旧大網駅は、明治29年に房総鉄道が蘇我〜大網間を開通させたときに開業させた駅である。その後一宮まで開通するとスイッチバック駅となって使用された。さらに東金まで開通し、国有化されてもずっとそのまま使われ続けた。時代は進んで昭和47年、複線化に伴い新駅に移転し、旧駅は廃止された。旧線はその後も貨物の短絡線として使用されていたが、それも平成9年には廃止され、現在は旧線跡だけが残り、所々工事中である。
1896(M29) 1/20 房総鉄道 蘇我〜大網開通 大網駅開業
1987()M30 4/17 大網〜一宮 開通 大網駅スイッチバック使用
1900(M33) 6/30 房総鉄道 大網〜東金 開通
1907(M40) 9/ 1 房総鉄道 国有化 房総線となる
1911(M44) 11/ 1 東金〜成東 開通 東金線全通
1972(S47) 5/26 土気〜永田複線化 大網駅移転
1997(H 9) 不明 短絡線部分廃止
探訪日:2003年12月27日