かつてはスイッチバック駅でホームは折り返し線上にあった。それが山形新幹線開業のための標準軌化にむけ、スイッチバックは廃止されて駅は本線上に移設された。

1899(M32). 5.15 福島~米沢間開業とともに赤岩信号場設置
1910(M43).10.13 駅へ格上げされ赤岩駅となる
1949(S24). 4.29 福島~米沢間が直流電化
1968(S43). 9.22 庭坂~赤岩間が複線化、福島~米沢間が交流電化に変更
1970(S45). 6.30 赤岩~板谷間が複線化
1990(H 2). 3.10 スイッチバックを廃止し駅移設。
(参考:ウィキペディア)


旧駅終端部付近より本線を見下ろす。