百間町(ひゃっけんまち)

百間町駅跡。バスの停留場として使用されている。バスの左に見える黒い建物が機関庫。その左が頸城鉄道旧本社。1999年には線路脇の農道が拡幅、舗装されていた。
(1984.11/1999.5)

旧本社。廃止後はバスの待合室として使われ、その後選挙事務所などに使われたりしていた。現在は頸城鉄道の資料館となっている。
(1999.5)

百間町駅跡を示す石碑。
「頸城鉄道線 発祥之地 百間町駅跡」とある。
(1999.5)

機関庫跡。正面から見て右の奥に2号機関車が静態保存されており、窓からのぞくことができた。この当時は本社に予め申し込んでおけば見学できるということであった。現在は「くびきのお宝のこす会」が保存している車輌群が入っている。
(1999.5)

2005年に神戸で保管されていた車輌が帰ってきたが、そのために機関庫内部とその周辺は線路が敷かれるなどして整備された。2009年には線路も増え、毎年車輌公開と乗車体験が行われている。
(2007.5/2007.5/2009.10)

2000年を過ぎてから、以前立っていた鉄製の電柱が交差点付近に放置されていた。2011年にレール1本が残り、2012年に全てなくなった。
(2007.5/2011.6/2012.10)

駅の前後の廃線跡は広い道路となり、鉄道の痕跡は全くない。直江津方向と浦川原方向を見る。
(2007.5)