放送されるようです。
>
> 昔、NHKの「歴史への招待」という番組で太平洋戦争の関連を多く
> 放送していましたね。海防艦転覆事故とか、偽装商船とか。

 当然見ました。ついでに録画もしました。再来週(来週はないようです)も見る予定です。



293. NHKアーカイブス スーダラ電鉄  2001/07/02 (月) 23:15
ご無沙汰してます。
昨晩、NHKの「NHKアーカイブス」という番組内で、「戦艦陸奥」
「特攻隊慰霊祭」を放送していましたが、艦長ご覧になりましたか?
これから終戦記念日に向けて太平洋戦争関連が放送されるようです。

昔、NHKの「歴史への招待」という番組で太平洋戦争の関連を多く
放送していましたね。海防艦転覆事故とか、偽装商船とか。



292. Re: 逆上陸です 瑞鶴  2001/06/16 (土) 11:56
> こんにちは、オーディオ考古学からの逆上陸です。

 ようこそいらっしゃいました。貴ページは以前から拝見しておりました。先日、掲示板に知り合い(SIN-NETの"猫ぢゃ"さんこと戸田さん)が書き込んでおられたので、つい私も書き込んでしまいました。
 今後とも、どうぞよろしくお願いします。



291. 逆上陸です SAVAGE [URL]  2001/06/14 (木) 13:06
こんにちは、オーディオ考古学からの逆上陸です。

東芝のベータビデオでβCORDという商品名があったことをこちらのWebページで初めて知りました。
東芝、三洋、NEC、ゼネラルといったソニー以外のベータ陣営のビデオについては情報が少ないので貴重です。

新潟県って廃止された鉄道が多いところですね。
蒲原鉄道はぜひ一度全区間を乗ってみたかった。(@_@)

ではでは。



290. 新しい歴史教科書 瑞鶴  2001/06/09 (土) 13:29
 廃線とは全く関係ありませんが、山田文庫関連でひとつ。
 今話題の「新しい歴史教科書」の市販本を購入して読んでみました。読んでいて涙が出てきました。私自身涙もろいところがあるので、国語や道徳の教科書で涙が出た事はありますが、社会の教科書を読んで涙が出てきたのは初めてです。従って、つい書き込んでしまいました。



289. 安田民俗資料館 栃尾鉄道  2001/05/28 (月) 01:24
 昨日、安田民俗資料館にいってきました。25日に初めて行ったのですが、資料館の内部(いわゆる蒲原鉄道関連)をデジカメで何枚か撮って、鉄道資料の部屋に入り、2、3枚撮っていたら、急にデジカメの充電切れになってしまい、25日はそこで諦めました。

 それで、昨日、兄と二人で残りの分を撮ってきました。「七谷駅」の銘板などがありました。それと、国道側の方に「村松駅、今泉駅、五泉駅」の駅銘板、村松駅にあった水道(いわゆる水飲み場)、資料館の内部にはぶら下がっていた少し錆びた五泉駅の駅銘板、今泉駅の列車時刻表がありました。

 それから、「242の続き」で「七谷駅や東加茂駅の箱らしきもの」とカキコしましたが、昨日、モハ51の車内に入ってよく見てきたのですが、タブレット閉塞に使用していた物でした。

 モハ51は安田民俗資料館の館長さんに頼めば車内に入れます。ただし入館料、大人で五百円が必要です。開館時間は午前10時から午後5時までです。休館日は毎週月曜日、積雪時です。

 それから、最近になって「安田民俗資料館」のホームページができたのでぜひご覧下さい。
アドレスは「http://www.xyj.co.jp/yasuda/shiryokan/」です。



287. Re: 蒲原鉄道加茂駅、モハ11について Sigh  2001/05/27 (日) 20:19
こんばんは。
>  疑問に思ったのですが、蒲原鉄道の加茂駅は撮らなかったのですか?今は加茂駅の西口になっています。「加茂駅(西口)」と書いてある所に、うっすらと「蒲原鉄道加茂駅」と書いてあった跡が残っています。
そうなんですか!私も何度も加茂駅西口を見に行きましたが、今まで気づきませんでした。
そういえば、電車が廃止になった後も、しばらくは蒲鉄が西口の駅業務をしていた記憶があります。

>  それからモハ11なんですが、この前行ってきました。モハ11の連結器上から内部を見たのですが、つり革(ぶら下がっている物)が少し床に落ちたりしていました。結論で言うと、内部はぼろぼろになっている状態です。
城跡公園のモハ11は、あそこに展示された時からずっと倉庫として使っているようですね。
車内を公開したという話は聞きませんし、その形跡もありません。
ずっと屋外展示のため、傷みも気になります。



286. 蒲原鉄道加茂駅、モハ11について 栃尾鉄道  2001/05/26 (土) 12:56
>  手は出てきませんでしたか。どちらのトンネルも一部崩れかかっているので、いつまで入る事ができるでしょうか。

 あと数年後までにははいれると思われます。

 疑問に思ったのですが、蒲原鉄道の加茂駅は撮らなかったのですか?今は加茂駅の西口になっています。「加茂駅(西口)」と書いてある所に、うっすらと「蒲原鉄道加茂駅」と書いてあった跡が残っています。

 それからモハ11なんですが、この前行ってきました。モハ11の連結器上から内部を見たのですが、つり革(ぶら下がっている物)が少し床に落ちたりしていました。結論で言うと、内部はぼろぼろになっている状態です。

 次回の更新までに、モハ41と蒲原鉄道加茂駅をアップしてみてはいかがでしょうか?



284. Re: 初めまして 瑞鶴  2001/05/25 (金) 00:27
 あなたのページは、Betamax Archiveを通じて以前から時々拝見しておりました。Betamax Archiveでは同じハンドル名でオーナー登録もしておりますので、探してみてください。
 ところで、蔵書のどのジャンルにシンパシーをお感じになられたのでしょう。教えていただければ幸いです(^_^;)。



283. Re: モハ41について 瑞鶴  2001/05/25 (金) 00:18
>  知っているかと思いますが、五泉市の粟島公園にモハ41が保存されています。また、車内に入れるようになっていますのでぜひどうぞ。モハ41の開放時間は午前9時30分から午後4時までとなっています。
 詳しい事は知りませんでした。情報ありがとうございます。

>  それからこの前、加茂農林高校の裏のトンネルに行ってきました。例の白い手が出るところは施設があったらしい?穴になっていました。
>
 手は出てきませんでしたか。どちらのトンネルも一部崩れかかっているので、いつまで入る事ができるでしょうか。

>  「趣味はハムと鉄道」に赤谷線や魚沼線などの画像が出ていますのでぜひご覧ください。

 ここは時折見ていました。

>  村松町郷土資料館に、加茂から村松間の廃線時のヘッドマークが置いてあるらしいです。今もあるかどうかわかりませんが・・・・。一般は120円で入る事ができます。
>  「うできしんのいいかげんなページ」という所に画像が出ていますのでご覧ください。

 廃止後に行きましたが、その後展示品の入れ替えはあったのでしょうか。



282. 初めまして 政府開発援助 [URL]  2001/05/24 (木) 23:52
2001年お宝の旅掲示板から参ったベータユーザーです。
大変失礼ながら、蔵書の一覧を拝見してシンパシーを感じましたので書き込ませていただきました。
もしよろしければ私のサイトもご覧下さい。



281. モハ41について 栃尾鉄道  2001/05/22 (火) 18:18
 知っているかと思いますが、五泉市の粟島公園にモハ41が保存されています。また、車内に入れるようになっていますのでぜひどうぞ。モハ41の開放時間は午前9時30分から午後4時までとなっています。

 それからこの前、加茂農林高校の裏のトンネルに行ってきました。例の白い手が出るところは施設があったらしい?穴になっていました。

 「趣味はハムと鉄道」に赤谷線や魚沼線などの画像が出ていますのでぜひご覧ください。
アドレスは「http://www.page.sannet.ne.jp/ka8873/」です。

 村松町郷土資料館に、加茂から村松間の廃線時のヘッドマークが置いてあるらしいです。今もあるかどうかわかりませんが・・・・。一般は120円で入る事ができます。

 「うできしんのいいかげんなページ」という所に画像が出ていますのでご覧ください。
アドレスは「http://www5.airnet.ne.jp/shin_udk/index.html」です。



280. 加茂側も大分変わりましたね Sigh  2001/05/10 (木) 20:33
こんばんは。更新された蒲鉄のページを拝見しました。

東加茂から加茂よりの区間も道路に改修されはじめているんですね。
村松〜加茂間を最後に乗ったのが小学校5年の時でしたが、もう断片的な記憶しかなく、廃線跡を見て、あ〜こんな所を走っていたのか〜、などと思っています。このあたりも、東加茂の駅舎や、トンネル、そしてトンネルを抜けて、陣ヶ峰でぱっと視界が開ける様子を憶えているだけです。
東加茂も、廃止後も残っていた駅舎が取り壊されてから、随分経ちましたね。
5年くらい前に行ったときは、駅舎は無いものの、蒲鉄の旧社章の描かれたバス車庫が残っていましたが、いつの間にかあれも無くなってしまいました。

冬鳥越のモハ1も復元完成が楽しみです。
保存車の位置は以前打ちっ放しのレーンがあった所なんでしょうか?



279. Re^4: 南部縦貫鉄道車輌公開 ちーちゃん  2001/05/08 (火) 23:07
去る5月4日・5日の両日七戸駅構内にてレールバス2台とキハ104の展示を行いました。大勢の来訪者に当事者も驚いている次第です。
休止期間も4年が過ぎ、線路各所は相当に痛んでいます。
西武朝比奈線ほどではないですが。
是非、青森方面にお出かけの方は南部縦貫のcheckもお願いします。



278. 沼尻鉄道保存車輌 瑞鶴  2001/05/06 (日) 02:09
 4日に福島へ観光に行ったので、その帰りに沼尻鉄道の保存車輌を見てきました。ディーゼル機関車1両と客車2両が猪苗代みどりの村に保存されています。屋根もつけられ、気合いが入っています。ただ、塗色は正確ではなく、客車が緑に塗られていました。本当は水色に近い色だったと思います。ディーゼル機関車はほぼ元の色のようです。



277. Re: 陣が峰駅付近 瑞鶴  2001/05/02 (水) 09:29
> ところで陣が峰にあるトンネルの内部は曲がっているのですか? 白い手がニュッと出てきたらダッシュで逃げるしかありません。もし夜に訪れても凄く不気味です。

 陣が峰駅から見ると右に曲がっているため、反対側の光は直接は見えません。しかし、壁面を伝う水に反対側から入る光が反射して見えるので、それほど怖くは感じません。トンネル跡に限らず人気のない廃線跡は、夜は絶対に行きたくありません(>_<)。


>信越本線の見附から押切間の刈谷田川橋梁の前後に廃線らしき跡がありましたが・・・・。

 気になっていましたが、おそらく橋梁の架け替えによるものと思われます。盛土が地形図にも記載されています。


> 弥彦線の「高架化による廃止」の部分ですが、「新旧線の合流点。左に伸びる砂利道が旧線。新線の高架下は遊歩道となった。
> (2001.4)」と書いてありますが、左ではなく右なのでは?

 その通りです。訂正します(^^ゞ。



276. 陣が峰駅付近 栃尾鉄道  2001/05/02 (水) 02:54
 陣が峰駅に上る階段は家側に向かって傾いている状態です。ところで陣が峰にあるトンネルの内部は曲がっているのですか? 白い手がニュッと出てきたらダッシュで逃げるしかありません。もし夜に訪れても凄く不気味です。

 信越本線の見附から押切間の刈谷田川橋梁の前後に廃線らしき跡がありましたが・・・・。

 弥彦線の「高架化による廃止」の部分ですが、「新旧線の合流点。左に伸びる砂利道が旧線。新線の高架下は遊歩道となった。
(2001.4)」と書いてありますが、左ではなく右なのでは?



275. Re: 蒲原鉄道の現在の状況について 瑞鶴  2001/04/28 (土) 19:27
 冬鳥越駅跡の保存車輌ですが、シートは既になく、モハ1の窓にはベニヤがはめられていました。床は新しい材木で補強されているようです。本格的な修復作業はこれからのようです。
 ところで、スキー場が復活するのでしょうか。新しいロッジができており、「冬鳥越スキー場」と書かれた新しい看板が立っていて、「ゴルフ練習場」という看板ははずされていました。
 ローソン脇の大阪屋が開店セールをしていました。



274. Re: 白根駅解体 瑞鶴  2001/04/28 (土) 19:17
> ついに、白根駅の駅舎が解体されてしまったそうです。
> ホームはまだ残っているらしいです。

 本日見てまいりましたが、白根駅はホームを残して跡形もなくなっていました。他に、千日駅がホームもろとも消滅していましたし、平島駅の待合室もなくなっていました。レールと架線も、所々撤去されつつあるようです。



273. Re: 新潟交通電鉄灰方駅跡 瑞鶴  2001/04/28 (土) 19:11
 レスが遅れてすみません。
 しばらく見ないうちに消防小屋ができていましたね。宅地として売り出されているということですが、畑はどうするのでしょう。



272. 東加茂駅からトンネルまでの路盤の状況 瑞鶴  2001/04/28 (土) 19:07
 春なので草も少ないだろうと思い、加茂農林高校裏のトンネルに行ってみました。加茂農林の東加茂側に、川を挟んで幅数メートルの舗装道路があります。そこを行くと、かつて鉄橋のあった大築堤が見られますが、そこに校舎裏へ渡る橋があり、校舎裏をつっきると築堤へ登ることができる土手があります。案の定、草は少ないので築堤上を歩く事ができました。トンネル出口から100m程は草も少なく楽に歩けるのですが、それ以降は笹で覆われています。しかし、誰かがロープで笹を分けて歩ける程の幅ができていました。さすがに鉄橋跡までは行けませんでしたが。
 東加茂駅〜鉄橋跡間も整備が進んでおり、そのうち通れるようになるでしょう。



271. Re^3: 南部縦貫鉄道車輌公開 ちーちゃん  2001/04/24 (火) 22:55
先にご紹介しました十和田観光電鉄バスの時刻ですが、
去る4月17日よりダイヤ改正されたそうです。
詳しくは十和田観光電鉄にお問合せください。



270. 白根駅解体 スーダラ電鉄  2001/04/23 (月) 22:18
ついに、白根駅の駅舎が解体されてしまったそうです。
ホームはまだ残っているらしいです。

なお、魚沼線の西小千谷駅跡が公園として整備されて、
廃止記念モニュメント(?)が置かれるとか。



269. 新潟交通電鉄灰方駅跡 Mackerel Line [URL]  2001/04/21 (土) 20:07
新潟交通の灰方駅跡が、燕市の手によって住宅地として売り出されています。7区画あり、3区画が売約済みで、残り4区画を現在売り出しています。各区画の広さは280u前後、お値段は1154万円前後だそうです。
なお、燕市の計画によると、市内の廃線跡は遊歩道や、災害時の避難用道路に転用することになっています。でも、具体的な話は進んでないようです。

ついでに、白根駅舎、ついに解体されたそうです。



268. 廃線の動画を探しています。 安西志麻  2001/04/20 (金) 13:46
映像制作プロダクションです。現在「廃線の旅」(スカイパーフェクト
TV)を企画中です。
1980年以前に廃線になった8ミリ映像など、動画を探しています。
ご協力をお願いできないものかと、ご連絡申し上げる次第です。
よろしくお願いいたします。

オフィス・シマ
安西



267. Re: 東加茂駅からトンネルまでの路盤について 瑞鶴  2001/04/19 (木) 22:00
>  東加茂駅からトンネルに向かってしばらく行くと道路が終わっていますが、東加茂側からトンネルまではいけるのでしょうか? 藪が少し多めで大変な場所だと思うのですが・・・・。

 途中に川があるため川の対岸に行く必要があります。また、対岸に行ったとしても、おっしゃるように藪で行くのはかなり困難です。



266. 東加茂駅からトンネルまでの路盤について 栃尾鉄道  2001/04/19 (木) 18:08
 東加茂駅からトンネルに向かってしばらく行くと道路が終わっていますが、東加茂側からトンネルまではいけるのでしょうか? 藪が少し多めで大変な場所だと思うのですが・・・・。



265. Re: 事件! 瑞鶴  2001/04/14 (土) 18:28
> 瑞鶴さん!
> 事件です。いつの間にか僕のページが、Yahoo!に登録されてました。自分でもぜんぜん知らなくて、ふざけて、「賢の部屋」
> なんて検索してみたら、一番うえに自分のページが出てきました。

 本当ですね。おめでとうございます。yahooは申請をしないと登録されないので、誰かが推薦をしたのでしょう。アクセス数がぐ〜んと増えると思いますよ。



263. 事件! サトック [URL]  2001/04/14 (土) 09:37
瑞鶴さん!
事件です。いつの間にか僕のページが、Yahoo!に登録されてました。自分でもぜんぜん知らなくて、ふざけて、「賢の部屋」
なんて検索してみたら、一番うえに自分のページが出てきました。



262. Re: 蒲原鉄道のトンネルについて 瑞鶴  2001/04/13 (金) 12:14
 廃止直後からしばらくは、立入禁止の札が立っていたので入りませんでしたが、その後は札がなくなっており、誰かが通っている形跡も見られたので何度か入ってみました。ページ中のトンネル内から撮影した写真は、陣ヶ峰側から入って行った時のものです。心霊トンネルの噂があるとは知りませんでしたので、平気で歩いていました。そんな事を知ったら、今後は入れなくなりそうです。



261. 蒲原鉄道のトンネルについて 栃尾鉄道  2001/04/13 (金) 00:35
 蒲原鉄道のトンネルの事ですが、正確に言うと、加茂農林高校の裏のトンネルは、心霊スポットらしいです。

 トンネルの中の壁のくぼみの所から白い手がニュッと出てくるらしいです。瑞鶴様はトンネルの中はお入りになりませんでしたか? トンネルの中に入って探検としませんでしたか? トンネルの中に近づこうとしても凄く怖いです。冬鳥越のトンネルは延長が短いので怖くはないと思うのですが・・・・。



260. Re^2: 南部縦貫鉄道車輌公開 ちーちゃん  2001/04/12 (木) 00:08
>この鉄道には1992年に訪れたきり行っていません。

今晩は。92年ごろは開業30周年イベントなどがあって
廃線を予感させない時代でした。確かレールバスの化粧直し
もしていましたし。
今回のGW期間のイベント、果たして何人ぐらいファンの
方がいらしていただけるかわかりませんが、何か報告できる
ような事でも有ればまた書き込みいたします。
では。



258. 手動ドアの電車 Sigh  2001/04/11 (水) 22:36
こんばんは。

安田の民俗資料館もすっかりご無沙汰です。神田館長さんはお元気でしょうか?
開館したての頃は、板井医院と交番の建物はなく、旧村松駅舎に色々な展示品が「ぎっしり」と置いてありました。
モハ51は最初から入れて貰えなかったです。ちょうどお盆の時期で、「倉庫にしているし、入っても暑くて大変」と言われました。

手動ドアの電車も昔話ですね。
残念ながら栃鉄には間に合わなかった世代ですが、蒲鉄の加茂廃止まで走っていたモハ81が手動ドアだったのを憶えています。
発車前に車掌さんがドアの確認に見て回っていましたので、走行中にドアが開いていたということは無かったと思います。
一番前で「かぶりつき」できた座席、白熱灯が暗く光る車内と、非常に思い出深い車両でした。
↑で「加茂廃止まで」なんて前置きをしましたが、もう蒲鉄の電車自体が思い出になってしまいましたね。寂しいです。
電車が無くなってから、村松へは昨秋に一度行ったきりですが、今ではすっかり変わってしまったんでしょうね。昨秋の時点でも相当ショックを受けましたから。
電車庫の跡にローソンと大阪屋ですか。全国チェーンのコンビニと超ローカルの洋菓子屋の組み合わせが何とも・・・。

モハ1の復元なんていう明るい話題もありますので、復元が成る頃にまた訪れてみようと思います。



256. Re: 南部縦貫鉄道車輌公開 瑞鶴  2001/04/11 (水) 20:18
ちーちゃん様はじめまして。当ページをご覧頂きましてありがとうございます。

 南部縦貫鉄道の情報ありがとうございます。5月4日といえば私の誕生日ではないですか。この鉄道には1992年に訪れたきり行っていません。また訪れてレールバスを見たいのですが、しばらくは行けそうにありません。もし訪れましたら、報告していただけるとありがたく思います。



255. Re^3: 廃線 中央本線 瑞鶴  2001/04/11 (水) 20:11
 以前はgooの検索で全く出なかったのですが、意外でした。

> 質問ですが、古いトンネル等には、建造年等を記した銘板はないものなんでしょうか。分かりましたら教えてください。

 全部にあるかどうかは知りませんが、多治見駅近くの14号トンネルの脇にはあったように記憶しています。写真かビデオで撮影した覚えがあるので探してみます。コンクリート時代になると、銘板もありますが、「1968−7」のようにコンクリート自体に年号が刻まれています。



254. 南部縦貫鉄道車輌公開 ちーちゃん  2001/04/10 (火) 22:55
南部縦貫鉄道レールバス一般公開のお知らせ

はじめまして。こちらのホームページの廃線区間探訪を時折
見させていただいております。まだ廃線ではないものの休止して
4年経つ青森県の南部縦貫鉄道ですが、下記の予定で車輌の一般
公開を考えておりますのでお知らせ致します。

日  時 2001年5月4日(金)・5日(土)の2日間
               10:00〜15:00まで
会  場 南部縦貫鉄道七戸駅構内
展示車両 レールバス101、102号、元国鉄車104号
問合わせ 七戸町商工会 0176−(62)−2521 <土休日休み>

七戸には十和田観光バスの利用が便利ですが、減便傾向にあり、
参考までに以下に東京からのモデルプランを示します。

詳しい時刻などは、十和田観光電鉄0176−(23)−6103
まで問い合わせてください。

やまびここまち1号  東京6:52発→盛岡9:18乗り継ぎ
スーパーはつかり3号 盛岡9:28→野辺地11:06
十和田観光電鉄バス  三本木営業所行き
           野辺地駅11:17→七戸案内所11:48 

やまびここまち3号  東京7:40→盛岡10:09 乗り継ぎ
はつかり5号     盛岡10:19→野辺地12:02
十和田観光電鉄バス  急行バス三本木営業所行き
           病院前12:40→七戸案内所13:11

やまびここまち7号  東京8:52→盛岡11:31 乗り継ぎ
スーパーはつかり7号 盛岡11:39→野辺地13:21
十和田観光電鉄バス  三本木営業所行き
           野辺地駅13:37→七戸案内所14:08

縦貫七戸駅は、七戸案内所から徒歩7分程度です。
お時間ございましたら是非足をお運びください。
以上、お邪魔致しました。



253. Re^2: 廃線 中央本線 せともの [URL]  2001/04/09 (月) 18:38

> p.s.2 当ページが「廃線」で検索して1番でヒットする検索エンジンなんてあったのでしょうか。よろしければ教えてください。

gooの検索です。件数で7000件以上の1番ヒットでした。

質問ですが、古いトンネル等には、建造年等を記した銘板はないものなんでしょうか。分かりましたら教えてください。



252. Re: 242の続き 瑞鶴  2001/04/09 (月) 01:28
 情報の続きありがとうございます。

 モハ51の車内は私も覗きましたが、箱については記憶にございません。何なんでしょうね。

 栃尾鉄道の刈谷田川橋梁の長岡方面もとうとう道路化されるのですね。名木野駅の先にも道路を延ばすのでしょうかねぇ。

 ご紹介のありましたホームページは2つとも知っていました。刈谷田川の「凄い事」というのは、ドアが開いたまま走っている事を言っているのでしょうか。どちらのページも現役時代を知っている方のようですね。

 またよろしくお願いします。



251. 242の続き 栃尾鉄道  2001/04/09 (月) 00:29
3月25日に兄と二人で安田町の民族資料館の行きました。ここも変わりはありませんでした。知っていると思いますが、モハ51の車内には入る事はできませんが、モハ51の車内にはに2灯式信号機や七谷駅や東加茂駅の箱らしきものが置いてありましたがあれは何なんでしょうか? 

 加茂駅から西村松駅の駅名表がありますが、旧蒲原鉄道の本社社屋の隣に旧板井外科医院玄関の横となりますが、ちょうど西村松駅の駅名表の後ろを見ると、現役当時に使われていたらしいと思われる冬鳥越駅の駅名表がありました。

 栃尾鉄道の情報ですが刈谷田川橋梁を渡り、長岡方面の廃線跡が途中まで道路になるようです。この前サイクリングロードを通った時はまだ砂利道でした。

「越後屋でございます」のホームページの鉄道写真見学の所に栃尾鉄道の写真がありました。二枚目の写真の所は刈谷田川橋梁を渡っている写真ですが凄い事になっています。
アドレスは「http://www.ginzado.ne.jp/~and/」です。

「ぽこへん タイムトンネル−昭和40年代の鉄道−」には栃尾鉄道や蒲原鉄道のすべての車両などが載っています。
アドレスは「http://homepage1.nifty.com/sassy/」です。

 そういえば村松駅の「ローソン」の隣に「大阪屋」ができるようです。ED1とモハ31が見えなくなってしまいます。村松駅にあったぼろぼろ状態のモハ12は山梨県の個人の方が引き取ったようです。以上です。



250. Re: 廃線 中央本線 瑞鶴  2001/04/07 (土) 23:27
 せともの様、はじめまして。自転車乗りの中でも廃線跡を訪ねてまわっておられる方は多いようですね。私は自転車のりではありませんが、車に折りたたみ自転車を載せて廃線をまわったこともありました。
 ところで、中央本線のあの区間は、廃線派の中ではかなり有名です。「鉄道廃線跡を歩く」シリーズにも採り上げられていました。

p.s.1 当ページを関連ページとしてデータベースに登録していただいたようで、どうもありがとうございます。今後ともよろしく。

p.s.2 当ページが「廃線」で検索して1番でヒットする検索エンジンなんてあったのでしょうか。よろしければ教えてください。



249. Re: 越後交通長岡線跡 瑞鶴  2001/04/07 (土) 23:25
 長岡鉄道跡も、ここ数年間で多くの部分が撤去されつつあります。
 西長岡〜大河津はずっと残されていたのに、来迎寺線の方は廃止後すぐに撤去されてしまいましたね。与板の街中のある部分は、舗装されて割烹の駐車場となりました。他にもそのようなところがどんどんでてくるのでしょうか。もしかしたら、今後急速に撤去されるかもしれません。



248. Re: 蒲原鉄道の現在の状況について 瑞鶴  2001/04/07 (土) 23:22
 栃尾鉄道様、いつも情報をありがとうございます。それらの橋の銘板(というのかな?)の写真は撮ってあります。蒲原鉄道もそろそろ訪れたいのですが、事情があって行くひまがないので残念です。
 続きも期待しています。



247. Re: MIDIが......... 瑞鶴  2001/04/07 (土) 23:20
 情報の出所はどこでしょう。MIDIをのせられないというのは、規制上だけのことでしょうか。それとも今後のブラウザが再生のタグをサポートしないとか。いずれにしても、みんながルールを守ればそんなことにはならなかったと思うのですが、無理な相談でしょうかねぇ。
 あとは学校で(謎)。



246. Re: 危うし!白根駅 瑞鶴  2001/04/07 (土) 23:19
 スーダラさん、いつもありがとうございます。まともにレスができなくて申し訳ありません。
 新潟交通の遺構もだんだん消えてゆくのですね。でも事情があって行けないのが辛いところです。



245. 亀レス申し訳ありません 瑞鶴  2001/04/07 (土) 23:17
 皆様ご無沙汰しております。このごろ、掲示板を見てはいるのですが、年度末年度始めは忙しくて書き込みをサボっていました。まとめてレスします。



244. 廃線 中央本線 せともの [URL]  2001/04/06 (金) 18:31
はじめまして。特に廃線派というわけではない、自転車乗りです。

うすうす気がついていた旧中央線を3回通って調査し、現地の状況からまだだれにも知られていないと思いながら、上のURLのDBに書き込みしました。
その後「廃線」検策で1番にヒットしたこちらのHPをのぞいてびっくり、もう廃線派のなかでは周知の場所なのかな?
関連サイトにこちらのURLをのせましたので、ご承知ください。

書き込み場所は「中部」地方、「その他」ジャンルです。



243. 越後交通長岡線跡 Mackerel Line [URL]  2001/03/28 (水) 06:41
越後交通長岡線跡は、ずっとレールが残ってましたけど、
昨日大河津分水〜岩方間と、116号線と交差するスーパーの前の地点の廃線跡をちょっと見たら、電柱やレールが外されていました。
枕木と、踏切部分のレールは残してあるのですが・・・・・・。
最近になって剥がしたんでしょうね。



242. 蒲原鉄道の現在の状況について 栃尾鉄道  2001/03/27 (火) 00:45
 お久しぶりです。3月16日に加茂市の冬鳥越に自転車で行ってきました。加茂駅から七谷駅までは変わっていませんでした。加茂駅を出て少し行くと、加茂川橋梁がありますが、蒲原鉄道の加茂川橋梁の橋梁名とかって書いてありましたでしょうか?

 それから加茂川橋梁を渡り少し行くと、小さな橋梁がありましたよね? そこには次のように書いてありました。蒲原鉄道の廃線跡の更新の情報に役立つと思いますが・・・・。それからかなり前にこの掲示板の栃尾鉄道の刈谷田川橋梁の橋梁名の事も役立つと思いますが・・・・。

「橋りょう名 上条川橋りょう
 位置    五泉起点 21K327M15
 支間    9M80
 塗装年月  1973年5月
 塗装回数  4回塗
 塗装種別  下塗 鉛丹サビ止ペイント
 反塗料名  中・上塗 フタル酸樹脂塗料
 製造会社  日本ペイントK・K
 施工者   滝上工業K・K 建設塗装工業K・K」と書いてありました。

 それから、冬鳥越の保存車両ですが、モハ1はブルシートをかけてある状態でした。まだ復元作業は始まっていませんが、かなりの費用がかかりそうです。モハ61は廃線時当時のままで中には紙テープの飾りがありました。

 まだまだ続きがあるのですが長い文章になりそうなので、以上です。



241. MIDIが......... サトック [URL]  2001/03/26 (月) 20:37
 2001年7/1から、HP上で、MIDIをのせることができなくなるらしいです......
 どうしよう....そのうち、かたずけようと思いますが、はやめにした方がいいと思いますか?



240. 危うし!白根駅 スーダラ電鉄 [URL]  2001/03/21 (水) 19:41
17日に電鉄線廃線跡の偵察に行ったら、白根駅のレール撤去中
でした。ホーム、駅舎も今月中に解体されそうです。
撮影がまだでしたら、お急ぎ下さい。

七穂-吉江のコンクリート壁の所も堤防の上下を結ぶ道路にすべく
工事中でした。



239. Re^2: 信濃大町の保存車 スーダラ電鉄  2001/03/05 (月) 19:42
>  それはL型の黒い電気機関車で、警報機もそばになかったですか。14,5年前に見たことがあったような。写真に撮っていたはずなので、今度実家に行ったら探してみます。

うーん。そんな気がします。善光寺白馬電鉄→国鉄大糸線でしたっけ?
それとも別の路線でしょうか?



238. Re: 信濃大町の保存車 瑞鶴 [URL]  2001/03/05 (月) 00:30
 それはL型の黒い電気機関車で、警報機もそばになかったですか。14,5年前に見たことがあったような。写真に撮っていたはずなので、今度実家に行ったら探してみます。



237. Re: 初めまして 瑞鶴 [URL]  2001/03/05 (月) 00:23
 はじめましてMackerel Line様。私のホームページをご覧いただききましてありがとうございます。
 ところで貴ホームページの自己紹介を拝見しましたところ、私と大学、学部、部が同じ事が判明しました。そうなると何か親しみを感じます。といっても、私が卒業したのはもう10数年前ですが。
 リンクをしていただいたということなので、私の方からもリンクさせていただきました。今後ともよろしくお願いします。



236. 信濃大町の保存車 スーダラ電鉄  2001/03/04 (日) 22:42
数年前、立山黒部アルペンルートを通ってバスで信濃大町に向かう
途中の道路脇に、保存車両が置いてありました。
どんな車両だったか忘れてしまったのですが、瑞鶴さんご存知ですか?
善光寺白馬電鉄の関係でしょうか?

今日から白鳥モード解除のスーダラ電鉄でした。



235. 初めまして Mackerel Line [URL]  2001/03/04 (日) 06:47
初めまして。Mackerel Lineといいます。

実は前から何度か拝見しているのですが、
県内各地の廃線跡を丁寧に取材されているのには頭が下がります。
新潟交通電鉄や越後交通各線(これは、電車の走っていた時代に生きていません)なんか、とても興味深く拝見しました。
新潟交通の木場〜新大野間など、堤防に飲み込まれて今や跡形もなくなっている部分もあるかと思えば、レールも架線もそのままという区間もあって、区間によって残り方に差がありますね。

私は、鉄道旅行記やバス(県央の狭隘路線、バス時刻表など)を主にしたHPを持っているのですが、リンクフリーということで、貴HPへリンクを張らせていただきました。

これからもどうぞよろしくお願いします。



234. また来ました。 AB [URL]  2001/03/01 (木) 01:32
先日、国道8号線の谷浜付近を車で通行していたら、
歩道側に、どう見ても鉄道断面をしたレンガのトンネルがありました。
前後の地形からして、ピンときたのですが、やはり北陸本線の旧線
だったんですねー。そう言えば近くでレンガの橋台も見かけましたし、
これまた勉強になりました。
私も今度地元の善光寺白馬電鉄線跡をたずねてみようかと思っています。でも、一部の線路敷きは仕事でしょっちゅう通っている道になっているんですけどね(^^;



233. Re: はじめてまして 瑞鶴 [URL]  2001/02/27 (火) 20:07
 ご覧いただきましてありがとうございます。中央線の定光寺、古虎渓の旧線は歩けるところが少なく、対岸の道路から眺める程度しかできないのです。そのためトンネル全部のレポートができず、あの程度の紹介しかできませんでした。2号トンネルのカーテンは謎で、トンネル内は保線用のただの道路です。立ち入り禁止なので脇から撮影するしかありませんでした。
 ところで、AB様のページからもリンクされている鉄道文化むらですが、一昨年の6月に訪れ、EF58の運転席に乗ったりしてきました。心ない輩の出没で大変だったようですね。困ったものです。
 長野の廃線は碓氷峠くらいしか訪れていません。1997年の秋、ちょうど一部で遊歩道整備が始まった頃だったので、ぎりぎり整備前の写真を撮ることができました。あまりにも有名なので、私のページで紹介することもないかと躊躇しています。AB様のページを見ますと、かなり整備が進んでいるようですね。あまり観光地化されるとおもしろみが半減してしまうのですが、保存という面から見ればその方がよいのでしょう。機会があれば他にも訪ねてみたいと思っています。しばらくは事情があって行けそうにありませんが^_^;。
 それでは今後ともよろしくお願いします。



232. はじめてまして AB [URL]  2001/02/27 (火) 11:40
初めて訪問しました。
中央線、古虎渓付近の旧線レポートは大変興味を持ちました。
私は去年の夏に初めて古虎渓、定光寺をたづねましたが、
その地形からして、旧線のニオイがすると思ったら
やはりあったんですね(@@;
2号トンネルの不思議なカーテンですが、まさか、ずい道幕では
ないでしょうね〜????篠ノ井線冠着トンネルにはあったと聞いて
いますが、中央西線にあったのでしょうかね?
それに写真でみると、あのカーテンは白いので、そんなに昔の物では
なさそうですね。もしかすると、かつてそのトンネル内でキノコの
栽培をしていたか、資機材置き場になっていたのではないでしょうか?

今度、長野市の「善白鉄道」跡とかもたづねてみるとおもしろいかも
しれませんよ。
善白鉄道跡は、今でもトンネルや橋脚が残っているところがありますから(^^)



231. Re^2: もうすぐ 瑞鶴 [URL]  2001/02/19 (月) 23:14
> > 15000ヒットですね。
> もう15011になってました。おめでとうございます。

 夕方見たらまだ達していなかったのに、夜11時過ぎに見たら15009になっていました。多くの方に見ていただきまして感謝しています。

 



230. Re: もうすぐ スーダラ電鉄 [URL]  2001/02/19 (月) 23:04
> 15000ヒットですね。
もう15011になってました。おめでとうございます。



229. もうすぐ スーダラ電鉄 [URL]  2001/02/19 (月) 17:57
15000ヒットですね。



228. Re: リンクさせていただきました。 瑞鶴 [URL]  2001/02/18 (日) 15:15
 私もリンク作業を完了いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。



227. リンクさせていただきました。 さばきよ商店 [URL]  2001/02/18 (日) 10:22
先ほどは、ご来店ありがとうございます。

また、リンクの件ありがとうございます。当店でも相互リンクにて、
先ほど作業が、終わりました。ご確認ください。

では また。



226. Re: 栃尾鉄道などのカラー写真あり 瑞鶴 [URL]  2001/02/18 (日) 09:09
>  「みんなのさばきよ商店」というホームぺージに栃尾鉄道などの
> カラー写真がありました

 ありがとうございます。早速見てきました。営業時の写真がとても懐かしかったです。運のいいことに3400番のキリ番だったので掲示板に書き込んでしまいました。  

>  それから、以前から知っていたのですが3月3日のダイヤ改正で特急の「白鳥」が廃止、新潟〜大阪間を走っている特急の「雷鳥」が金沢〜大阪間になるらしいです。

 以前、新聞にもかなり大きく載っていましたね。



225. 栃尾鉄道などのカラー写真あり 栃尾鉄道  2001/02/18 (日) 00:25
 「みんなのさばきよ商店」というホームぺージに栃尾鉄道などの
カラー写真がありましたのでアドレスを教えておきます。アドレスはhttp://homepage1.nifty.com/sabakiyo/です。
 
 それから、以前から知っていたのですが3月3日のダイヤ改正で特急の「白鳥」が廃止、新潟〜大阪間を走っている特急の「雷鳥」が金沢〜大阪間になるらしいです。



224. Re^3: 旧メディアのデジタル化 スーダラ電鉄 [URL]  2001/02/14 (水) 22:35
>  WAVは高音質だとファイルサイズが大きくなって使いにくいと思います。CD−Rの寿命についてはいろいろ言われていますが、古くなったら新しいものにコピーしていくしかないでしょう。

一旦WAVにして、編集後にCD-Rに焼くのがベストですかね。

>  MDは録音後DEVIDEで分けられますが、それでも無理でしょうか?SONYのものだとリハーサル機能で微妙にずらしながら設定できますが。

哀話なのですが、オモチャ同然の低級機なので、トークと曲の切れ目
ピッタリではDEVIDEできません。
CDの編集以外は使いものになりません。(^^;



223. Re^2: 旧メディアのデジタル化 瑞鶴  2001/02/14 (水) 00:01
> WAVに取り込んでソフトでトラックに分割するのでしょう。
> CD-Rもデータが何年記録できるか???ですし。

 WAVは高音質だとファイルサイズが大きくなって使いにくいと思います。CD−Rの寿命についてはいろいろ言われていますが、古くなったら新しいものにコピーしていくしかないでしょう。


> 先日、MDでFMのエアチェックしてみましたが、テープより
> 使いにくいですね。(曲とトークの分離ができない)

 MDは録音後DEVIDEで分けられますが、それでも無理でしょうか?SONYのものだとリハーサル機能で微妙にずらしながら設定できますが。



222. Re: 旧メディアのデジタル化 スーダラ電鉄 [URL]  2001/02/13 (火) 19:21
解凍いや回答ありがとうございます。
ウチはDATが無いからONKYOあたりから出てるUSB接続の
機器を使えばいいのかなあ?
WAVに取り込んでソフトでトラックに分割するのでしょう。
CD-Rもデータが何年記録できるか???ですし。

先日、MDでFMのエアチェックしてみましたが、テープより
使いにくいですね。(曲とトークの分離ができない)



221. Re: モハ61とモハ1が冬鳥越駅跡に保存 瑞鶴  2001/02/13 (火) 17:10
>  お久しぶりです。いつだったか前に「レイル・マガジン」という本に
> モハ61とモハ1が村松駅から移設され、冬鳥越駅跡に永久保存したようです。4月からそろそろ更新をしてみてはいかがでしょうか?

 いつもご覧頂きましてありがとうございます。私も行きたくてうずうずしているのですが、ただ、私は現在あまり外出できない状況にあるのです。とはいってもけがや病気の類ではないのでご安心を。したがって、H.P.の更新は家の中だけでできることをしています。そうするとNo216のようなことになるわけです。^_^;



220. 旧メディアのデジタル化 瑞鶴  2001/02/13 (火) 17:04
> ウチも15年前くらいのエアチェックテープや、LPから録音したテープ
> が100本以上ありますが、そろそろテープが寿命なのでデジタル化を
> 考えています。(リーダーテープと磁気テープ部の接合部が切断されるテープがあるようです。)
> 高音質で安価にデジタル化できる機器をご存知でしたらご教授下さい。
 私の場合は、何せ巻数が多い(1,000巻以上)のでデジタル化は考えていません。するとしたら、CD化されていない気に入った曲をまとめてCD−RかMDに録音してしまうでしょう。CD−Rは後からINDEX信号を入れられないので、録音しながら入れるか、一旦DATに録音して信号を打ち込んでからコピーすることになるでしょう。いっそのことパソコンのHDにMP3にして入れるのもいいかも。





219. モハ61とモハ1が冬鳥越駅跡に保存 栃尾鉄道  2001/02/13 (火) 03:14
 お久しぶりです。いつだったか前に「レイル・マガジン」という本に
モハ61とモハ1が村松駅から移設され、冬鳥越駅跡に永久保存したようです。4月からそろそろ更新をしてみてはいかがでしょうか?



218. Re^3: BS朝日の廃線番組 スーダラ電鉄 [URL]  2001/02/11 (日) 20:37
>  失礼しました。今日だったのですね。午前9:30からです。越後交通栃尾線だそうです。どんな番組なのでしょう。

内容は、「山ノ下ホームページ」内の掲示板で紹介されています。

ウチも15年前くらいのエアチェックテープや、LPから録音したテープ
が100本以上ありますが、そろそろテープが寿命なのでデジタル化を
考えています。(リーダーテープと磁気テープ部の接合部が切断されるテープがあるようです。)
高音質で安価にデジタル化できる機器をご存知でしたらご教授下さい。



217. Re^2: BS朝日の廃線番組 瑞鶴  2001/02/11 (日) 08:12
> > BS朝日で廃線探訪番組を放送しているそうですが、今週末は
> > 越後交通だとか。ウチでは見ません。(^^;
>
>  新聞の番組表には出ていないようです。いずれにしても見られませんが。

 失礼しました。今日だったのですね。午前9:30からです。越後交通栃尾線だそうです。どんな番組なのでしょう。




216. がらくたの部屋 瑞鶴  2001/02/10 (土) 23:00
 最近は廃線よりもがらくたの部屋に力が入っているような…



215. Re: BS朝日の廃線番組 瑞鶴  2001/02/10 (土) 22:58
> BS朝日で廃線探訪番組を放送しているそうですが、今週末は
> 越後交通だとか。ウチでは見ません。(^^;

 新聞の番組表には出ていないようです。いずれにしても見られませんが。



214. BS朝日の廃線番組 スーダラ電鉄  2001/02/05 (月) 23:30
BS朝日で廃線探訪番組を放送しているそうですが、今週末は
越後交通だとか。ウチでは見ません。(^^;

同じ朝日系のCS Sky Aなら契約すれば見えるのですが...。



213. Re: かわぐちかいじ作「ジパング」 瑞鶴  2001/02/01 (木) 01:44
> 「沈黙の艦隊」原作者のかわぐちかいじ氏がまた海戦物のマンガ
> を描いてますね。

 私は見ていないのですが、ある生徒の父親が読んでいるらしいので、話だけは知っていました。



212. かわぐちかいじ作「ジパング」 スーダラ電鉄  2001/01/27 (土) 22:48
「沈黙の艦隊」原作者のかわぐちかいじ氏がまた海戦物のマンガ
を描いてますね。
単行本が発売されてたので1巻を買いましたが、日本版「ファイナルカウントダウン」ですね。
そのうち「ニミッツ」なんかも出てくるのかも。(^^;

艦船の絵は写真から取り込んだり、写真を参考に描いているようですが
カメラやパソコンの絵はお粗末ですねえ。



211. リンク サトック [URL]  2001/01/22 (月) 17:39
 僕のページでこのページに、リンク張りました。



210. Re^3: こんばんわ 瑞鶴  2001/01/18 (木) 17:56
>>。ところで、細かいことを言うようだけどMIDIデータの著作権はクリアしているのかな。
> 多分クリアしていないと思います。
> だって、どこか海外のページ(多分中国か韓国)
> の、ソースをみて、奪ってきたから......
> 管理人の、著作権すらクリアしていないと思います。

 了承済か著作権フリーの音楽データを使う事をすすめます。



209. Re^2: こんばんわ サトック [URL]  2001/01/17 (水) 18:07
> >  こんばんわ。
> > 今日もきました......
> > 今日は、いままでのモー娘のMIDIから、
> > お気に入りの映画のMIDIに変えました!
> > ムースポッキーの画像もあるのできて下さい。>瑞鶴さん
>
>  しぶい音楽に変えましたね。モー娘よりこちらの方が好きですね。ところで、細かいことを言うようだけどMIDIデータの著作権はクリアしているのかな。
多分クリアしていないと思います。
だって、どこか海外のページ(多分中国か韓国)
の、ソースをみて、奪ってきたから......
管理人の、著作権すらクリアしていないと思います。






208. Re: こんばんわ 瑞鶴  2001/01/15 (月) 01:39
>  こんばんわ。
> 今日もきました......
> 今日は、いままでのモー娘のMIDIから、
> お気に入りの映画のMIDIに変えました!
> ムースポッキーの画像もあるのできて下さい。>瑞鶴さん

 しぶい音楽に変えましたね。モー娘よりこちらの方が好きですね。ところで、細かいことを言うようだけどMIDIデータの著作権はクリアしているのかな。



207. こんばんわ サトック [URL]  2001/01/14 (日) 20:21
 こんばんわ。
今日もきました......
今日は、いままでのモー娘のMIDIから、
お気に入りの映画のMIDIに変えました!
ムースポッキーの画像もあるのできて下さい。>瑞鶴さん



206. 北恵那鉄道・中央本線旧線追加しました 瑞鶴  2001/01/06 (土) 14:39
 北恵那鉄道と中央本線旧線(高蔵寺〜多治見)を追加しました。あまり詳しくないですがご覧ください。



205. Re: ヘッドの図がずれました スーダラ電鉄  2001/01/05 (金) 22:47
>  ヘッドの図が縦に揃いませんでしたね。頭の中で揃えてください。
職場では揃って見えました。ブラウザの設定ですね。

中学の頃、放送委員会なる役をやらされてましたが、放送室の放送卓は
オープンテープが標準装備でした。しかし、テープはラジカセを使ってました。



204. ヘッドの図がずれました 瑞鶴  2001/01/04 (木) 15:27
 ヘッドの図が縦に揃いませんでしたね。頭の中で揃えてください。



203. Re^3: オープンテープ 瑞鶴  2001/01/04 (木) 15:25
> モノラルテープをステレオデッキで聞くと、片側チャンネルでは逆回し
> の音が聞こえるのでしょうか?

 その通りです。オープンリールのトラックは次のようになっています。

 ステレオ モノラル ステレオヘッド モノラルヘッド 
 →A面L  →A面    □L      □
 ←B面R  →              □
 →A面R  ←B面    □R       
 ←B面L  ←               

 コンパクトカセットは次のようになっています。

 ステレオ モノラル ステレオヘッド モノラルヘッド 
 →A面L  →A面    □L      □
 →A面R  →      □R      □
 ←B面R  ←B面             
 ←B面L  ←               

※モノラルのトラックは、図では2行に分かれていますが、2行でひとつと考えてください。

 オープンのモノラル録音されたテープをステレオデッキで再生すると、Lchからは正しい再生音が出ますが、Rchからは反対トラックの逆再生音が出ることがわかると思います。
 カセットは、モノラル録音テープをステレオデッキで再生しても、左右から同じ音が出るだけで問題なく再生できます。



201. Re^2: あけましておめでとうございます スーダラ電鉄  2001/01/03 (水) 19:51

>  お知らせしませんでしたが、昨年4月に父が亡くなったため、年頭の挨拶を控えさせていただいております。

そうでしたか。知りませんでした。



200. Re^2: オープンテープ スーダラ電鉄  2001/01/03 (水) 19:50
>前にするとその気持ちが萎えてしまいます。まして、モノラル録音で>すから、ステレオのオープンリールデッキで聴くとおかしな事に…。>オーディオに詳しい人はわかりますよね。コンパクトカセットみたい>にモノとステレオがコンパチブルではないので。まあ片チャンネルだ>け聴けば問題ないのですけど。
あまり詳しくないし、オープンテープは扱ったことが無いのでわかりませんが。
モノラルテープをステレオデッキで聞くと、片側チャンネルでは逆回し
の音が聞こえるのでしょうか?



199. 中央本線旧線追加しました 瑞鶴  2001/01/03 (水) 12:45
 中央本線の釜戸〜瑞浪間の旧線を追加しました。
 中央本線高蔵寺〜多治見間旧線と北恵那鉄道もそのうちにアップしたいのですが、いつになることやら。期待しないで待っててください。



198. Re: オープンテープ 瑞鶴  2001/01/03 (水) 12:42
> 新発田の某中古品チェーン店に、オープンリールのテープのジャンク
> が置いてありました。何号リールか分かりませんが、録音済みの物と
> 未使用のものがありました。

 情報ありがとうございます。
 号数は、直径をインチで表した数だったと思います。職場に5号リールのテープがごろごろしていて、いつか聴こうと思うのですが、目の前にするとその気持ちが萎えてしまいます。まして、モノラル録音ですから、ステレオのオープンリールデッキで聴くとおかしな事に…。オーディオに詳しい人はわかりますよね。コンパクトカセットみたいにモノとステレオがコンパチブルではないので。まあ片チャンネルだけ聴けば問題ないのですけど。



197. Re: あけましておめでとうございます 瑞鶴  2001/01/03 (水) 12:34
> あけましておめでとうございます。
>
> 今年も既に3路線の廃止が決定しているので、廃線好きには
> たまらない年になりそうですね。(^^;

 でも時間がとれない私であった^_^;。

 お知らせしませんでしたが、昨年4月に父が亡くなったため、年頭の挨拶を控えさせていただいております。



196. オープンテープ スーダラ電鉄  2001/01/03 (水) 12:20
新発田の某中古品チェーン店に、オープンリールのテープのジャンク
が置いてありました。何号リールか分かりませんが、録音済みの物と
未使用のものがありました。



195. あけましておめでとうございます スーダラ電鉄  2001/01/02 (火) 12:55
あけましておめでとうございます。

今年も既に3路線の廃止が決定しているので、廃線好きには
たまらない年になりそうですね。(^^;



194. Re^2: ふっふっふ 山田 賢 [URL]  2000/12/28 (木) 16:27
> >  ついに!このページを見つけました。
> > さっそく書き込んでます。
> > ところで、冬休みのアクアクラブの練習の予定が知りたいんですけど
>  よく見つけましたね。賢君の更新後のHPも見ました。充実してきましたね。掲示板の書き込みも増えているようで何よりです。
今日はMIDIも埋込みました!
聴きにきてください。
メール有り難うございました。
>  アクアクラブの予定はメールで送ります。待っていてください。



193. Re: ふっふっふ 瑞鶴  2000/12/28 (木) 10:38
>  ついに!このページを見つけました。
> さっそく書き込んでます。
> ところで、冬休みのアクアクラブの練習の予定が知りたいんですけど
 よく見つけましたね。賢君の更新後のHPも見ました。充実してきましたね。掲示板の書き込みも増えているようで何よりです。
 アクアクラブの予定はメールで送ります。待っていてください。



192. ふっふっふ 山田 賢 [URL]  2000/12/26 (火) 13:33
 ついに!このページを見つけました。
さっそく書き込んでます。
ところで、冬休みのアクアクラブの練習の予定が知りたいんですけど....(関係なくてごめんなさい)
メールください。
HP更新しましたよ。(ちょっとだけ)
山田 修先生もいらしているんですね....
びっくりしました。
それでは〜〜



191. お礼と謝罪です。 亜也虎  2000/12/16 (土) 11:34
瑞鶴さん、お久しぶりです。
先日は資料提供の許可をいただき、ありがとうございました。
おかげさまで、無事論文を提出することができました。
ところで、以前私の名前の呼び方について、「あやこ」ということから
私が女性であると思われたかも知れませんが、
メールに書きました本名の通り、私は男性です。
当時焦っていたこともあり、こちらの掲示板に書き込む際、
私の属性について紛らわしい書き込みをしてしまい、
誠に申し訳ございませんでした。

なお、多少思うところがあり、以後、読み方を「あやとら」に
統一したいと思います。

本日はこれにて失礼いたします。
亜也虎



190. Re: 写真の転載等について 亜也虎  2000/12/11 (月) 21:25
瑞鶴さん、こんばんは。
>  参考資料としては自由に使ってください。転載等で公表する場合は、出所、撮影者等の表示をしていただければ結構です。その時はハンドルではなく本名でお願いします。
ありがとうございます…!
もはや、感謝してもしきれない思いです!
公表する際は、一般の資料の転載と同じ手順を踏んで
公表することを誓います。

>  ところで、亜也虎さんはどちらにお住まいなのでしょうか。新潟県内で自転車用道路や遊歩道になった廃線は、旧北陸本線以外に、栃尾鉄道(上見附〜上北谷)、新潟交通の一部(建設中)、赤谷線(建設中)、旧信越本線(米山〜笠島)があります。もしまた新潟に来られるようでしたら、これらの区間を走ってみてはいかがでしょう。
私の住んでいる場所は青森県の某所です。
とはいっても、出身地ではなく大学の所在地であるため、こちらに
住んでいます。
日本海側からの夕日の眺めは、どこから見てもすばらしく、
いつかまた、新潟にも行ってみたいです。もちろん自転車で。

>  写真については、もっと大きいサイズのものをメールで送ったり、元の写真を焼き増し
>してあげてもいいのですが。ご検討ください。
本当に、ありがとうございます。
ではさっそく、こちらからメールを送らせていただきます。

現在は論文締め切り前のため、後日改めてお礼に参ります。
それでは失礼いたします。



189. 写真の転載等について(追加) 瑞鶴  2000/12/10 (日) 08:30
 写真については、もっと大きいサイズのものをメールで送ったり、元の写真を焼き増ししてあげてもいいのですが。ご検討ください。



188. 写真の転載等について 瑞鶴  2000/12/10 (日) 08:26
> どうか、こちらのページにある写真、資料を参考として用いること、また写真については転載の許可をいただけないでしょうか?

 参考資料としては自由に使ってください。転載等で公表する場合は、出所、撮影者等の表示をしていただければ結構です。その時はハンドルではなく本名でお願いします。

 ところで、亜也虎さんはどちらにお住まいなのでしょうか。新潟県内で自転車用道路や遊歩道になった廃線は、旧北陸本線以外に、栃尾鉄道(上見附〜上北谷)、新潟交通の一部(建設中)、赤谷線(建設中)、旧信越本線(米山〜笠島)があります。もしまた新潟に来られるようでしたら、これらの区間を走ってみてはいかがでしょう。

 ではまた。



187. Re^2: はじめまして! 亜也虎  2000/12/09 (土) 16:54
>  亜也虎(あやこと読むのでしょうか?)様はじめまして。お立ち寄りありがとうございます。廃線後に自転車用道路となった鉄道はたくさんあります。他にたいして利用方法がないということもありますが。北陸本線はここを含めてかなり長い区間が自転車用道路となっています。今度全線走破してみてはいかがでしょうか。

レスありがとうございます。
読み方はそれであっていますよ(笑)。
初対面の方で私の名前の正確な読み方を当てたのは瑞鶴さんで初めてです。
でも、「あやとら」と呼ばれることが多いので、いずれの読み方でもかまいませんよ。

> ※自転車旅行趣味の方がなぜこのページにたどり着いたのかが気になるところです§^。^§。
よくぞ疑問に思ってくださいました…!
実は私、自転車に関する論文を書いております。
そしてそれを進めているうちに、以前旅した新潟に自転車道があったのを思い出し、
ヤフーで検索してこちらにたどりついたわけです。
…あの…そのとこについて、あつかましいと思われましょうが、どうか私に力を貸していただけないでしょうか?
迂闊なことに、以前の旅行の際、自転車道に関する資料、写真を収集することなくそのまま通っていたのです。
どうか、こちらのページにある写真、資料を参考として用いること、また写真については転載の許可をいただけないでしょうか?
あつかましいのは十分承知しております。
もし、無理であれば、私も無理強いはしませんので、「無理」と返答してください。

本日は失礼いたしました。
それでは。



186. Re: 病院内の栃鉄跡 瑞鶴  2000/12/09 (土) 10:54
> 今日の新潟日報に、長岡の病院敷地内に栃尾鉄道廃線跡がそのまま残されている旨の投稿記事がありました。これってどこの病院でしょうか?
 私の読む新聞は産経なので、職場へ忍び込んで日報を読んでみました。栃鉄跡で架線柱が残っている所は、私が知る限り下新保手前の2本だけだと思います。そこは現在住宅地になっていますので、小さな開業医でもあるのではないでしょうか。私のページの写真にはそれらしきものは写っていませんが。今度確認に行ってきます。



185. Re: はじめまして! 瑞鶴  2000/12/09 (土) 10:47
> はじめまして!
> 自転車旅行が趣味の亜也虎と申します。
> 実は今年の夏、青森〜福井間を自転車で走ったのですが、
> その時こちらのページで紹介されている有間川〜谷浜間の
> サイクリングロードを利用しました。
> 当時は何となく走ったため、ここが廃線を利用したものだとは
> 気づきませんでした。
> 何だかすごいですね(^^;
>
> 本日はこれにて失礼します。
 亜也虎(あやこと読むのでしょうか?)様はじめまして。お立ち寄りありがとうございます。廃線後に自転車用道路となった鉄道はたくさんあります。他にたいして利用方法がないということもありますが。北陸本線はここを含めてかなり長い区間が自転車用道路となっています。今度全線走破してみてはいかがでしょうか。

※自転車旅行趣味の方がなぜこのページにたどり着いたのかが気になるところです§^。^§。



184. 病院内の栃鉄跡 スーダラ電鉄  2000/12/09 (土) 10:23
今日の新潟日報に、長岡の病院敷地内に栃尾鉄道廃線跡がそのまま残されている旨の投稿記事がありました。これってどこの病院でしょうか?

あと、悠久山駅跡を運動公園(?)にするという話も出てましたね。
廃線関連ではないですが、白鳥&新潟雷鳥廃止の記事はショックでした。



183. はじめまして! 亜也虎  2000/12/07 (木) 13:55
はじめまして!
自転車旅行が趣味の亜也虎と申します。
実は今年の夏、青森〜福井間を自転車で走ったのですが、
その時こちらのページで紹介されている有間川〜谷浜間の
サイクリングロードを利用しました。
当時は何となく走ったため、ここが廃線を利用したものだとは
気づきませんでした。
何だかすごいですね(^^;

本日はこれにて失礼します。



182. ふる〜い地形図 瑞鶴  2000/12/02 (土) 21:17
 古本屋で古い地形図を発見しました。昭和1桁台発行の地形図です。上越線や信越線沿線の何枚かを入手しました。新旧の路線の違いがわかって面白いです。



181. 村松ローソン開業 スーダラ電鉄  2000/11/20 (月) 20:09
村松の電車工場跡のローソンが開業したので見てきました。
ED1とモハ31は店の裏になってしまい、よく見えません。
モハ1は修復工事が始まりそうです。

ところで、五泉から村松へ向かう県道の磐越西線の踏切
近くの質屋は結構廃AVがありそうです。



180. Re: 栃鉄なページ 瑞鶴  2000/11/18 (土) 15:35
> 現役時代の栃尾鉄道を紹介したページを見つけました。
> 「60年代の町並み」というページに当時の長岡駅の
> 写真が掲載されています。
 そのページは知っていました。
 下長岡の先の栖吉川の橋梁付近に盛土が2列あったことについて、以前メールで尋ねたことがありました。その方はその近所の方で、子供の頃は付近でよく遊んでいたそうですが、あまり記憶にないとのことでした。今は忙しいようで、時間ができたら調べておくと言っていました。



179. 栃鉄なページ スーダラ電鉄 [URL]  2000/11/18 (土) 10:36
現役時代の栃尾鉄道を紹介したページを見つけました。
「60年代の町並み」というページに当時の長岡駅の
写真が掲載されています。



178. 先の早い話になりますが・・・・・。 笹川流れのデゴイチ  2000/11/12 (日) 14:54
●「瑞鶴」さんへ


 お久しぶりの投稿となる、富山県の「笹川流れの
デゴイチ」です。

 さて、今年8月の羽越本線の旧線跡の訪問旅行の
際には、本当にお世話になりました。心から厚く御
礼を申し上げます。
 実は、あの旅行から帰って来てから、その時に撮
影した写真のフィルム(5本分)を現像することに
なりましたが、フィルムを整理して保管していたに
も関わらず、不注意により、1本分が見当たらなく
なったのです。幸い、残りの4本は、無事に現像す
ることができましたが、その紛失した(?)フィル
ムが、波渡崎付近から五十川駅付近にかけて撮影し
たものなのです(煙出しのある旧トンネルや、五十
川からのトンネルを出たところにある埋没した棚田
のそばを通って海岸側に出る旧線跡などを撮影した
フィルムです)。
 そこで、先の早い話になりますが、来年の5月の
ゴールデンウィーク期間中に、もう一度、羽越本線
の旧線跡の訪問旅行に行きたいのですが、今度は、
可能ならば、村上−小波渡間に点在する全部の旧線
跡、それが無理ならば、山形県内に入った鼠ヶ関−
小波渡間の全部の旧線跡を踏破してみたいものだと
思いますので、よろしければ、また、ご一緒になっ
て下さいませんでしょうか。スケジュールの予定な
どが決まり次第、来年1月以降、順次、メール&こ
の掲示板への投稿などでお伝えしていくことにしま
すので、よろしくお願いいたします。なお、その際
には、富山駅−あつみ温泉駅か、または鶴岡駅まで
は、寝台特急「日本海3号」を利用する可能性もあ
ります(今年の旅行では、「日本海1号」で羽後本
荘駅まで行き、そこから羽越本線の上り列車を乗り
継いで、小波渡駅まで戻ってきたので)。



177. 彦根の怪 CDR  2000/11/10 (金) 01:32
仕事の帰りに彦根に寄ってきました。
元の貨物ヤード後の留置線は,完全に電車&貨車の墓場と化
しており怪しいことこの上もありませんでした。
西武の401が使われないまま放置(いずれ整備するんでしょうが)
されており,その裏には,なにやらリベットだらけのボロボロの
車体が見え隠れしていました。
その他,せっかく導入したのにすぐ使わなくなった
LeCarが方向幕に「×」を出して押し込まれていたり,機関車や
貨車が錆だらけで転がっています。とにかく不要な車両をギッシリと
詰め込んだ状態で,奥の方はよく見えません。表に近いところは
比較的新しい車両ですが,だんだん奥になるにつれて怪しい
ものがあるらしく,きっと詰め込まれた一番奥あたりは,
形をとどめない「元車両」の残骸と化しているんじゃないか?
と,妙な空想にとりつかれてしまいます。
いやあ,魔界とはあのことでしょう。近く再開発されるそうですので
その前に行くことをお勧めします(高宮にも西武401が留置されて
いました)



176. Re: 米山第1〜5トンネル スーダラ電鉄  2000/11/07 (火) 22:56
かなり前に笠島から原チャリで乱入した事があるなあ。もう時効でしょう。(^^;



175. 米山第1〜5トンネル 瑞鶴  2000/10/26 (木) 16:56
 レスも書かずに久しぶりの書き込みです。
 先日、某行事のために、信越線旧線の米山〜笠島間のトンネルを歩きました。すると、全部に照明がついているではないですか。とはいってもまだまだ暗く、北陸線旧線のサイクリングロードには及びません。さらに、第1〜3トンネルの上面には、木の板が一面に張られていました。柏崎市も本格的に整備する気なのでしょうか。近日中にアップします。



174. 1年ぶりに Sigh  2000/10/22 (日) 17:15
約1年ぶりに蒲鉄を訪ねました。

このHPでもご紹介されているように、もうほとんどの施設が撤去されており、寂しい限りです。
村松では、電車工場跡のコンビニ建設(ローソンでした)が進んでおり、工事のためモハ31・ED1には近寄れませんでした。
モハ61はレールではなく、厚い木の板を重ねてその上に車輪を乗せていました。
モハ1の復元工事はまだこれからのようです。床板がすっかり無くなっていて、木造の台枠の構造がよく分かります。
これから冬も近づいてきて、最近は降雪量は少ないとはいえ、何か覆いを付けた方が良いように思いますが...。

村松から代替バスで今泉へ出て、廃線跡に沿って歩いて五泉へ出ました。
1年前の賑わいが嘘のような静けさ...。

その他気づいた点としては、
・何本かキロポストが残っている。
・五泉高校行の代替バスが、朝の1本を除いて一旦五泉駅に寄るようになった。
・廃止から1年間の予定だった、バスの電車同額運賃がもう1年延長となった。
・高速バスが今泉に停車するようになった。
というのがありました。

新津の資料館では鉄道友の会新潟支部の「はちゃ!かんてつ」を購入しました。
北三条延長線のことを初めて知り、驚きました。
また素晴らしい図面集も付いていて、2500円以上の価値があります。



173. 魚沼線片貝駅跡 スーダラ電鉄  2000/10/15 (日) 20:27
塚山-長鳥で撮影の後に片貝駅跡にいってみました。
ポプラの木が生えていたあたりですよね。
最近、公園や郵便局、バス回転場ができたようで、
風景がかわっているようです。
来迎寺-片貝の廃線跡は道路にするようですね。



172. 刈谷田川の橋梁、長岡鉄道について 栃尾鉄道  2000/10/09 (月) 00:33
 ご無沙汰しております。刈谷田川の橋梁の銘板を調べてきました。銘板には上からこのように書いてありました。
1969年7月 昭39災刈谷田川災害復旧助成事業 
越後交通鉄道橋架換工事 
発注者 新潟県
活荷重 60t電車
支間 207M×5
製作 松尾?(その後は解読不可能)
となっていました。

 栃尾鉄道の大田付近のコンクリート舗装工事が終わっていました。見にきてください。

 長岡鉄道の西長岡の分岐点ですが、来迎寺方面に電波塔?らしき物が立っていました。そろそろ長岡鉄道のほうも更新してみてはいかがでしょうか?



171. Re: 尾小屋 スーダラ電鉄  2000/10/04 (水) 23:06
小松に近いところはほとんど分かりませんでしたね。

北陸三県には富山地鉄、北陸鉄道、京福電鉄の廃線跡が
ありますし、芦原線や北陸旧線などの国鉄の廃線跡もあるので
廃線跡めぐりには事欠きませんね。
今度は瑞鶴艦長も一緒にいかがですか?



170. Re: トワイラ ひさし  2000/10/04 (水) 22:49
> ちなみに 今出てる号の「トワイラ」で久しぶりに登場しました
> (宣伝)。東武工場の謎のゲージのお話。
みなさんこん○○は
私は,約30年前の幼稚園年長組のとき東武西工の引込み線のまん前に仮住まいしていたんですが・・・こんなゲージが有ったなんてまったく知りませんでした。トワイライトに載っているのを見ると1番線と2番線の間ですね。もっとも当時は,本線は,地上で、複線でしたね。その後中学の途中まで西新井に住んでいましたがこの変なゲージは知りませんいったい何なんでしょうね。東武高崎線や前橋線は3フィート5インチだったそうで,この辺に関係あるんでしょうかね?



168. 尾小屋 CDR  2000/10/03 (火) 23:24
他の掲示板にも書きましたが10月1日,スーダラ電鉄さん,MRCさん<br>
と,尾小屋鉄道のキハ2の運転会に尾小屋まで行ってきました。<br>
廃線跡はもう山の中で殆ど分かりませんでしたが,鉄橋跡を確認でき<br>
ました。<br>
その後本で調べたところ,尾小屋駅は向かいの渓流の真上に駅本屋<br>
があったそうですね。(保存ホームの後ろあたりに)<br>
道路も今と違って相当小さい道だったようで,かつては鉄道側が<br>
メインルートだったようですね。



167. Re^3: トワイラ cdr  2000/09/24 (日) 23:09
> これって書泉の事ですか?
そうです。グランデの6Fはいろいろ揃っていて
足が向いてしまいます。
15kgくらいは実際あったようです(笑)。
とても重くて持って変える気にはなりませんでした。

> RM拝見しました。
ありがとうございます。
> 日光とか榛名山の軌道線は?
あそこもサブロクだったようです。東武では実在しないんですよ。
あのゲージは(社史で確認しました)。だから謎....



165. Re^2: トワイラ スーダラ電鉄  2000/09/24 (日) 21:25
これって書泉の事ですか?
神保町は不便なので秋葉原の方が行きやすいですね。
秋葉原も99%電気街の方に行ってしまいますが。

RM拝見しました。
東武で馬車鉄ゲージってどこでしょうね?
日光とか榛名山の軌道線は?



164. Re: トワイラ 瑞鶴  2000/09/24 (日) 19:21
> 無料送付(15K以上買うと無料で宅配してくれる)

 15Kというのは、15kgでしょうか15,000円でしょうか(まともにとらないでね§^。^§)



163. トワイラ CDR  2000/09/23 (土) 23:25
トワイラマニュアル,東京にいったついでに買ってきました。
他にも「ローカル2000」ものとか「お召し列車100年」
とか,やたら高い「レール」誌とか,大量に買って,
無料送付(15K以上買うと無料で宅配してくれる)
しました(あとでクレジット請求が怖い)
 これから読むのが楽しみです(でも不在中に届くといやなので
職場宛に送ってしまった,,,ので今は見れない 悲)

ちなみに 今出てる号の「トワイラ」で久しぶりに登場しました
(宣伝)。東武工場の謎のゲージのお話。



162. Re: 京義線復旧へ 瑞鶴  2000/09/20 (水) 17:13
> 韓国と北朝鮮を結ぶ京義線の復旧工事が始まったそうですね。
> 廃線状態のうちに行かなくては!(^^;
>
> でも地雷が埋まっているというし、国境警備隊から銃撃される
> かも知れないという命がけの廃線跡探訪ですね。(^^;

 陸軍の協力を得ないといけないですね。
 トロイの木馬にならなければよいと思うのは私だけだろうか。



161. 京義線復旧へ スーダラ電鉄  2000/09/19 (火) 23:33
韓国と北朝鮮を結ぶ京義線の復旧工事が始まったそうですね。
廃線状態のうちに行かなくては!(^^;

でも地雷が埋まっているというし、国境警備隊から銃撃される
かも知れないという命がけの廃線跡探訪ですね。(^^;



160. 村松駅 スーダラ電鉄  2000/09/16 (土) 22:14
村松駅の様子を見てきました。
電車工場のあたりにローソンが建設中でした。
11月開店だそうです。



159. Re: はじめまして 瑞鶴  2000/09/13 (水) 19:28
 実は、スーダラ電鉄さんの掲示板で「ただ」さんのページは知って
いました。あの書き込みもそこからアクセスしました。リンクの件で
すが、このような稚拙なページでよければいくらでもリンクしてくだ
さい。今後ともよろしくお願いします。



158. はじめまして ただ [URL]  2000/09/13 (水) 14:25
はじめまして 「ただ」です。
先日は、私のHPの「鉄道会社略称・通称一覧」へ
情報提供ありがとうございます。
実は私も生まれが新潟でして、新潟交通や蒲原鉄道には
よく乗りに行きました。
本当に懐かしい写真ばかりで感動してしまいました。
それで、貴方のHPを私のHPのリンクに
加えさせていただいてよろしいですか?



157. DEEP PAGE CDR  2000/09/11 (月) 00:04
「日本の金属鉱山」
http://www.ne.jp/asahi/mining/japan/
というDEEPなページを見つけてしまいました。
基本的には鉄ページというより,鉱山関係のページらしいのですが
全国の廃坑になった鉱山などの記録...そこには
埋もれたトロ線の残骸などの写真が.....



156. Re^3: トワイライトゾーンマニュアル スーダラ電鉄  2000/09/09 (土) 22:35
ところで、この辺の架線柱のアームが新しいタイプに更新されて
いるので、一見最近電化されたのかと錯覚してしまいますね。(^^;



155. 更新されてます。 未羽。 [URL]  2000/09/09 (土) 00:21
わぁーお。
更新されてますね〜。
最近ネットしてなかったけど、復帰したからなぁ。(笑)
ってか、先生、同人いるんですか?(笑)
詳しくは私の掲示板をどうぞ。(笑)

がらくたのぺーじ、私にとってがらくたでした…。(爆死)



154. Re^2: トワイライトゾーンマニュアル cdr  2000/09/08 (金) 17:42
> > 最近売っているトワイライトゾーンマニュアルにあつみ温泉付近の
> > 廃線跡の解説がでていました。
え?最近出たんですか,新しい号が。それは買わねば。
(金沢はあんまり鉄本が揃っている書店がないみたい)<br>



153. Re: トワイライトゾーンマニュアル 瑞鶴  2000/09/08 (金) 00:07
> 最近売っているトワイライトゾーンマニュアルにあつみ温泉付近の
> 廃線跡の解説がでていました。こういう本って、競合するHPを
> 作ってる人にとっては複雑な心境でしょうね。

 私も見ました(買ってはいない)。羽越線旧線は、今まで紹介されなかったのが不思議なくらいです。HPは随時更新可能な点がいいところです。



152. トワイライトゾーンマニュアル スーダラ電鉄  2000/09/07 (木) 22:57
最近売っているトワイライトゾーンマニュアルにあつみ温泉付近の
廃線跡の解説がでていました。こういう本って、競合するHPを
作ってる人にとっては複雑な心境でしょうね。

新潟付近の廃&現行専用線の解説も出ていたので新潟人必見!



151. 10000ヒット記念プレゼントは? 瑞鶴  2000/09/05 (火) 23:37
> 記念に何かプレゼントは?(^^)(殴)

 買ったままで作っていないウォーターラインシリーズ「瑞鶴」なんていかがでしょう§^。^§(マジで)
 ところで、10000人目は誰でしょう。



150. 祝!10000ヒット スーダラ電鉄  2000/09/05 (火) 22:56
10000ヒットおめでとうございます。
記念に何かプレゼントは?(^^)(殴)



149. Re: もうすぐ10000ヒットですね。 瑞鶴  2000/09/05 (火) 22:19
> 9998だった。残念。

10005だった。無念(;_;)。



148. もうすぐ10000ヒットですね。 スーダラ電鉄  2000/09/05 (火) 20:53
9998だった。残念。



147. 久々に拝見 山田修  2000/08/30 (水) 20:21
豊さん、久しぶりにHPを見たよ。
夏休みも終わっちゃうねえ。
悲しいけれど、また2学期も頑張ろう!

家に25年前のオーディオタイマーがあるんだけど、
豊コレクションに加える?

それじゃ、また。



146. もうすぐ9月かぁ... Sigh  2000/08/29 (火) 21:18
蒲鉄のページ、拝見しました。

村松駅構内はすっかり整地されてしまいましたね。
モハ1とモハ61は随分移動したんですね〜。モハ61の場所にはレールはあるのでしょうか?
それにしても、もうすぐ9月。蒲鉄の最後の姿を追いかけたあの時から、もうすぐ1年が経ちます。
何か感傷的になってしまいました...。



145. 刈谷田川橋梁の架け替え 瑞鶴  2000/08/29 (火) 21:12
 道路の件はわかりましたが、とりあえず長岡東バイパスにしておきましたm(__)m

> 疑問に思ったのですが、刈谷田川橋梁は実際に架け替えがあったんでしょうか?
>僕の予想だと刈谷田川橋梁は架け替えはないと思うんですけど・・・・。

 昭和44年に河川改修に伴い旧橋梁の隣に架け替えられたとあります。



144. 栃尾鉄道の下新保〜小曽根間について 栃尾鉄道  2000/08/29 (火) 19:15
>長岡東バイパスが8号線か17号線かということになると思うのですが、長岡市の都市地図には「国道8号線長岡東バイパス」、新潟県道路地図には「国道17号線」とあったので、どちらにしようか迷っていました。昔は長岡大橋からバイパスへ直接つながっておらず、一旦北へ向かってからバイパスと合流していたので、そこが8号線と17号線の分かれ目だったと思います。現在は長岡大橋から直接バイパスに川崎インターで接続されているので、そこが8号線と17号線とに分かれ目ということなのでしょうか?そうならばあの地点は8号線ということになります。その考えでよいのでしょうか。>栃尾鉄道様

質問にお答えします。道路関係のホームページで見てみましたが、東京都中央区の日本橋に国道17号線の(起点)道路元票があります。それで国道17号線(以下R17にします。)の終点は長岡市川崎町となります。だいたい川崎高架橋の真ん中あたりが分かれ目になっていると思われます。また、R8の起点は京都市烏丸五条で、終点は新潟市本町となっています。(紫竹山インターでR7と重複)したがってあの地点は8号線ということになります。

新潟方面から小千谷方面に向かっていると、道路標識があります。300mの標識より抜粋したものですが、直進、R17 高崎、小千谷 右折 R8 上越、柏崎、関越道長岡インター 左折 R351、栃尾となってます。

小千谷方面から新潟方面に向かうと、こちらも道路標識があります。200mの標識より抜粋したものですが、直進、R8 新潟、見附 右折 R351、栃尾 左折 上越、柏崎、関越道長岡インターとなっています。

疑問に思ったのですが、刈谷田川橋梁は実際に架け替えがあったんでしょうか? 僕の予想だと刈谷田川橋梁は架け替えはないと思うんですけど・・・・。

質問の答えは以上です。わかりましたでしょうか? ではでは。 



143. Re: 栃尾鉄道と新潟交通の一部の文章について 瑞鶴  2000/08/29 (火) 16:24
 いつもお世話様です。さて、ご指摘の点ですが、

栃尾鉄道 下新保〜小曽根
 長岡東バイパスが8号線か17号線かということになると思うのですが、長岡市の都市地図には「国道8号線長岡東バイパス」、新潟県道路地図には「国道17号線」とあったので、どちらにしようか迷っていました。昔は長岡大橋からバイパスへ直接つながっておらず、一旦北へ向かってからバイパスと合流していたので、そこが8号線と17号線の分かれ目だったと思います。現在は長岡大橋から直接バイパスに川崎インターで接続されているので、そこが8号線と17号線とに分かれ目ということなのでしょうか?そうならばあの地点は8号線ということになります。その考えでよいのでしょうか。>栃尾鉄道様

栃尾鉄道 椿沢
 なるほど、耳取側から撮影したと誤解を招きやすいですね。

栃尾鉄道 上見附
 仰せの通りです§^。^§左でしたね。うっかりしてました。

新潟交通 東青山
 あれは県道だったのですね。認識不足でした。

60年代の栃尾の町並み
 ご紹介ありがとうございます。いくつかの写真は保育社の「軽便鉄道」からのもののようです。

 ご指摘ありがとうございました。また何かお気づきの点がありましたらよろしくお願いいたします。
 



141. 栃尾鉄道と新潟交通の一部の文章について 栃尾鉄道  2000/08/29 (火) 03:18
 栃尾鉄道と新潟交通の文章について一部おかしいので訂正してください。
 
 下新保〜小曽根の廃線跡について

>「国道17号線に飲み込まれていく廃線跡。」と書いてありますが、「国道8号線に飲み込まれていく廃線跡。」と書き換えたほうがいいのでは?

 椿沢(つばきざわ)

>「耳取側の廃線跡。左に見附温泉があり、そのゲートボール場となっている。」と書いてありますが、「奥は耳取に向かう廃線跡。左に見附温泉があり、その先はゲートボール場となっている。」と書き換えたほうがいいのでは?

 上見附(かみみつけ)

>「左上の土色の部分が上見附駅構内。構内の赤い屋根の建物が旧駅舎。廃線跡は写真の下へ斜めに延び、カーブして刈谷田川の鉄橋に至る。その右側には架け替え前の路盤が残る。」と書いてありますが、「左上の土色の部分が上見附駅構内。構内の赤い屋根の建物が旧駅舎。廃線跡は写真の下へ斜めに延び、カーブして刈谷田川の鉄橋に至る。その左側には架け替え前の路盤が残る。」と書き換えたほうがいいのでは?

 新潟交通

 東青山(ひがしあおやま)

>「国道をまたぐ鉄橋上には線路が残っているが、その先は撤去されている。」と書いてありますが、「県道42号線をまたぐ鉄橋上には線路が残っているが、その先は撤去されている。」と書き換えたほうがいいのでは?

 あと、60年代通信のホームページの60年代の町並みに栃尾鉄道のことが書いてありました。ぜひ見てください。アドレスは「http://plaza8.mbn.or.jp/~60net/」です。



139. 新潟交通の現況 瑞鶴  2000/08/26 (土) 19:27
 今日(26日)、蒲原鉄道を巡った後、新潟交通も一通り見てきました。
 東関屋から平島の手前までと、新大野から木場の間の架線と線路がほとんど撤去されていました。東青山駅はホームがなくなっており、階段だけ残っている状態です。また、新大野から木場の間は一部新しい道路に埋まってしまっています。電鉄沿いのあのグニャグニャ道路をなおしていくのでしょうか。
 踏切はすべて撤去されたようですが、架線だけはなぜか残っています。蒲原鉄道は逆で、架線は撤去され踏切のレールは残っています。
 月潟以南は、所々遊歩道になっています。細かいところまでは見ませんでしたが、あとは大きな変化はないようでした。どなたか補足ありましたらお願いします。



138. Re: 蒲原鉄道の加茂駅から七谷駅の現在の状況について 瑞鶴  2000/08/26 (土) 19:04
 自転車で行かれたのですか。お疲れさまでした。実は私も今日(26日)蒲原鉄道を一通り巡ってきました。
 加茂〜村松間では、栃尾鉄道さんの言われているようにそう大きな変化はないようです。加茂駅のホーム跡が完全になくなり、旧構内の半分が駐輪場に、残り半分が放置自転車置き場?になっていたくらいでしょうか。それと車止めが信越線側に寄せられたのも…§^。^§

 さて、村松〜五泉間ですが、村松駅構内の西村松側が駐輪場になっていました。残りの構内はほとんどの線路が撤去され、駅舎側半分くらいに砂利が敷かれています。道路側にはモハ61とモハ1が横に並べて置かれ、モハ1が復元中でした。留置線の一番奥の線路だけが残され、そこにはモハ31とED1が連結されて置いてありました。今泉駅はホームが全て撤去され、バス停になっています。五泉駅は跡形もなく、資材すらほとんど残っていませんでした。
 道路脇に保存されているモハ71とクハ10は幌がつけられており、中にはなぜか学校用の机がたくさん並べられていました。また、保存場所の入口には警報機2基と説明の看板が立っており、周囲の田んぼ側半分は直線区間に立っていたと思われる架線柱で囲まれていました。
 ホームページはそのうち更新します。



137. 蒲原鉄道の加茂駅から七谷駅の現在の状況について 栃尾鉄道  2000/08/24 (木) 23:02
 8月23日に自転車で加茂市に行ってきました。今現在の状況についてお知らせいたします。加茂駅の少し残っていた蒲原鉄道のホームは、現在のところ駐輪場になっていました。その先の七谷方面は変わっていませんでした。しかし、トンネルのあるところはあまりにも不気味で近づきませんでした。トンネルから出てしばらく行くと最近新しく出来た?温水プールの裏の駐車場に廃線後と思われる築堤がありました。  
 東加茂駅跡は現在、次のような看板が立っていました。「東加茂聖書教会 駐車場」と書いてありました。そこから七谷までは変わっていません。七谷駅のホームに上ったのですが、以前来た時に山側の方にも、もうひとつホームがあった気がします。蒲原鉄道の状況をお伝えいたしました。以上です。



136. Re: 初めまして 瑞鶴  2000/08/22 (火) 20:51
>  私のHPの廃線跡写真の区間のご訂正を頂きありがとうございました。
>  実は、写真を撮ったときに感動のあまり「どこの区間か」をメモリ忘れてしまって
>  おりました。

 旅先ではよくありますよね。地元でも地名を間違って思いこんでいたことがありました。

>
>  なお、差し支えなければこちらのサイトと相互リンクしていただければ幸いです。

 こちらこそお願いします。




135. 初めまして 狩野孝弘 [URL]  2000/08/22 (火) 15:48
どうも初めまして。
「A列車で行こう&RailwayForum」を開設している狩野と申します。

>管理者様
 私のHPの廃線跡写真の区間のご訂正を頂きありがとうございました。
 実は、写真を撮ったときに感動のあまり「どこの区間か」をメモリ忘れてしまって
 おりました。

 早速書き換えを致します。

 なお、差し支えなければこちらのサイトと相互リンクしていただければ幸いです。

それではこれにて。



134. Re: 羽越本線の五十川−小波渡間の区間の新線への切り替え時期について 瑞鶴  2000/08/21 (月) 20:57
「笹川流れのデゴイチ」さん、14日は暑い中お疲れさまでした。私もいろいろ収穫があり、喜んでいます。また、複線切り替え次期の情報もいただき、本当にありがとうございます。今後も機会がありましたらまたご一緒したいですね。ではまた





133. 羽越本線の五十川−小波渡間の区間の新線への切り替え時期について 笹川流れのデゴイチ  2000/08/18 (金) 16:37
 「瑞鶴」さん、どうも。富山県の「笹川流れのデゴイチ」です。先日は、
羽越本線の小岩川−あつみ温泉−五十川−小波渡間の旧線跡&(小岩川−あ
つみ温泉間の)未完成トンネル訪問旅行にご協力下さいまして、本当に、あ
りがとうございました。

 さて、例の五十川−小波渡間の区間が新線に切り替えられた時期ですが、
1978年(昭和53年)であるということが、下記のURLの「羽越本線の旧線
跡訪問記・前編(小波渡−五十川間)」のページに書いてありました。(リ
ンクは張りませんが)。

 http://www.interq.or.jp/japan/jn7wed/syashin.htm

 「瑞鶴」さんが持っておられる、「羽越本線の90年」(郷土出版社・刊)
に、新線に切り替えられる前の(電化された)旧線を行く、上りの特急「白
鳥」号(485系)のカラー写真が掲載されているということですが、この写
真が撮影されたのは、1977年(昭和52年)3月だそうですね。となると、こ
の写真が撮影された約1年後に、現在の新線に切り替えられたということに
なります。1978年の何月に新線に切り替えられたのかは分かりませんが、同
年10月のダイヤ改正時までに新線に切り替えられたのかもしれませんね。



132. Re: 蒲原鉄道の車庫跡について 瑞鶴  2000/08/14 (月) 20:13
>  そうですか。車庫跡にコンビニが出来るのですか。ひょっとしてセブンイレブンだったりして? もしかすると蒲原鉄道の社員が働いてたりしていて?(笑) これじゃ、栃鉄の浦瀬駅跡と同じでは?

 経営は蒲原鉄道だそうですよ§^。^§



131. 蒲原鉄道の車庫跡について 栃尾鉄道  2000/08/13 (日) 23:50
> 村松駅の車庫のあった場所にコンビニができるようです。

 そうですか。車庫跡にコンビニが出来るのですか。ひょっとしてセブンイレブンだったりして? もしかすると蒲原鉄道の社員が働いてたりしていて?(笑) これじゃ、栃鉄の浦瀬駅跡と同じでは?



130. Re: 蒲原鉄道について 瑞鶴  2000/08/13 (日) 07:59
 村松駅の車庫のあった場所にコンビニができるようです。



129. Re: 蒲原鉄道について 瑞鶴  2000/08/09 (水) 21:16
 蒲原にも栃尾にも行ってみたいのですが、今そこまで手がまわらない状況です。今少しお待ちくださいm(__)m。

>  あと、栃尾鉄道の時刻表と運賃表がありますので郵送しましょうか? よけ
> れば住所とかを教えていただくとありがたいのですか。

 ありがとうございます。後ほどメールを送ります。



128. 蒲原鉄道について 栃尾鉄道  2000/08/06 (日) 00:40
 どうも。どうも。お久しぶりです。蒲原鉄道についての事なんですが、
五泉から村松の現在の状況はどうなったのでしょうか? 気になるので
そろそろアップしてみてはどうでしょうか? あと、栃尾鉄道の刈谷田川
の橋のほうもお願いします。

 あと、栃尾鉄道の時刻表と運賃表がありますので郵送しましょうか? よけ
れば住所とかを教えていただくとありがたいのですか。



127. Re: 蒲鉄モハ1復元保存! 瑞鶴  2000/07/29 (土) 09:42
 私も新潟日報を読みました。あの状態からよく引っぱり出せたものだと思います。いずれにしても、メデタシメデタシ。



126. 蒲鉄モハ1復元保存! Sigh  2000/07/27 (木) 01:57
既に話題になっている掲示板もありますが、一度解体が決定していた
蒲鉄モハ1(デ2)が加茂市によって復元保存されるのですね。
長年倉庫になっている姿を見ていたので、新潟日報に載っていた写真を見て
ビックリ!モハ61の横まで移動されているではありませんか!
下手に動かしたら崩れるんじゃないかと思ってましたが、大丈夫なんですね〜。

台車は山梨県のファンから返還されるそうですが、これはもしかしてモハ21
のものでしょうか。安田民俗資料館のモハ51はそのままですから。

台車以外の機器や、どの時代の姿に復元されるかなど、興味は尽きません。



125. Re: 羽越本線旧線 スーダラ電鉄  2000/07/23 (日) 10:43
>  羽越本線の村上〜小波渡間の、橋の架け替えや複線トンネルの建設によって生じた
> 廃線、未成線を近日中にアップします。
お忙しい中の更新、ご苦労様です。(本業に少し余裕が出ましたかね?)




124. 羽越本線旧線 瑞鶴  2000/07/22 (土) 22:34
 羽越本線の村上〜小波渡間の、橋の架け替えや複線トンネルの建設によって生じた
廃線、未成線を近日中にアップします。



123. 管理人さん スーダラ電鉄  2000/07/01 (土) 09:13
最近ここの管理人さんの書き込みが無いと思ったら
忙しかったのですね。(謎)






122. Re: 直江津港線 ひさし  2000/06/23 (金) 00:53
 みなさんこん○○は
直江津付近も廃線跡が多いですね。旧信越線、旧北陸線、直江津駅から海のほう、関川を渡ってから分岐していた貨物線。   となりの黒井駅は頚城鉄道に佐渡汽船の港や化学工場に行っていた廃線がありましたね。



121. 直江津港線 スーダラ電鉄  2000/06/21 (水) 22:36
直江津付近廃線跡のページを拝見しました。
1980年頃に初めて直江津港からフェリーで佐渡に行ったのですが、
そのときに直江津港に有蓋貨車(ワラ1型?)が止まっているのを
見ました。

直江津で忘れられないのは三菱化成(?)だったかの工場に伸びていた
専用線。昔は高い煙突が有名でした。信越線から分岐して8号線をくぐって
工場の中に入っていましたが一度も列車が走っているのを見たことがありません。

今は分岐部分はテニスコートになっています。8号線をくぐっていた部分は
今でも跡がのこっているのではないですか?



120. Re^2: 善宝寺いってきました。 スーダラ電鉄  2000/06/21 (水) 22:28
>  善法寺の鉄道資料館には3回ほど行ったことがありますが、いつも開いていました。改装中?それとも入場者不足のためでしょうか。後者なら残念です。
後者みたいです。あと、展示物の老朽化と悪鉄の盗難もあるのかも。




119. Re: 善宝寺いってきました。 瑞鶴  2000/06/18 (日) 23:54
 善法寺の鉄道資料館には3回ほど行ったことがありますが、いつも開いていました。改装中?それとも入場者不足のためでしょうか。後者なら残念です。



118. 善宝寺いってきました。 スーダラ電鉄  2000/06/17 (土) 22:05
このページでも紹介されている庄内交通の善宝寺などに行ってきました。
鉄道資料館は閉鎖中で中には入れませんでした。電話番号が書いてあったので
ここに電話すれば管理人が鍵を開けてくれるのかも知れませんが。
ついでに(?)寺も見学しました。以前人面魚で有名になりましたが、
今日は人面魚はいなかったみたいです。

7号線沿いの保存(?)車両も撮影しました。
確かに1両しか無く、ヤギの飼育小屋になっているのでかなり状態が悪いです。
手打ちそばやの店先においてありますが、事前に予約すればフランス料理だったか
も食べられると以前TVで紹介されていました。ヤギの乳もこの料理に使っている
そうです。(板前が欧州に修業に行ったとか)

今度は酒田港も行きたいですね。廃貨物線跡があるとか。



117. Re: APMスピーカー 瑞鶴  2000/06/08 (木) 22:49
> 新潟市の某中古チェーン店にSONYのTVに付いていたAPMスピーカーのジャンク
> が出てました。必要なら確保しときますが。
 それって、大きさ縦20cm、横7cm位の銀色もしくは黒色で、音声信号で自動的にONになるってやつですか?それは持っていたりします(^.^)

> ここは廃AV掲示板か(^^;

 "廃"がつけば何でも(^-^)/



116. APMスピーカー スーダラ電鉄  2000/06/08 (木) 22:42
新潟市の某中古チェーン店にSONYのTVに付いていたAPMスピーカーのジャンク
が出てました。必要なら確保しときますが。
某掲示板でAPMスピーカーが話題となってます。TV用なのでニセAPMかも
知れませんけどね。

ここは廃AV掲示板か(^^;



115. Re^2: 越後交通『長岡鉄道) ひさし  2000/05/26 (金) 00:48
>スーダラ電鉄様
管理人様 皆様またまたお邪魔します。

旅客は廃止はたしか昭和47年だったと思います。これは利用客の減少です。
貨物廃止(というより鉄道廃止)の原因は、河川改修による橋の架け替えは金がかかりすぎできないという話でした。



114. Re^2: AVページ拝見しました。 スーダラ電鉄  2000/05/23 (火) 22:07
>  人から見たら本当にがらくたに見えると思います。CV−2000はオープンリールです。この後に「統一1型」といって、メーカー間で互換性を持たせたVTRが出て、これではCV−2000で録画したテープを見られませんでした。
>  Uマチックはカートリッジタイプですので全く別物です。
統一1型は聞いたことがありますが、それ以前ですか。
中学の頃、白いカセットを使ったビデオデッキを見かけたことがありますが、
これがUマチックだったのかな?

ウチはあまり公開できそうな機器は無いですね。
・ソニーのAPMスピーカー(現役)
・ソニーのモノラルラジカセ(ラジオのみ動作)
・ソニーの古カセット C-30とか○HFシリーズ、DUAD、METALLICくらいかな

最近はCDとMDで安価にそれなりの音質が楽しめるようになりましたが、
面白見は無くなりましたね。
AV機器も10年経つと修理不能の機種が多くなってるようです。



113. Re: AVページ拝見しました。 瑞鶴  2000/05/23 (火) 03:01
> なかなか深いページですね。特にビデオデッキ。
> 最初の家庭用ビデオはUマチックですか?
 人から見たら本当にがらくたに見えると思います。CV−2000はオープンリールです。この後に「統一1型」といって、メーカー間で互換性を持たせたVTRが出て、これではCV−2000で録画したテープを見られませんでした。
 Uマチックはカートリッジタイプですので全く別物です。

> これだけの数の機器だと保管するのも大変ですね。
 某所が倉庫になっているもので…(^.^)

> ご存知かも知れませんが、こんなページがありますので覗いて見られては?
> 掲示板に見覚えのある名前が...(^^;
 見たことがあります。確かに見覚えのある名前が本名で出ていますね。

 また写真を追加しましたので、ひまなら見ていってください。



112. Re: 越後交通『長岡鉄道) 瑞鶴  2000/05/23 (火) 02:55
 長岡鉄道の情報ありがとうございます。渋海川の鉄橋の話は知りませんでした。本当かどうか調べて見る価値はありそうですね。
 今後ともよろしくお願いします。



111. Re: 越路橋 瑞鶴  2000/05/23 (火) 02:52
 はじめましてひさし様。情報ありがとうございます。実は連休中に越路橋を見に行きまして、撤去中であることを確認しました。由来については、そう詳しくは知らなかったので参考になりました。そのうちにどこかに載せてみたいと思います。



110. AVページ拝見しました。 スーダラ電鉄  2000/05/22 (月) 22:05
なかなか深いページですね。特にビデオデッキ。
最初の家庭用ビデオはUマチックですか?
これだけの数の機器だと保管するのも大変ですね。
私も結構AV機器は好きです。
ご存知かも知れませんが、こんなページがありますので覗いて見られては?
掲示板に見覚えのある名前が...(^^;
http://www2.justnet.ne.jp/~savage/



109. Re: 越後交通『長岡鉄道) スーダラ電鉄  2000/05/22 (月) 18:03
> 管理人様 皆様またまたお邪魔します。
>  うわさ話ですが来迎寺線が廃止されたのは、黒字だったのだが来迎寺〜深沢間の川(渋海川)が河川改修で拡幅する必要があり、越後交通がこの鉄橋を改修する必要にせまられたものの金がかかりすぎ結局鉄道廃止にしてしまったときいたいことがあります。

この区間は1995年の春まで貨物列車が走っていましたが、旅客営業を廃止後橋を改修したという事でしょうか?それとも旅客営業を廃止したが結局橋の改修は不要だったとか?



108. 越後交通『長岡鉄道) ひさし  2000/05/21 (日) 23:34
管理人様 皆様またまたお邪魔します。
 越後交通来迎寺線・寺泊線の廃線後ですが

 西長岡駅構内はほとんどのレールが撤去されています。
来迎寺線廃止後すぐに構内のレールが剥されましたが化成品タンク車のとまっていた一番南側の側線はのっこっていましたがいつのまにか撤去されています。
構内の信号所後の建物の南側の廃止前から埋もれていた側線(かなり細いレール)は、埋もれながらかろうじて残っています。このレールの中に百年以上前の1880年代の刻印のレールがあったのですが分からなくなっていました。長岡鉄道の開業が大正時代であるのに明治後期のレールがあるのも不思議なのですがほかでも上与板、町軽井駅構内の側線にもこのレールがあったことを記憶しています。駅舎の有ったあたりに古レールえを柱にした車の車庫のような小屋がありますがここにはこのレールが柱として残っています。
 信号小屋、変電小屋は、幽霊屋敷かして残っています。


槙原〜上与板のレールは、剥されています。4〜5年位前だと思いますが線路枕木を撤去して土管を埋めていたようです。
ここの電柱は大体コンクリートの新品に換えられていますが、一部架線柱の木の電柱がポンプ施設かなんかの電線用として利用されているようです。
 
 岩片〜町軽井は、今年の春信濃川の土手沿いを車で走っていたら重機が線路後上になんか所か置いてあったので確認したら線路は剥されていました。町軽井駅後は、ホームこその残るっているもののレールは、踏切後にアスファルトに埋め込まれているところのみでした。

来迎寺駅構内は、ほとんどのレールが剥されているのに4線有ったうち1線だけ残っていますがなぜかレールボンドは、取り外してあります。また長岡方の引き上げ線は残っています。
 ちなみにJR側も越後交通用に使っていた側線、長岡方の引き上げ線は撤去、直江津方の側線は保線用でしょうか短縮して残してあります。

 うわさ話ですが来迎寺線が廃止されたのは、黒字だったのだが来迎寺〜深沢間の川(渋海川)が河川改修で拡幅する必要があり、越後交通がこの鉄橋を改修する必要にせまられたものの金がかかりすぎ結局鉄道廃止にしてしまったときいたいことがあります。
 
 ではでは



107. 越路橋 ひさし  2000/05/21 (日) 01:48
 山田様 はじめして
中越 在住のひさししと申します。
こちらに着たのははじめてですがネタがあったので欠かせていただきます。
 旧北越鉄道(信越線 直江津〜新潟(沼垂))が信濃川に架けた橋、昭和20年代に現在の信越線上り線に変わり廃止され、その後拡幅のして道路の(旧)越路橋となっていた鉄橋が解体されています。
 北越鉄道以来のトラスが転用されているのは残り西側2連となって(東側1つのトラスは、道路にする時作ったものらしい)数ヶ月後には解体されてしまうでしょう。
 この北越鉄道が信濃川にかけたトラス橋 6連のうち越路橋の2連が消えもうすぐ残りの2連が消えます。
 もう2連は越路町の渋海川の道路橋に転用されこちらは鉄道橋の幅のまま(越路橋は先に記したとうり拡幅されています)信越線 越後岩塚〜来迎寺で見ることが出来ます。
 



106. 加津保駅から椿沢駅の廃線跡の現在の状況について 栃尾鉄道  2000/05/16 (火) 00:00
 5月14日に加津保駅跡から椿沢駅跡の廃線跡を自転車で通りました。たまたま担い手(田んぼ)の整備工事が休みでしたので、「加津保駅から椿沢の廃線跡を調べてみよう」と思い通りました。しかし、この先とんでもないことになっていました。加津保駅のホーム跡があった場所はわかりましたがさらに椿沢方面に向かってみると・・・・、なんと!!一部で廃線跡があったはずなのに、廃線跡がなくなっているではないか!!担い手(田んぼ)の整備工事で路盤がけずられたのでしょう。これも時代の流れでしょうかね。今度見にきてください。(ただし日曜日のみ) 



105. Re^3: 赤谷鉱山廃線跡 瑞鶴  2000/05/15 (月) 21:28
 陸軍と海軍は仲が悪いので行きませんでした(^.^)



104. Re: 名木野駅の手前の鉄橋跡、牛ヶ嶺トンネル、浦瀬から加津保の廃線後について 瑞鶴  2000/05/15 (月) 21:25
 栃尾鉄道様、ご指摘ありがとうございます。「牛ヶ嶺」の読みですが、たしかに「うしがみね」でした。以前読んだ雑誌に「ぎゅうがみね」と書いてあったような記憶があったので、そう思いこんでいました。また、名木野の鉄橋の枕木ですが、近い内に確認に行きたいと思います。
 また何かお気づきの点がありましたらご指摘ください。



103. Re^2: 赤谷鉱山廃線跡 スーダラ電鉄  2000/05/14 (日) 21:56
> > ところで、5月14日に新発田で帝国陸軍の閲兵式がありますが、海軍代表として
> > 出席されますか?
>
>  出席したいのですが、返事はしばらく保留にしてください。
午後から行ったのですが、時間を間違えた(というより知らずに適当に行った)
ので、到着した頃には閲兵式は終わっていて、兵器の展示をしていました。
今回はヘリはOH-6が1機だけだったみたいです。数年前はコブラとイロコイが
数機来ていたのに。
明治以来の兵舎が資料館として残っていたので見学しましたが、日清、日露戦争
からの展示品がありました。

まるで廃線跡とは関係ないね。(^^;



102. 名木野駅の手前の鉄橋跡、牛ヶ嶺トンネル、浦瀬から加津保の廃線後について 栃尾鉄道  2000/05/14 (日) 01:44
 栃尾鉄道の名木野駅の手前の鉄橋跡ですが、1984年当時の写真は「名木野駅の手前の短い鉄橋。この当時は枕木が3本載っていたが、現在はなくなっている。(1984)」となっていますが、この前確認しに言ったところ、現在は枕木が1本となっています。牛ヶ嶺トンネルの読み方は(ぎゅうがみね)となっていますが、実際の読み方は(うしがみね)といいます。浦瀬から加津保の廃線跡ですが、「何かの工事中。」となっていますが、担い手(田んぼ)の整備工事をしている模様です。名木野駅の手前の鉄橋跡と牛ヶ嶺(うしがみね)トンネルの文章を訂正して下さい。




101. Re: 赤谷鉱山廃線跡 瑞鶴  2000/05/07 (日) 22:13
> ところで、5月14日に新発田で帝国陸軍の閲兵式がありますが、海軍代表として
> 出席されますか?

 出席したいのですが、返事はしばらく保留にしてください。



100. Re: 赤谷鉱山廃線跡 スーダラ電鉄  2000/05/06 (土) 20:10
追記 東赤谷で「新潟県の廃線鉄道」を持った同業者と会って、廃止前の
路線について話しました。



99. 赤谷鉱山廃線跡 スーダラ電鉄  2000/05/06 (土) 20:08
本日、日出谷でSL撮影の後、三川から赤谷に出る道を通り東赤谷の廃線跡を
見てきました。
一昨年秋には残っていたバッテリー機関車やトロッコは無くなっていて、枕木
やレールが少し残っていただけでした。鉱山鉄道が道路をくぐっていた部分は
潰されていました。「踏切注意」の標識もなくなっていました。
奥のダムへ向かう道は通行止めで、鉱山部分がどうなっているかは分かりません。
国鉄赤谷線跡はサイクリング道が延伸されたようです。

ところで、5月14日に新発田で帝国陸軍の閲兵式がありますが、海軍代表として
出席されますか?



98. Re: 東加茂駅の画像使用について 瑞鶴  2000/04/20 (木) 18:43
 お役に立てましてなによりです。ところで、私の名前が文字化けしているのはなぜ?たまにまともに表示されます。ソースを見ても異常はないようですが。



97. 東加茂駅の画像使用について 大塚  2000/04/19 (水) 14:56
拝啓
先日、東加茂駅の画像使用の許可をお願いした大塚です。
快諾して下さりありがとうございます。おかげで、私のHPも
とりわけ色彩面で、にぎやかになりました。

著作権の関係上、
瑞鶴さんのお名前を当HPに記載させていただきました。
今後とも貴HPの充実を楽しみにしております。では。



96. Re: 電鉄線 木場−新大野 瑞鶴  2000/04/14 (金) 23:49
> あまり動きの無い電鉄線跡ですが、すこしづつ変化してますね。

 時々見に行かないと、変化を見逃してしまいそうですね。でもひまがないしなぁ。



95. Re: ふれあい橋とサイクリングロードが完成しました。 瑞鶴  2000/04/14 (金) 23:47
>  はじめまして。栃尾鉄道の廃線跡のふれあい橋と橋の前後のサイクリングロードが完成しました。見にきてください。

 とうとう完成しましたか。車に折りたたみ自転車を積んで行かなくては(^.^)



94. 電鉄線 木場−新大野 スーダラ電鉄  2000/04/09 (日) 21:41
こんにちは。
今日、月潟駅で保存車の車内が公開されたので見に行きましたが、木場駅と新大野駅の間で線路が撤去されて
いた部分が隣りの県道の工事の迂回路となっていました。
板井−七穂でも線路を横切っていた道路が狭くなっていた部分が廃線跡を使用して改良されていました。
あまり動きの無い電鉄線跡ですが、すこしづつ変化してますね。



93. ふれあい橋とサイクリングロードが完成しました。 栃尾鉄道  2000/04/09 (日) 02:55
 はじめまして。栃尾鉄道の廃線跡のふれあい橋と橋の前後のサイクリングロードが完成しました。見にきてください。



92. Re: ドラマの中の新潟交通 スーダラ電鉄  2000/04/01 (土) 21:22
>  3月26日の午後にNT21で「浅見光彦ミステリー・越後路殺人事件」という番組が放映されていました。それを録
>画したものを見ていたところ、月潟駅と新潟交通電車の走行場面が写っていました。月潟駅に「六分・燕方面」とあるこ
>とから、燕〜月潟間廃止前と思われます。今後この手の番組をチェックすると、思わぬ映像が発見できるかも…。
平日の昼間は家に居ないのであっさり見逃しました。(^^;
寅さんにも電鉄が出てくるシリーズがあったそうですね。
土曜ワイド劇場では鉄ネタをたまにやるので、十年後くらいに見ると貴重な映像になるかも知れませんね。



91. ドラマの中の新潟交通 瑞鶴  2000/03/28 (火) 22:07
 3月26日の午後にNT21で「浅見光彦ミステリー・越後路殺人事件」という番組が放映されていました。それを録画したものを見ていたところ、月潟駅と新潟交通電車の走行場面が写っていました。月潟駅に「六分・燕方面」とあることから、燕〜月潟間廃止前と思われます。今後この手の番組をチェックすると、思わぬ映像が発見できるかも…。



90. Re: 新潟&蒲原の現況 スーダラ電鉄  2000/03/24 (金) 22:12
新飯田と六分には駅名票のレプリカが設置されたのですね。
そのうち去年廃止になった区間もこうなってしまうかも知れませんね。
先日、黒埼町の廃線区間を遊歩道、自転車道にする案が新聞で公表されました。
(「さようなら電鉄」HPの掲示板参照の事)



89. Re^2: 新潟&蒲原の現況 Sigh  2000/03/21 (火) 21:44
蒲鉄の鉄道施設はほとんど撤去されたのですね。

確か村松〜加茂間廃止の時も、結構早くレールや待合小屋が無くなっていましたね。名残が消えるのは惜しいですが、後片づけをきちんとする、蒲鉄の美学?のようなものを感じます。

電鉄が消えてもうすぐ1年。まだついこの間のことのようです...。



88. Re: 新潟&蒲原の現況 スーダラ電鉄  2000/03/19 (日) 23:00
御無沙汰しております。

>  今日、新潟交通の燕〜白根間と蒲原鉄道の五泉〜村松間を訪れました。
そうでしたか。私も鹿瀬までばんえつ物語号を撮影した帰りに五泉−村松の状況を見てきました。
ニアミスしてましたね。蒲原の鉄道施設も村松に残るだけになってしまいましたね。
ほんとに某電鉄と違い変化が激しいです。

鹿瀬でニホンザルと御対面しました。



87. 新潟&蒲原の現況 瑞鶴  2000/03/19 (日) 19:16
 しばらくぶりの書き込みです。某仕事(謎)が一段落ついたもので。
 今日、新潟交通の燕〜白根間と蒲原鉄道の五泉〜村松間を訪れました。新潟交通は新飯田が公園に変わっていた他は大きな変化はないようです。蒲原鉄道は、全線のレールと枕木、五泉駅舎とホーム、今泉駅ホームが撤去されていたのと、村松駅のホームの屋根が沿線の保存車輌の所に移されていました。ただし、五泉駅ではレールが一部残っており、枕木を機械で撤去作業中でした。



86. Re^3: 新潟県の廃線鉄道 瑞鶴  2000/02/01 (火) 22:52
 予想通り今日届きました。現役当時の写真が中心ですが、現在の様子も少しあ
ります。数ある廃線を1冊に収めるのには少し無理があるようですが、現役当時
の様子を知るのにはいいでしょう。
 ところで、誤字を発見しました。「定山渓鉄道」が「常山渓鉄道」となってい
る部分があります。まだ他にもあるかもね。



85. Re^2: 新潟県の廃線鉄道 スーダラ電鉄  2000/01/30 (日) 22:56
>  ようやく発売ですか。当初の予定より2ヶ月近く遅れましたね。予約した業者が火曜日あたりに持ってくるかな。
やはり予約してあったんですね。新潟県立図書館に入り浸って見る手もあるなあ。
せめて5K円くらいなら..。



84. Re: 新潟県の廃線鉄道 瑞鶴  2000/01/29 (土) 16:45
 ようやく発売ですか。当初の予定より2ヶ月近く遅れましたね。予約した業者が火曜日あたりに持ってくるかな。




83. 新潟県の廃線鉄道 スーダラ電鉄  2000/01/29 (土) 14:44
「新潟県の廃線鉄道」という本が発売されるそうですね。
なんと価格は¥7,500!!
瑞鶴さん、買ったら見せて下さい。(^^;
(他力本願モード)



82. 長岡鉄道のタンク車の列について 瑞鶴  2000/01/12 (水) 19:45
>大変失礼しました!申し訳ございません。以後、気をつけますので許してください。

 ゆる〜さん(高橋英樹調に^^;)。
 冗談はさておいて、

>  謝りついでに質問です。長岡鉄道のページにあるものすごい大量のタキの写真で
>すが、貨物線時代っていつもあんなだったのでしょうか?そして、王寺川までの区
>間は、引込み線として使われてたのでしょうか?架線の終端が王寺川にあったという
>のが、とても不思議なもので。
>  私が訪ねた'94年のときは、既に西長岡-関原は廃止されていたものの、北陸道の
>手前まではコンクリートポールが建っていましたが、その先は木柱でした。(架線は>既に落とされてました)

 正式には越後関原〜来迎寺が貨物線として営業していたことになっています。これは、当時の地図の越後関原の先が消えていることからもわかります。しかし、実際は越後関原〜王寺川間も使用可能な状態にされており、1980年頃からでしょうか、夏季だけだったと思いますが、写真のようにタンク車の留置用に使われていました。当時テレビニュースになったことを覚えています。ただ、最初から留置するために王寺川まで残していたわけではないようです。いつまで留置用に使っていたか定かではありませんが、1990年代にはもうあの情景は見られなかったと思います。



81. Re^2: あけましておめでとうございます 蒙古の2馬力  2000/01/12 (水) 02:24
> > >端鶴様
>  「端」ではなく「瑞」です。紛らわしい字ですみません(^^)。
>  (パソ通時代にもよく間違われました)
大変失礼しました!申し訳ございません。以後、気をつけますので許してください。
 謝りついでに質問です。長岡鉄道のページにあるものすごい大量のタキの写真ですが、貨物線時代っていつもあんなだったのでしょうか?そして、王寺川までの区間は、引込み線として使われてたのでしょうか?架線の終端が王寺川にあったというのが、とても不思議なもので。
 私が訪ねた'94年のときは、既に西長岡-関原は廃止されていたものの、北陸道の手前まではコンクリートポールが建っていましたが、その先は木柱でした。(架線は既に落とされてました)



80. Re^2: 新飯田駅跡 スーダラ電鉄 [URL]  2000/01/10 (月) 12:03
>  新飯田も公園になったのですね。ホームが半分残っているという>ことは、まだ未完成なのでしょうか。ホームを記念碑とともに残すな>どということは…しないでしょうね。
一応公園部分の工事は完成しています。
ホームが不自然な形で残っているので、整備して駅名票や
記念碑を置く事も考えられますね。

公園で東関屋に置いてある車両を1両「保存」(放置にあらず)して
欲しいですね。



79. Re: 新飯田駅跡 瑞鶴  2000/01/10 (月) 08:34
> 今日、月潟駅を見てから新飯田駅跡も行ってみました。
> 昨年から工事をしていましたが、跡地は公園になっていました。
> 上りホームは半分残っていました。

 新飯田も公園になったのですね。ホームが半分残っているということは、まだ未完成なのでしょうか。ホームを記念碑とともに残すなどということは…しないでしょうね。




78. 新飯田駅跡 スーダラ電鉄 [URL]  2000/01/10 (月) 01:50
今日、月潟駅を見てから新飯田駅跡も行ってみました。
昨年から工事をしていましたが、跡地は公園になっていました。
上りホームは半分残っていました。

これで先に廃線になった区間では小中川駅が残るだけになりま
したね。



77. Re: あけましておめでとうございます 瑞鶴  2000/01/07 (金) 10:57
> >端鶴様
 「端」ではなく「瑞」です。紛らわしい字ですみません(^^)。
 (パソ通時代にもよく間違われました)



76. Re^4: とってつについて Sigh  2000/01/06 (木) 22:11
> >  浦瀬駅舎はまだ写真に残せたのでよかったです。刈谷田川橋梁は、半分だけ錆び
>  止めが施された変な写真があります。(いずれも1994、6の撮影)

私が刈谷田川橋梁を見たのもこの時でした。
見附側だけ古いままで、枕木も残っていました。
あの時も、折角残っていた枕木を撤去して勿体ないな〜と思っていましたが。
架線柱も今はないんですね。



75. Re: あけおめ。 瑞鶴  2000/01/06 (木) 21:39
> うっす。あけおめっす。(笑)
> 今年もどーぞよろしく。(笑)
> 紅白では白が勝っちゃったね。
> まあ、星琉はどっちでもよし。(笑)

 メールは届いたかな?



74. Re^3: とってつについて 瑞鶴  2000/01/06 (木) 21:37
>  浦瀬駅舎はまだ写真に残せたのでよかったです。刈谷田川橋梁は、半分だけ錆び
 止めが施された変な写真があります。(いずれも1994、6の撮影)

 刈谷田川橋梁の塗装直後の写真を見直してみたところ、両岸のガーターに塗装デー
タが写っていたので載せます。

長岡・栃尾側
  塗装年月日  1993年11月
  塗料名 下塗 JISK5623−1種ズボイド
      中塗 JISK5516−2種タイコウマリン中塗淡採色
      上塗 JISK5516−2種タイコウマリン上塗S39−261
  塗料会社名  大日本塗料株式会社
  施工者    有限会社 松崎塗装店
  塗装面積   1016u
      (左岸2スパン)

見附側
  塗装年月日 1994年10月
  塗料名 下塗り JIS−K5623 1種 ズボイド
      中塗り JIS−K55162種タイコーマリン淡採色
      上塗り JIS−K55162種タイコーマリンS39−261
  塗料会社名   大日本塗料株式会社
  施工者     有限会社マルミヤ塗装店
  塗装面積    1,523.8u
      (右側3スパン)

 1年の間をおいて異なる塗装店が請け負ったことがわかります。1994年6月の
時点では、長岡側だけが塗装された状態だったのでしょう。このデータは今の塗料に
塗りつぶされてしまったのですね。この度の塗装も、ガーターにデータが書き込まれ
ていると思われますが、先日はそこまで撮影して来ませんでした。



72. あけましておめでとうございます 蒙古の2馬力  2000/01/05 (水) 23:23
 今年もよろしくお願いします。
>端鶴様
 師走の忙しい中の更新、お疲れ様でした。浦瀬は更地でもショック!でしたが、完成したのを見てまたショック!!てナ感じです。しかし、3月もあればコンビニ1件建ってしまうのですね。
>sigh様
 確かに新潟の電鉄は「if」が多いですね。長岡鉄道や新潟電鉄はそれぞれ長岡や新潟に乗り入れていれば、まだ残ってたかも・・・。もっとも長岡鉄道のように田んぼの真中ばかり走ってたらちょっと・・・。
 
 新潟にはしばらく行けないので、横浜近辺のネタで次はカキコさしていただきますね。では。



71. あけおめ。 星琉 [URL]  2000/01/05 (水) 21:39
うっす。あけおめっす。(笑)
今年もどーぞよろしく。(笑)
紅白では白が勝っちゃったね。
まあ、星琉はどっちでもよし。(笑)



70. Re^2: とってつについて てっちゃん  2000/01/04 (火) 00:42
浦瀬駅跡がセブンイレブンになっているとはびっくりしました。
あの辺りはコンビニはなかったでしたかねえ。
すると越後交通がやっているのでしょうか。




69. 新潟の私鉄 Sigh  1999/12/28 (火) 23:26
こんにちは。

栃鉄に限らず、新潟の私鉄って、「if」が多い気がします。

もし栃鉄が3’6”だったら、もし長鉄が長岡駅、せめて信濃川を越えていたら、
もし電鉄が専用敷で中心部、新潟駅まで乗り入れていたら...。

おそらく、少なくとも現在のような結末は迎えなかったのではないかと。

福鉄や北鉄の現状を見ていると、ふとそんな気がしてしまいます。

一方、蒲鉄はよく1999年まで持ったな、という印象も持ちます。もし新潟交
通や越後交通の一支線だったら20年くらい前には全廃されてしまったのではな
いでしょうか。

ところで、蒲鉄が他の県内の私鉄系の会社に統合されなかったのは何故なんでし
ょう?前から不思議に思っています。



68. Re: とってつについて 瑞鶴  1999/12/28 (火) 19:25
 今日長岡に行く用があり、2時間ほど余裕ができたので、浦瀬と上見附付近まで
行って来ました。
 浦瀬駅跡は見事にセブンイレブンになっていました。線路のあったところもすべ
て土を盛られており、加津保側は除雪車の待機場となっていましたが、前後の廃線
跡はきちんと残っていました。
 上見附の刈谷田川の橋梁は、くすんだ緑(?)にきれいに塗装され、「ふれあい
橋」という名前になっていました。名木野側はサイクリングロードの工事中でした。
 上見附の旧構内は住宅地となり、ほぼ分譲がすんだようです。営業所はそのまま
です。

 写真も撮影してきたので、早速アップします$(^_^)$



67. Re: 残念な話ですね... 蒙古の2馬力  1999/12/27 (月) 23:18
> それにしても、栃鉄の廃線跡を見ていると、刈谷田川橋梁や、CTCの導入、昭
> 和40年代に入っての新車の導入など、結構積極策を取っておきながら、あれよ
> あれよという間に廃止になった印象があります。いったい何がそうさせたのか、
> 不思議です。会社が会社だけに、あまり政治的な邪推はしたくないですけど...。
>
 レスありがとうございます。
最近入手した鉄道ファン‘73.8号によりますと、道路の整備が行き届いていたのと、自社バスとの競争に敗れたのが原因の様です。会社によっては平行バス路線を切り捨てたりするようですが、ここでは急行バスまで走らしていたみたいです。施設や車両の整備や更新をやっときながらいきなり廃線になってしまった例は最近でもありましたので、なんとも言えませんがここの場合はやはり762mm軌間というのが大きいのではないでしょうか?(他社の例は計画性の無さが撮り沙汰されてましたが)
 復活を考えて廃止線の施設一式を取っておく会社ですから、何か私達の考えの及ばない物があるのかもしれませんね。



66. Re^2: とってつについて 蒙古の2馬力  1999/12/27 (月) 22:53
>  情報ありがとうございます。最近は栃鉄の方はご無沙汰ですので、全く知りま
> せんでした。浦瀬がコンビニになるとは…。バスの待合室は新しく造るのでしょ
> うかね。雪がとけた頃行ってみたいと思います。
 レスありがとうございます。情報が御役に立てて光栄です。そう言えば新潟は積雪があるのですね。地元横浜はまだまだあったかいので・・・。
 浦瀬駅舎はまだ写真に残せたのでよかったです。刈谷田川橋梁は、半分だけ錆び止めが施された変な写真があります。(いずれも1994、6の撮影)実は昔、上田丸子電鉄の丸子線跡を訪ねた際、上長瀬駅舎を見つけたにもかかわらず、撮りそこねてしまったのです。(確信が持てなかった)資料を入手して「これは!」と思い、再訪した時には後の祭でした。同社の真田線の北上田駅舎は、春に存在を知り夏に訪ねたら、解体された後だったし・・・。(いずれも1986当時の話です)それいらい、「いつまでも、あると思うな、夢の跡」という心がけで行くようにしています。
 また何かあったらカキコさせていただきます。



65. Re^3: 秋保電鉄 瑞鶴  1999/12/26 (日) 23:09
 「ふるさとの鉄道」は再放送の繰り返しのようです。今まで録画したものは、
JR五能線、一畑電気鉄道、高松琴平電鉄、のと鉄道、わたらせ渓谷鉄道、
大井川鉄道井川線、JR宗谷本線、JR富良野線、真岡鐵道、南阿蘇鉄道、
JR指宿枕崎線、銚子電鉄
の12回分です。最近は特に再放送ばかりです。多いものは4回くらい放送して
いると思います。




64. Re^2: 秋保電鉄 スーダラ電鉄 [URL]  1999/12/26 (日) 22:29
> たので知りませんでした。ビデオに撮ってありませんか?
残念ながら新聞を見たのが開始少し前だったので、録画
できませんでした。
希にローカル番組で廃線関係の番組が放送される事が
ありますが、変な時間なので大抵見逃してしまいますね。
BSでやってる「ふるさとの鉄道」も気が付いても忘れてしまって
いる事が多いです。総集編とかいっていままでの分を一挙に
放送してくれないかな。



63. Re: 秋保電鉄 瑞鶴  1999/12/26 (日) 19:55
 そんな番組があったのですか。今日は午前から出かけていて、新聞もよく読まなかっ
たので知りませんでした。ビデオに撮ってありませんか?
 ところで、「秋保」は知らないと読めない名前ですね。後に仙南交通となり、廃止に
なったようです。



61. 秋保電鉄 スーダラ電鉄  1999/12/26 (日) 13:53
今日の午前10時からBSNテレビ(TBS系)で秋保電車の絵を描き続けている方が
紹介されて、現役当時の映像や、廃線跡の様子が映し出されていました。
東北ローカル番組だったので関東の方はご覧になれませんでしたね。

ポール集電の単車がトレーラーを従えて走っていたようです。
廃止の日はだれも見送りに来なかったので駅長の家族が見送りに来たとの事です
が、現在だったら電鉄や蒲鉄のような事態になっていたでしょう。
(もちろん「赤い電車」の方が廃線グッズを売っているでしょう。(^^;)

40年前に廃線になった路線ですが、廃線跡も結構残っているのですね。
終点の秋保駅は個人に買われて保存されているとの事で、駅名票も保管されて
いました。



60. Re: とってつについて 瑞鶴  1999/12/26 (日) 00:13
 情報ありがとうございます。最近は栃鉄の方はご無沙汰ですので、全く知りま
せんでした。浦瀬がコンビニになるとは…。バスの待合室は新しく造るのでしょ
うかね。雪がとけた頃行ってみたいと思います。




59. Re: 見させていただきました! 瑞鶴  1999/12/26 (日) 00:07
 はじめまして蒙古の2馬力さん。お役に立てて何よりです。越後関原〜来迎寺
の廃止後の撤去は、以前の廃止区間が長い間そのままになっていたのに比べると
素早かったですね。脇野町から越後関原方面に続く架線柱もずっと残っていたの
に、ここ数年ですっかり変わってしまいました。ご指摘のように、越後関原〜越
後日吉間は跡形もなくなってしまいました。一瞬、「ここには本当に廃線跡だろ
うか」と思ってしまいました。
 今後ともよろしくお願いします。




58. 残念な話ですね... Sigh  1999/12/25 (土) 20:31
こんにちは。

> まず、浦瀬の駅舎ですが、1999.9、6に現地を訪れたところ、既に解体されていました。整地されて「セブンーイレブン建設予定地」の看板がたってました。とてもショックな光景でした。そう、関原の一面の田んぼのように・・・。

すでに駅舎そのものは封鎖され、軒先だけがバス待合い場所となっていた感があ
りましたので、やむを得ないかな、という気もします。宮下〜浦瀬間は早くから
区画整理されていたので、浦瀬の直前で現れる廃線敷と旧駅舎はとても印象深い
ものがありましたが...。

>  次に刈谷田川の鉄橋ですが、塗り替え直後のあの色は実は錆び止め塗料のようで、現在は緑色に塗られています。また、中央のガーターに手すりがついたほか、架線柱が撤去されてしまいました。上見附に至る廃線跡も一部遊歩道のように整備されていました。(サイクリングロードかな?)

これも勿体ない話ですね。93年頃まで(橋の塗り替えがされる前)は、枕木や
呼び名は分かりませんが、断面がL形の細い鋼の帯(レールではない)まで残っ
いたのに...。折角残っていた架線柱なのですから、モニュメントとして生かして
欲しかったです。

それにしても、栃鉄の廃線跡を見ていると、刈谷田川橋梁や、CTCの導入、昭
和40年代に入っての新車の導入など、結構積極策を取っておきながら、あれよ
あれよという間に廃止になった印象があります。いったい何がそうさせたのか、
不思議です。会社が会社だけに、あまり政治的な邪推はしたくないですけど...。

でも国鉄の赤字83線の多くが廃止になったのはこの頃ですよね...。



57. とってつについて 蒙古の2馬力  1999/12/25 (土) 12:50
 栃尾鉄道も読ませていただきました。悲しいお知らせがあるのでカキコさせていただきます。
 まず、浦瀬の駅舎ですが、1999.9、6に現地を訪れたところ、既に解体されていました。整地されて「セブンーイレブン建設予定地」の看板がたってました。とてもショックな光景でした。そう、関原の一面の田んぼのように・・・。
 次に刈谷田川の鉄橋ですが、塗り替え直後のあの色は実は錆び止め塗料のようで、現在は緑色に塗られています。また、中央のガーターに手すりがついたほか、架線柱が撤去されてしまいました。上見附に至る廃線跡も一部遊歩道のように整備されていました。(サイクリングロードかな?)
 以上、私が見てきたのはこの位です。忘れた頃に開発されてしまうのが廃線跡なので、目が離せませんね。



56. 見させていただきました! 蒙古の2馬力  1999/12/24 (金) 19:15
長岡鉄道の廃線跡のページ、見させていただきました。以前ここを取材して発表したことがあるのですが、その時判らなかったことが今判明しました。有難うございました。
 9月の頭に蒲原に行った際、久しぶりに跡へ行ったのですが、関原の先、北陸道をくぐり抜けたところで固まりましたねえ。架線柱の代わりに一面の田んぼとは・・・。そうかと思えば与板の辺りは相変わらず電車が来そうな雰囲気でしたが。
 そう言えば与板駅跡に何基か残っていた信号機のうち、槙原側の信号機は本体が現場にうち捨てられていました。(レンズもそのまま)
 またカキコさせていただきます。よろしく。



55. Re^3: 新潟市内の廃線跡 甲斐駒  1999/12/20 (月) 12:57
ちわっす。ちょっとご無沙汰しちゃいましてゴメンナサイ。

> http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/3287/
> で、「待合室」をクリックすると掲示板に入れます。

 スーダラ電鉄さん、ありがとうございました。覗いてみました。懐かしい写真が多
くてよいですね。
 掲示板にも、結構な書き込みがあってびっくりしました。
 お礼が遅れてゴメンナサイですぅ。感謝☆

でわ〜(デワではない)また。



54. Re: 越路橋 てっちゃん  1999/12/20 (月) 01:22
古い「越路橋」はまだあったのですねえ。
私も子供の頃トラックにひかれそうになりながら
自転車に乗っていた記憶があります。
それにしても越路橋と長生橋の間の橋はまだできないのでしょうか。
長生橋の混雑はうんざりです。




53. 越路橋 スーダラ電鉄 [URL]  1999/12/18 (土) 22:37
新聞に出ていましたが、越路町と長岡市を結ぶ県道に掛かっている
「越路橋」が新しい橋ができた為、解体されるそうですね。
この橋は元々信越線で使っていた橋だったとの事。信越線の
複線化の時に鉄道橋を転用したのでしょうか。

この橋は鉄道橋だったので、道路橋としては道幅が狭く、ラッシュ
時は渋滞してましたし、大型車が通るとすれ違いできなかった
ようです。



52. Re: 蒲原鉄道の状況 スーダラ電鉄 [URL]  1999/12/18 (土) 22:32
本日、蒲原鉄道製作のビデオ「蒲原鉄道ラストラン」を買いに
村松まで雪の降る中行ってきました。
廃線跡も見ましたが、五泉の駅舎は解体されて更地になってま
した。(ホーム、トイレはそのままでした)
枕木の撤去はほぼ終わっていました。踏切部分に残ったレール
の撤去作業をやっていました。
モハ71+クハ10は雪囲いをするのか、何やら作業中でした。
村松駅はホームを解体中で、窓口で聞いてみると、ホームを解体
して、電車は道路寄りの部分で保存するそうです。
蒲鉄ビデオのシリアルNoは68でした。



51. Re^3: 蒲原鉄道の状況 CDR  1999/12/14 (火) 23:25
>  事後報告で申し訳ありませんが、CDRさんのページにリンクを張ら
> せていただきました。
それはどうも有り難うございました



50. Re^3: 蒲原鉄道の状況 スーダラ電鉄 [URL]  1999/12/14 (火) 22:15

>そうですね。最低限屋根がないと、モハ12のようになってしまいそ
> うです。
このモハ12を購入する人がいて、早ければ年内に村松を離れる
とか。記録したい方はお早めに。



49. Re^2: 蒲原鉄道の状況 瑞鶴  1999/12/14 (火) 00:22
 事後報告で申し訳ありませんが、CDRさんのページにリンクを張ら
せていただきました。



48. Re^2: 蒲原鉄道の状況 瑞鶴  1999/12/14 (火) 00:16
> 71-10はけっこう風も強そうな場所ですし,ぼろぼろにならなければ
> よいのですが。

 そうですね。最低限屋根がないと、モハ12のようになってしまいそ
うです。



47. Re^2: 蒲原鉄道の状況 瑞鶴  1999/12/14 (火) 00:14
 いらっしゃいSighさん。モハ71とクハ10の状態ですが、近くで見
たとはいえ、傷み等は気づきませんでした。恐らく、廃止後まだ手を加
えられていないのではないでしょうか。整地された場所はかなり広いの
で、何か施設ができるものと思われます。本気で保存するなら、屋根ぐ
らいつけてほしいものです。



46. Re^2: 新潟市内の廃線跡 スーダラ電鉄 [URL]  1999/12/13 (月) 12:37
>  植木さんのHPを見ても、リンク先がわからないですぅ。(;_;)
>  探し方が悪いのでしょうか。うみゅぅ、是非、見てみたひ・・。
URLは
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/3287/
で、「待合室」をクリックすると掲示板に入れます。
大体新潟市の廃線跡は出尽くした感じです。

個人的に興味があるのが、直江津の貨物線と青海から分岐する
専用線です。(現用含む)
魚津の日本カーバイトの専用線は廃線になっているのに工場内に貨車が
取り残されているという変な廃線跡です。



45. Re: 蒲原鉄道の状況 CDR  1999/12/12 (日) 21:14
お久しぶりです。私も12日に蒲原みてきました。
レール撤去はどんどん進んでいますね。雨アラレの荒天で,バスも少なく
バス車内から撮影しただけでした。本当は降りたかったのですが。
帰りの磐越西線の時間が迫っていたので,,,。
>  車輌については、村松駅から1km(?)程の線路脇が整地され、そこ
> にモハ71とクハ10が道路に向かって連結されて置いてあり、他はみ
> な村松駅にありました。
71-10はけっこう風も強そうな場所ですし,ぼろぼろにならなければ
よいのですが。



44. Re: 蒲原鉄道の状況 Sigh  1999/12/12 (日) 14:54
こんにちは。

もう廃止から2ヶ月が過ぎました。線路撤去は思いの外早く進んでいますね。
確か加茂廃止の時も1年くらいで何も無くなってしまった記憶があり、蒲鉄は
さっさと後始末をする会社なのでしょう(別に他の線が悪いという意味ではあ
りません)。

真っ先に保存された71+10は、まだ何も手を加えられていないのでしょう
か。廃止直前に見た71号は少々傷んで見えましたので...。いつまでも良い状
態で保存されて欲しい物です。

私事ながら、村松に親戚がいたため、蒲鉄の五泉〜村松間は年に数回利用して
いました。廃止後はまだ村松へ行く機会がないため、電車が無くなってしまっ
たことの実感が沸いてきません。なんか行くのが怖いような...。

加茂廃止後は一時期ファンの姿を見るのは希でしたが、越後交通全廃や新潟交
通一部廃止、さらに磐越西線のSL運転などがあったころから、再びファンの
注目を浴び始めたように思います。
もっといろいろと記録しておきたかったな、と今になって思います。

廃線跡探訪のページは面白かったです。県内私鉄の廃線跡は、私も学生時代に
歩いて回ったので懐かしく思いました。私が気づかなかった遺構もあり、また
行ってみたくなりました。



43. 蒲原鉄道の状況 瑞鶴  1999/12/11 (土) 23:04
 蒲原鉄道の12月11日(土)の状況です。
 レールが村松駅の車庫前と踏切数カ所を除き全て撤去されていました。
枕木は所々撤去作業中でした。架線柱は村松駅構内と自動車学校付近に
何本か残っている程度で他は撤去されていました。警報機も村松駅に近
い踏切2ヶ所に1基ずつ残っているだけでした。
 車輌については、村松駅から1km(?)程の線路脇が整地され、そこ
にモハ71とクハ10が道路に向かって連結されて置いてあり、他はみ
な村松駅にありました。
 このペースだと、来週は枕木も架線柱も残っていないかもしれません。

 (NIFTYにも同文をアップ)



42. Re^4: うに。(特に意味なし) 瑞鶴  1999/12/11 (土) 23:02
>  先生〜、字を間違ってま〜す。>瑞鶴さん

 いいところに気がついたね。◎をあげよう$(^_^)$



40. Re^2: 新潟市内の廃線跡 星琉 [URL]  1999/12/11 (土) 21:17
>  早速見てみました。ついでに書き込んできました。それもスーダラさんへ
> のレスだったりします。

へえ。そうなんですかぁ(←何もわかってない)(核爆死)



ただの暇人でした(苦笑)



39. Re^4: うに。(特に意味なし) 星琉 [URL]  1999/12/11 (土) 20:44
> >  世代からして、多分彼女には通じないと思います>^_^<
> > でしょう?>星流
>
>  あ、星琉さんって女性でしたか。失礼しました。(^^;)
>  ☆では、なおさらよろしく願います。(ぉぃ)
>
>  先生〜、字を間違ってま〜す。>瑞鶴さん


('-'*)フフ 通じなかったっす(爆)
はい〜。多分、一応、きっと女性ですです〜(笑)
いえいえ、こちらこそよろしくお願いしますぅ♪
にゅにゅうううう。



38. Re^3: うに。(特に意味なし) 甲斐駒  1999/12/11 (土) 12:50
>  世代からして、多分彼女には通じないと思います>^_^<
> でしょう?>星流

 あ、星琉さんって女性でしたか。失礼しました。(^^;)
 ☆では、なおさらよろしく願います。(ぉぃ)

 先生〜、字を間違ってま〜す。>瑞鶴さん



37. Re: 新潟市内の廃線跡 甲斐駒  1999/12/11 (土) 12:45
ちわーす。
> 私のHPからリンクしている「さようなら電鉄」内の
> BBS「新・電停の待合室」で新潟市内の廃線跡ネタで
> 盛り上がっています。
 植木さんのHPを見ても、リンク先がわからないですぅ。(;_;)
 探し方が悪いのでしょうか。うみゅぅ、是非、見てみたひ・・。
 もいちど教えて。



36. Re^3: 古い地形図 瑞鶴  1999/12/11 (土) 00:46
>瑞鶴さんを案内させていただいたのは、四ツ倉駅から内陸へ延びていた、
 地図にその鉱山鉄道が載っていました。磐城セメントから玉山鉱泉付近
まで延びていました。6km程度だったのですね。

> いたと思いました。また、調査しに行きますか?(^_^;)>瑞鶴さん
 調査しに行きたいところですが、3月まで忙しいので時期的に無理です
(謎)。



35. Re: 新潟市内の廃線跡 瑞鶴  1999/12/11 (土) 00:36
 早速見てみました。ついでに書き込んできました。それもスーダラさんへ
のレスだったりします。



34. Re^2: うに。(特に意味なし) 瑞鶴  1999/12/11 (土) 00:33
 世代からして、多分彼女には通じないと思います>^_^<

でしょう?>星流



33. Re^2: 古い地形図 クモハユニ  1999/12/10 (金) 23:59
ど〜も、クモハユニです。
甲斐駒さんは、私が常磐線沿線の廃線跡に詳しいように書いていましたが、
そんなことはないです。東京との往復に車窓から見た感じや、所用で車を
走らせていた時に気になって立ち寄った程度です。
瑞鶴さんを案内させていただいたのは、四ツ倉駅から内陸へ延びていた、
鉱山鉄道跡や常磐線の老朽トンネル対策による線路付け替え跡だったと思
います。ま、帰り道に国鉄川俣線跡も訪ねたりしましたが。
あと、私が個人的に調べてみたいな、と思っていたのは、勿来から分岐し
ていた鉄道跡と、いわき中央インター付近に残る鉄橋(線路も残る)跡と
そこへ行き着くまでの47号国道沿いの炭坑鉄道跡、湯本付近の炭坑鉄道、
そして木戸駅からの森林鉄道跡です。これらは、それぞれ、遺構が残って
いたと思いました。また、調査しに行きますか?(^_^;)>瑞鶴さん
(遠慮すると思いますが。私も、もう、いわき付近に住んではいないし)

 近頃「山梨交通鉄道線回想録」という本を買った クモハユニ44800



32. 新潟市内の廃線跡 スーダラ電鉄 [URL]  1999/12/10 (金) 22:44
こんばんは。
私のHPからリンクしている「さようなら電鉄」内の
BBS「新・電停の待合室」で新潟市内の廃線跡ネタで
盛り上がっています。
新潟市内も20年以上前に廃止になった部分は面影が
無くなってる所が多いですね。



31. Re: うに。(特に意味なし) 甲斐駒  1999/12/09 (木) 23:23
>うに。
 お、アタゴオルだ、ヒデヨシだ、ますむらひろしだ。(謎)
 こちらも意味無くてごめん。
 星琉さん、よろしくね。
 では。また。



30. うに。(特に意味なし) 星琉  1999/12/09 (木) 16:52
重い。(笑)
うーん、もうちょっと早ければ快適で言うことなしなのになァ(笑)
いや、なんとなくカキコなんですけどまずい?(笑)
まあ、いっかァ(笑)
気にしないでおこう♪



29. Re: 古い地形図 甲斐駒  1999/12/09 (木) 13:00
 せっかく呼ばれたのですから何か書きましょう。 

> 白河を見ると、当時高萩駅から平駅
> の間に、内陸に向かって国鉄からの支線や鉱山鉄道がたくさん延びてい
> たのがわかります。クモハユニさんに案内してもらったのはその内のひ
> とつだったのかもしれません。

 常磐線沿線には、いわき駅(もと平駅)を中心に南北に炭坑鉄道や森林鉄道が多く
あったようです。クモハユニさんは、近くに住んでいたので、よく調べていたようで
すよ。

 私も、古い地形図は好きで、東京・神保町の古本屋にドカっと投げてある中から、
昔の鉄道が残っている地図を買ってきたりしていました。
 古い地図といえば、私は昔の東京都区分地図を持っていて、それが元で、都電の廃
線跡(といっても道路がほとんどですが)をよく辿りました。電柱や、橋桁、埋めて
しまった線路の露出部分などがたまに見つかり、結構楽しみました。
 今は、遺跡も少なくなりましたが、古い写真を手に、今と昔の定点比較も楽しいで
す。(「都電が走った町 今昔」の本のように)

 では、またきます。



28. Re^4: こんばんは 瑞鶴  1999/12/07 (火) 19:03
 甲斐駒さんいらっしゃい。今後ともよろしくお願いします。



27. Re^3: こんばんは 甲斐駒  1999/12/06 (月) 13:01
> ところで甲斐駒さんはお元気ですか?(^^;

呼びました?(^_^;)

私は、元気です。皆さん、こちらでは、初めまして。
私も廃線跡廻りは、ちょっとだけやります。
こんど、イベントがありましたらご一緒させて下さい。
瑞鶴さんおじゃましました。



26. Re^2: ('-'*)フフ 星琉 [URL]  1999/12/05 (日) 03:13
>  このコメントは後でメールします^_^;。
> (メールアドレス忘れてしまいました。教えてください。)

seiru2221@geocities.co.jpっす。
わーい。メールだメールだァ(笑)



25. Re^2: こんばんは スーダラ電鉄 [URL]  1999/12/04 (土) 22:44
クモハユニ駅長はこちらに来られてましたか。
WWW上でははじめまして。
ところで甲斐駒さんはお元気ですか?(^^;



24. 古い地形図 瑞鶴  1999/12/04 (土) 22:06
 柏崎に尚文館という本屋があり、そこでは柏崎で唯一地形図を売って
います。先日、地形図を買おうといろいろ物色していたら、古い地形図
が残っていました。昭和43年発行20万分の1白河、昭和45年発行
5万分の1象潟、同じく矢島です。白河を見ると、当時高萩駅から平駅
の間に、内陸に向かって国鉄からの支線や鉱山鉄道がたくさん延びてい
たのがわかります。クモハユニさんに案内してもらったのはその内のひ
とつだったのかもしれません。他の地形図についても、現在の地図と見
比べてみるつもりです。
 それにしても、古いのに値段が同じのは納得がいかないなぁ。



23. Re: ('-'*)フフ 瑞鶴  1999/12/04 (土) 12:57
 このコメントは後でメールします^_^;。
(メールアドレス忘れてしまいました。教えてください。)



22. Re: こんばんは 瑞鶴  1999/12/04 (土) 12:49
 こんにちは。お待ちしておりました。以前(と言ってもかなり前)、
いろいろと案内してもらったこともありましたね。また一緒に行き
たいものです。今後ともよろしくお願いします。



21. ('-'*)フフ 星琉 [URL]  1999/12/04 (土) 06:23
迷惑と思われようが場違いだろうがカキコっちゃる(笑)
暇なときは毎日カキコるから期待しててねぇ(笑)
今日は色々疲れたっす。
泣き疲れってやつぅ?(笑)
なんか、今日は感動したっす。みんな、優しいし。
私のこと考えてくれてるし。
結構嬉しかったかもォ(笑)



20. こんばんは クモハユニ  1999/12/04 (土) 00:39
こんばんは。ご無沙汰しております。クモハユニです。
なんとか、つながるようになりましたので、今後よろしくお願いします。
蒲原鉄道ではお世話になりました。>皆さん。
私も廃線跡巡りは好きですので、今後何か書き込ませていただくかもしれません。
では、最初はこのへんで失礼します。また来ます。



19. Re: 地元の廃線跡 瑞鶴  1999/12/02 (木) 18:57
 情報ありがとうございます。橋の付け替えによる路線変更はかなりあるようですね。そこまで調べると、かなり深みにはまりそうです。



18. 地元の廃線跡 スーダラ電鉄 [URL]  1999/12/01 (水) 22:46
新潟市東部在住のスーダラ電鉄です。
ウチの近くにも付け替え跡と廃線が予想される線があります。
1.白新線 阿賀野川鉄橋付け替え跡
白新線を電化、一部複線化したときに阿賀野川の鉄橋を
動かした跡です。ウチから車で10分くらい。

2.JR東日本 東新潟港駅
国道113号線を新潟市中心部から空港に向かって走ると
踏切りがあり、海側が貨物駅になっていますが、新潟鉄工の
車両工場の移転と昭和石油の製油所の休止により貨物営業が
休止中です。焼島貨物駅からの区間はこのまま廃止になりかね
ません。車庫の中には元国鉄DD13が2両眠っています。



17. Re: 星琉…。 瑞鶴  1999/11/30 (火) 18:54
修正しました(^.^)



16. 星琉…。 星琉  1999/11/30 (火) 18:31
星琉中学生じゃないもぉん(笑)
それだけは譲れない(笑)
私、☆歳だから☆歳なのぉ〜!(笑)
(○`ε´○)フンフン!!
とにかく星琉は中学生じゃないっ(笑)
あ、場違いなカキコ失礼(笑)



15. Re: イエエイ☆ 瑞鶴  1999/11/30 (火) 17:43
 先生(謎々)も張りましたよ。
ちょっと場違いな気もするけど…ま、いいか^_^;



14. イエエイ☆ 星琉 [URL]  1999/11/29 (月) 16:53
リンク早速張りましたよん♪
先生(謎)も張ってねぇ♪
カウンターいっぱいになっていいなぁ。
私も正月までには1000ヒットだぁ!!(笑)



13. Re^2: 羽越本線旧線 瑞鶴  1999/11/28 (日) 22:35
 小岩川〜あつみ温泉の未成線のトンネルですが、地形図を見たらちゃんと
載っていました。途中で数百mほど地表に現れているようです。



12. Re: 羽越本線旧線 瑞鶴  1999/11/28 (日) 00:23
 自己レスです。羽越本線旧線の下調べに行って来ました。といっても、
羽越本線に乗って窓から見続けていただけですが。下り線から見て分かる
旧線や遺構などは次の通り。

金塚〜中条 舟戸川を渡る橋の橋台が複線用?それともつけかえたのか。

村上〜間島 村上側の最初のトンネルの手前の緩やかなカーブの海側に旧
      線跡があります。そして4つめのトンネルの海側に旧線らし
      き跡が分かれており、間島駅手前で合流しています

越後早川〜桑川 トンネル手前のカーブの海側に旧線らしき跡があります

勝木〜府屋   当ページにある通りですが、新線のトンネル2箇所が複
        線用となっており、海側が空いています

小岩川〜あつみ温泉 小岩川を出てすぐに、山側に未成線のトンネル入口
          があり、あつみ温泉の手前に出口があります。その
          間に開口部は見えませんでした。もし連続している
          としたら4kmくらいあるのでしょうか

あつみ温泉〜五十川 最初のトンネルの海側に廃トンネルが見えました。
          次のトンネルの海側に廃線らしき跡が見えましたが、
          トンネルがあるかどうかわかりません

五十川〜小波渡 五十川駅海側に旧ホームがあり、そこから旧線が海側に
        延びています。橋台と廃トンネルが見えました。窓を見
        ていて、廃トンネルは3つくらい確認できました。

 あとは秋田まで旧線らしき跡は確認できませんでした。ご存じの方がい
ましたら教えてください。



11. 羽越本線旧線 瑞鶴  1999/11/26 (金) 23:19
 明日(11/27)、羽越本線の旧線と未成区間の下調べに行って来ます。
電化後内陸側に新線ができたり、複線用トンネルに単線というところが所々
あったりします。勝木〜府屋以外はよく知らないもので。五十川あたりはつ
けかえられたのではなかったかな?天候が心配です。



10. Re: こんにちは&はじめまして 瑞鶴  1999/11/26 (金) 21:51
 ようこそいらっしゃいました。先日は突然のメールとリンク
の事後報告で驚かれたのではないかと思います。私のページも
リンクフリーですのでどんどんリンクを張って下さい。まだ満
足のいくページではないということですが、期待しています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。



9. こんにちは&はじめまして よっしーさん [URL]  1999/11/25 (木) 17:16
こんにちは&はじめまして。
よっしーといいます。
返事が遅れまして本当にごめんなさい。m(-_-)m
ちょっと風邪をひいて寝込んでしまったもんですから・・・。
ちなみに今も意識がもうろうとしながら かきこしてます(^^;)。
さて、ホームページへのご訪問、ありがとうございました。
私としてはまだまだ納得の行くものではございませんが、
こんなんでよろしければ、なんぼでも参考にしてくださいまし(^^)/。

そちらでリンクを張っていただいたようですが、
よろしかったら私のページにも、そちらのページのリンクを
張らせていただけないでしょうか?
それでは失礼します。



8. Re^2: はじめまして てっちゃん  1999/11/23 (火) 01:09
早速のお返事ありがとうございます。

私も久しぶりに見てみたくて探ましたが、見つかりません。
今度実家に帰った際、探してみます。
(ただ私の写真は1981年なのであまりおもしろくないと思いますが・・・)

話は変わりますが、このあいだかみさんの実家に帰った際、義父は毎日長岡鉄道
に乗って、会社に通っていたそうです。
西長岡からは、町まで歩かなければならず不便だと言っていました。
調べていた当時は沿線の人と親戚となるとはおもってもいませんでしたが
わからないものです。






7. Re: はじめまして 瑞鶴  1999/11/19 (金) 21:29
 はじめまして。中学校のときに長岡鉄道を調べられたそうですが、いつ頃
でしょうか。私が写真として持っているのは1982年以降のものですので、
それ以前のものなら見てみたいものです。
 今後ともどうぞよろしく。



6. はじめまして てっちゃん  1999/11/19 (金) 00:18
掲示板開設おめでとうございます。
私も中学生の時、夏休みの自由研究で長岡鉄道を調べたことがあります。

当時は自転車に乗り、各駅の写真を撮り、互尊文庫で歴史・当時の時刻表
などを調べました。
そのころはまだ関原まで貨物列車が走っており、その先にも貨車が置いて
あった気がします。

また、投稿しますのでよろしくお願いします。



5. Re: はじめまして&リンクのお願い 瑞鶴  1999/11/17 (水) 19:20
 初めまして。ようこそいらっしゃいました。リンクはご自由にお張り下さい。私
の方からも張らせていただきます。

 「魔人ぶぅ」さんは、短期間に非常にたくさんの廃線を訪れておられますね。自
転車でまわられることもあるとか。地図とかも見やすくて、写真の場所にすぐにで
も行けそうです。私も参考にさせていただきます。
 今度新潟に来られる際には、連絡をいただければご案内できるかもしれません。
今後ともよろしくお願いします。
 



4. はじめまして&リンクのお願い 魔人ぶぅ [URL]  1999/11/16 (火) 22:10
Rail&Bikeの掲示板から来ました。

私も少しだけ載せた信越本線青海川駅近辺の旧線を詳しく調査されていますね。
その他の廃線も素晴らしいです。いつか、新潟近辺の廃線はおとづれたいのです
が...

 是非、リンクを張りたいのですがよろしいでしょうか?



3. Re: 1番乗り(^^; 瑞鶴  1999/11/14 (日) 06:42
> 初めて書き込みます。
> 私も新潟県内の廃線跡はいくつか見た事がありますし、電鉄、
> カンテツ(蒲原鉄道)はよく行きます。
> 赤谷鉱山の廃線跡に見覚えの人と良く似た人が写っていましたが
> 多分人違いでしょう。(^^;

 書き込み1番乗りおめでとうございます。
 赤谷の専用軌道のトンネルから顔が半分出ているのを見て、初め心霊写真かと
思いました。私もどこかで見たことがあるように思うのですが、思い出せません。
もう一人時々写っている方がおられるのですが、何者でしょうか(^.^)。世の中
不思議なことが多いものです。




2. 1番乗り(^^; スーダラ電鉄 [URL]  1999/11/13 (土) 23:00
初めて書き込みます。
私も新潟県内の廃線跡はいくつか見た事がありますし、電鉄、
カンテツ(蒲原鉄道)はよく行きます。
赤谷鉱山の廃線跡に見覚えの人と良く似た人が写っていましたが
多分人違いでしょう。(^^;



1. 掲示板開設 瑞鶴  1999/11/12 (金) 00:54
 掲示板を開設しました。どんどん書き込んで下さいね∠(^。^)ノ。